aqua_steveさんは拡張イシュガルド前にこんなスレッドもたてているのでそこから読み取れるとおもいます
3.0までにメインクエストクリアが困難なプレイヤーの対策と救済策の議論
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...AD%B0%E8%AB%96
Player
ZWは今のFF14のILシステムに沿った武器ですもんね。
いわゆる(過度な)TimeToWinなやつってあれしきのもんじゃないでしょ。
次パッチを待たされた時間を除いて見返してみると、(黄道12文書も含めても)大して時間かかってないですよね(TimeToWinのMMO視点で考えた場合ね)。
あでも、TimeToWinが好きな人向けにそういうのを用意するのもありなんじゃないかなとは実は思ってます。
そういうのが好きな人も一緒のゲームで遊べるのなら、と。
ただし、ZWみたいな中途半端に温いけど強い武器をもらえるコンテンツじゃなく、
ZWどころじゃなくすごく時間がかかるけどIL制を無視して強いとか、逆に温いなら温いなりの強さのやつなら。
(後者はZWってことになるか)
レイドでそれ必須と言われないように配慮する必要はあると思いますけど、
家電普及率10%を超えるとどうのこうのって説があるように、普及率を抑えれば大丈夫なんじゃないかなと思う。
確実にフォーラムはブーブー言う声であふれると思いますけどね。
まぁブーブー言いながら遊びつづける人もいるので、その辺もFF14というゲームに抱え込めたらいいかもネ。程度の思いですが。
Last edited by BloodyFlood; 06-05-2016 at 07:30 AM.
エンドコンテツが制限時間アリ+最大DPSを考慮して最大HPとか設定してるからZWは今のFF14のILシステムに沿った武器ですもんね。
いわゆる(過度な)TimeToWinなやつってあれしきのもんじゃないでしょ。
次パッチを待たされた時間を除いて見返してみると、(黄道12文書も含めても)大して時間かかってないですよね(TimeToWinのMMO視点で考えた場合ね)。
あでも、TimeToWinが好きな人向けにそういうのを用意するのもありなんじゃないかなとは実は思ってます。
そういうのが好きな人も一緒のゲームで遊べるのなら、と。
ただし、ZWみたいな中途半端に温いけど強い武器をもらえるコンテンツじゃなく、
ZWどころじゃなくすごく時間がかかるけどIL制を無視して強いとか、逆に温いなら温いなりの強さのやつなら。
(後者はZWってことになるか)
レイドでそれ必須と言われないように配慮する必要はあると思いますけど、
家電普及率10%を超えるとどうのこうのって説があるように、普及率を抑えれば大丈夫なんじゃないかなと思う。
確実にフォーラムはブーブー言う声であふれると思いますけどね。
まぁブーブー言いながら遊びつづける人もいるので、その辺もFF14というゲームに抱え込めたらいいかもネ。程度の思いですが。
想定外武器はいまの仕様では絶対無理だと思いますよ
そのせいで付加価値装備もでないし装備幅が狭まってるんです
なので私は多種多様な装備が楽しめるようにIL制は廃止してほしいのです
正しバトルコンテンツは絶対今より単調な物にはなりますね~
皆の強さの指針がバラバラになるのでIL制は一長一短なんですよね
それでも市場活性と引退者は戻るかわからないですがそういう装備も欲しいからIL制を考えないしてほしいですね。
(そのパッチ内での)ILは高いけどエンドでは効果を発揮しない(適正ILにILシンクされる)とか、
他部位のIL平均値に合わせて能力値が計算される(ただし、次の拡張では追い越される)とか、何かやりようはあると思うんですけどねー。
まぁ↑程度の浅はかな考えじゃTimeToWin派の願望は満たされないか…。
あ、わたしは、現状のきっちりしすぎたIL制にはこだわりありません(というかメリットをよくわかってない)んですけど、
時間をかけなければ取れない良い装備がずーーーっと幅を利かせるというのも、新規さんが参入しづらい要因になるってことなんですかねー。
IL制云々はおいといて、逆に、付加価値装備の危険性は別のゲームで目の当たりにしたことがあります。
ナイトはイージスオハンという盾をもっていなければナイトにあらず->というかもはやイージスオハンというジョブになってしまう
詩人はギャッラルダウル(同上)
強烈な付加価値装備は上記のようになってしまうし、微妙な付加価値は無いと同義。
↑の例は単なる開発の想定不足のように見えますが、、どうしてもそうなってしまうもんなんじゃないの?という思いはあります。
Last edited by BloodyFlood; 06-05-2016 at 08:00 AM.
持たざるものの肩身が狭くなるのは確実でしょーね。
それに装備性能の上限が決まっちゃうんだよね。
それは最強であることが約束された状態になっちゃうから。
Player
別に武器じゃなくてもいいんですよ。(そのパッチ内での)ILは高いけどエンドでは効果を発揮しない(適正ILにILシンクされる)とか、
他部位のIL平均値に合わせて能力値が計算される(ただし、次の拡張では追い越される)とか、何かやりようはあると思うんですけどねー。
まぁ↑程度の浅はかな考えじゃTimeToWin派の願望は満たされないか…。
あ、わたしは、現状のきっちりしすぎたIL制にはこだわりありません(というかメリットをよくわかってない)んですけど、
時間をかけなければ取れない良い装備がずーーーっと幅を利かせるというのも、新規さんが参入しづらい要因になるってことなんですかねー。
IL制云々はおいといて、逆に、付加価値装備の危険性は別のゲームで目の当たりにしたことがあります。
ナイトはイージスオハンという盾をもっていなければナイトにあらず->というかもはやイージスオハンというジョブになってしまう
詩人はギャッラルダウル(同上)
強烈な付加価値装備は上記のようになってしまうし、微妙な付加価値は無いと同義。
↑の例は単なる開発の想定不足のように見えますが、、どうしてもそうなってしまうもんなんじゃないの?という思いはあります。
例えばチョコボ以外にもいろんなマウントをバディで使えるようにして、海辺で強いやつ、森で強いやつ、氷雪地帯で強いやつとか作ってもらって、1年なり2年かけて育成するとかでもいいんです。
パッチごとにIL更新されるのは仕方ないとして、それとは無関係にゆっくりまったり楽しむ要素ももっといろいろ用意できると思います。
現行のシステムで、という但し書きの上でなら別にそれはtimetowinとは呼べないんじゃないかな。
ただの時間をかけるコンテンツでしかない
もし
CFで行くコンテンツ内でもバディが呼べてしかもパーティメンバー外として、とか、
パブリックフィールドでのハイエンドコンテンツ充実とか方向にFF14が進むと
そのバディかなり強力になるんでtimetowin要素になりかねませんが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.