>1)各言語専用サーバーが必要 混合鯖有り

これですね~。

個人的には外人さん好きなので混合サーバーを選択しますが、
パーティ募集で「JP ONLY」とか書いてあると気の毒になりますし。
【日本語】【いりません】【さようなら】って書いてあるのと同じですからね。

そんなに外国人プレイヤーと一緒にやるのが苦痛な人が、なぜ他のMMOを選ばずに
混合サーバーしかないFF14をストレス溜めながらやり続けるのか不思議ですが…。
「ただゲームを楽しみたいだけ」と言いつつ、ちょっとゲームに対して
本気になり過ぎではないかなと感じます。たかがゲームですよw

マナーが悪いと言っても、マナーなんて共通の認識があって初めて成立するもので
日本以外の国の人にマナーがどうこう言っても意味がないと思います。
欧米のプレーヤーから見たら日本人プレーヤーの方がおかしいかもしれませんね。
「マナーを教える」というのもどうかと思います。
「郷に入っては郷に従え」とは言いますが、FF14は日本ではありませんので
多言語混合MMOを遊ぶ外国人が日本人のしきたり・慣習に従わないからといって
非難をうけるいわれはないはずです。

言語別サーバーが欲しい!と言っても、現実的にはおそらく無理だと思います。
もちろんここは「言語別サーバーが必要かどうか」を議論するところなので
いくらでも好きなだけ議論したらいいわけですが、
せっかく好きでFF14をやっているんだから、嫌だ嫌だと思いながらやるより
「この外人メチャクチャだなw 笑えるw」って考えた方が得ではないかと。
そう考えればむしろ楽しむ要素が増えるわけで、混合サーバー賛成です。
(いい奴も多いのは言うまでもないですがw

私もFF11の経験から、外国人プレーヤーには約束を守らなかったり
よくわからん事をする人がいることは知っています。
特にアメリカ人にはひどい奴が多かったと思いますw
ただ、FF11のプロマシアミッションで一緒になったアメリカ人は
佐世保の米軍海軍基地にいると言っていました。
もしかしたら今は被爆しながら福島原発の対応をしているかもしれません。
こういう風に思えるのもFF11が混合サーバーだったからで、
FF14でも混合サーバーには賛成です。