Page 30 of 105 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 80 ... LastLast
Results 291 to 300 of 1050
  1. #291
    Player
    Yutorichan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    自宅
    Posts
    28
    Character
    Yutorichan Tyouzetu
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 34
    Quote Originally Posted by Siwon View Post
    自分も混合鯖で別にいいと思っています。
    言語別だと時間帯によって、プレイヤー数に大きな差が生まれてしまいますし、もし言語別鯖があるとしても
    混合鯖の課金料金の2~3倍はとられても仕方ないような気がします。

    これはありうるかも試練ね
    国産で言語別鯖のMOがあるけれど月額利用料金が1400円(30日)なんだけど実際には月2000円(30日)払わないとまともに遊べないようにってか遊びにくいようにわざと作られてるのがある。
    更に980円(3日)+980円(3日)で更に遊びやすくなってるハイブリッド課金ってのがある
    この国産のMOの場合快適に遊ぶなら最大でも月21600円払わないといけない
    さら~に言えばパッケもパッチ毎に販売してるし6000円~1万円以内(オークションだと倍以上のお値段)

    輸入系のMMOなら月900円(50時間接続してると終了)月3000円(無制限)ってのもある
    これは日本独自のもので海外なら月1500円の無制限で遊べる
    日本だけなぜか倍のお値段で900のばやい50時間しか遊べない。フルで遊びたいなら3000円のお支払い
    因みにこのMMOはBOTは公式で処罰しませんと公言しています
    もちろんその他の対応もほとんどしてくれません

    こういう半端ない凶悪な月額系のネットゲーもあるのをみるとFF11やFF14はかなり良心的なお値段と言える
    これがもし日本だけの運用ならあのグラフィックと現在の対応から見て月額2000円位にはなってたんじゃないですかね~
    (0)

  2. #292
    Player
    Potter's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Character
    Fujiko Rilly
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    [QUOTE=sil;36789
    実績として、現状のウルティマオンラインという最古のMMOがそれですけど、綺麗に住み分けが出来ていますし
    自国鯖がストップしている時は、大挙して海外鯖に遊びに行くイベントしたりとかして面白いですよ。[/QUOTE]

    私も現在進行形でUOしていますが外人さんもうちのギルドにいますよ。 一生懸命日本語も覚えようとしているようですがまだまだです。  うちのギルメンの大半が英語を苦手としてないってのもあるかもしれませんがこっちからは英語、向こうからは下手な日本語と英語で会話が成り立ってます。  
    silさんもUOしているのであれば混合鯖をどうしていやがるのかが私には考えられないです。  UOではきれいに棲み分けができているということも、PINGの値が自国あるいは近くの国に置いてあるほうが少なくて有利だからでしょうね。 しかしUOのようにラグがひどいと死んでしまうとかがFF14にはあまりないですよね。ただでさえ反応遅いし。
    私には混合鯖をいやがっている人は単に英語スキルがないんじゃないかと思えます。  もっと楽しみましょうよ。FF11でのレベル上げでギスギスの効率至上主義とはちがうFF14を楽しみましょうよ。
    (0)

  3. #293
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by Potter View Post
    silさんもUOしているのであれば混合鯖をどうしていやがるのかが私には考えられないです。
    現在は熱心な言語別派の私ですが、私もUOプレイ時代には海外鯖でもプレイしていました
    外人との付き合いも多く、トゥルートレード等のネイティブ取引掲示板に入り浸って
    ネトゲ仕込みのスラング&片言英語を振り回して闊歩していたものです。
    もちろんRR軍にも参加して、あっちのGMにペナルティ貰ったりもしていました。
    FF11を始めるまでは、全然外人嫌いではなかったのですよ。
    私自身、ここまで外人嫌いになるとは思っていなかったので、
    ”考えられない”というお気持ちは判ります。

    UOは基本的に個人プレイのゲームですから、少々息が合わなくたって問題ないのです。
    もちろんPTプレイもありますが、基本的に縛りは緩く、融通の利くものになっています。
    そう、さながら今の14のように、適当にやっていても何とかなるシステムなのです。

    しかし、FF11はそうではありませんでした。
    丁寧な意思疎通が必要であり、何をやるにも絆重視=他人の協力が無ければ進みません。
    そしてUOでは問題なかったプレイスタイルや習慣の違いが、ときに致命的な齟齬を生じさせるのです。

    まぁじきに判ると思いますよ、、、文化の壁の高さがどれほど越え難いものであるか。
    遠からず14の戦術性が上がっていったとき、必ず11と同じ事が起きる、と私は確信しています。
    そう、このカシオミニを賭けてもいい(古)
    (1)

  4. #294
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    どらごんへっど
    Posts
    56
                                 
    (0)
    Last edited by ikimonogakari; 03-26-2011 at 11:50 PM. Reason: 長い間フォーラムみれないので消します。ごめんなさい

  5. #295
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    限界集落グリダニア
    Posts
    235
    Quote Originally Posted by Potter View Post
    私も現在進行形でUOしていますが外人さんもうちのギルドにいますよ。 一生懸命日本語も覚えようとしているようですがまだまだです。  うちのギルメンの大半が英語を苦手としてないってのもあるかもしれませんがこっちからは英語、向こうからは下手な日本語と英語で会話が成り立ってます。  
    silさんもUOしているのであれば混合鯖をどうしていやがるのかが私には考えられないです。  UOではきれいに棲み分けができているということも、PINGの値が自国あるいは近くの国に置いてあるほうが少なくて有利だからでしょうね。 しかしUOのようにラグがひどいと死んでしまうとかがFF14にはあまりないですよね。ただでさえ反応遅いし。
    私には混合鯖をいやがっている人は単に英語スキルがないんじゃないかと思えます。  もっと楽しみましょうよ。FF11でのレベル上げでギスギスの効率至上主義とはちがうFF14を楽しみましょうよ。
    もうSnowmanさんに書かれちゃってますが
    何でかFF11とかFF14のシステムだと言葉が通じないと凄く疲れちゃうんですよね。
    UOだと別に外国の人を相手にしても何とも思わないんですけどね。英語下手でもむしろ積極的に絡みいきますし
    あとは、敢えて書いてありませんでしたが、私は別に効率を求めてプレイした事はほぼありません。他の方と混同されてませんか?
    寧ろ、自分は海外の人が裸足で逃げ出すくらいに行き当たりばったりが好きです。
    ただまあ、人の事をPTに呼びつけておいて放置するとか、素材狩りにカチあっただけで国籍ハラスメントしてくるとかは
    効率以前の問題だとは思いますけどw

    それなりに真面目にフォーラムするからといって、真面目なプレイヤーでは無いのです。
    普段はマイペースで結構楽しくやってますんでご心配無く。
    (1)
    Last edited by sil; 03-17-2011 at 08:36 PM.

  6. #296
    Player
    Meru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    221
    Character
    As'to Rothe
    World
    Masamune
    Main Class
    Summoner Lv 90
    FF11は混合鯖になるまえから外人さん(主に台湾)がそこそこプレイしていたのですが
    最初の頃は私を含め日本のプレイヤーも
    会話拙いしはちゃめちゃな事するし変な人もいるけど面白いし良い人もいるよー、と
    こちらからも拙い北京語混じりで交流したり
    今のFF14混合鯖のみ派の方々と同じような接し方をしていました。
    次第に
    日本語も英語も通じないけどマクロは日本人が見ておかしくない文章に書いてミッション攻略などに参加するけれど
    説明が全く通じてなかった上に前述の通り日・英語が通じないため改めて理解させる事も出来なかった

    という言語の違いから発生した軋轢が多々あり、その程度では我慢できたものの
    そこにさらに輪をかけて自由奔放な北米プレイヤーが参入して、後は何度かこのトピックで愚痴った通りのゲーム内引きこもりになりました
    堪忍袋の緒が切れた、としか言いようがないですね。
    ネイティブ言語で話せて交流する方が嬉しいという層も多いのではないでしょうか。
    私は言語別サーバーできたら欧州の言葉勉強してたまに交流するのも悪くは無いとおもっていますが
    今の混合鯖オンリーは辛いです。
    FF11や他MMO・MOで出来たフレンドと一緒にやれていなかったら続けていられなかったと思います。
    (1)

  7. #297
    Player
    Icedoll's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    359
    Character
    Ojii Santa'ramoh
    World
    Asura
    Main Class
    Thaumaturge Lv 36
    混合であるのに、ゲームの作りがそれを考えていない。というのはありますね。
    意思疎通の取り難いゲームであるのに、それについてのシステムが貧弱です。
    言語の違いを考えずに、面白くする事のみ考えてしまっているようです。
    バランスを考えた作りを14では望みたいところです。

    関係ない話になるんですが、
    11でレベル上げPT中に突然抜ける外国人が多かったです。いえ、必ずと言っていいほど抜けます。
    ただ、多くの場合代わりの人間を探してから抜けます。補充して遊ぶんですよね。
    補充が間に合わない場合も、探さずに抜ける人もいますが、
    基本的に、こういう遊び方なんです。
    逆に日本人の場合は、
    構成・終了時間をキッチリ考えてメンバー集めをして、狩場に行ってその人たちだけで遊ぶ。
    これは日本人の性格が出ていて、これはこれでいいんですが、
    問題点があります。抜けるに抜けられず、縛られてしまうことです。
    「迷惑かけるから抜けられない」
    遊びと割り切って現実の生活を大事にする外国人と犠牲にしてしまう日本人。
    私は、そういう遊び方もある。その方がいいじゃない。と思うようになっていきました。
    日本人の遊び方って、MOっぽくないですか? 外国人の方がMMOらしい気がします。
    これも文化の違いかもしれませんが、十分受け入れられる受け入れていい文化だと思います。
    当然ですが、迷惑外人の話とは別です。

    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    FF以外のMMOは全て言語別鯖です。
    どなたか仰ってましたが、言語別ではなく地域別ですよね?
    結果的に言語別のようになっているんだから同じ事だろう。と言われればそれまでなんですが、
    この『言語別』の響きに違和感を感じている方もいるかもしれません。
    そして、混合のゲームもあるような意見もあったような・・・
    細かい事言うようですが、少しでも議論に影響があるのでしたらマズイと思います。
    (0)

  8. #298
    Player
    kinokonoyama's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    471
    Character
    Kino Konoyama
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Potter View Post
    私も現在進行形でUOしていますが外人さんもうちのギルドにいますよ。 一生懸命日本語も覚えようとしているようですがまだまだです。  うちのギルメンの大半が英語を苦手としてないってのもあるかもしれませんがこっちからは英語、向こうからは下手な日本語と英語で会話が成り立ってます。  
    silさんもUOしているのであれば混合鯖をどうしていやがるのかが私には考えられないです。  UOではきれいに棲み分けができているということも、PINGの値が自国あるいは近くの国に置いてあるほうが少なくて有利だからでしょうね。 しかしUOのようにラグがひどいと死んでしまうとかがFF14にはあまりないですよね。ただでさえ反応遅いし。
    私には混合鯖をいやがっている人は単に英語スキルがないんじゃないかと思えます。  もっと楽しみましょうよ。FF11でのレベル上げでギスギスの効率至上主義とはちがうFF14を楽しみましょうよ。
    これって典型的な混合鯖だけでいいって言う意見ですよね
    外人と遊ぶのは楽しい英語を使えばいいじゃないか、と
    でもその意見って言語鯖と混合鯖の2種類を置くって言う意見を否定できる意見ではないですよね?
    外人と遊びたい人は混合鯖を選べばいいだけなんですから
    言語鯖だけにしろって言う人は少ないと思うのですがその点どう考えておられますか?
    あと混合鯖だけの場合のデメリットはないと考えておられますか?
    (2)
    Last edited by kinokonoyama; 03-17-2011 at 09:37 PM. Reason: 誤字

  9. #299
    Player
    Yutorichan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    自宅
    Posts
    28
    Character
    Yutorichan Tyouzetu
    World
    Gungnir
    Main Class
    Pugilist Lv 34
    そもそも日本人と遊びたいとか外人さんと遊びたいとかよくよく考えたら何いってんだろうなこれ~

    数多のMMO、MO、FPS等をやってきた私から言わせれば日本人でチャットしてる人なんてほぼいない
    いてもギルドやクランで決まった人達による少数のチャットしかない
    あとはみんなINしたときの挨拶と落ちるときの挨拶だけしかないわけよ

    本当に仲がいいなら上にも書いたがボイスチャするしね

    プレイスタイルに関しても日本人のが遊びやすい、外人さんのが遊びにくいってのもまずどちらもありえない
    結局は個々の質の問題で日本人だろうが外人さんだろうがどっちもどっち

    FF11の時なんか日本人PTで印章集めで20時~明け方の5時までやってたことがあるがこれはメンバーが解散はおろか抜けることさえ許されないという状況ってのがあった
    これは自分の分を取ったら最後まで付き合えってのが日本人のスタイルなんだがこれマジ迷惑以外何者でもない
    数時間なら手伝うが何が悲しくてリアル崩壊させて廃プレイせにゃならんのよと

    これがあると外人さんのプレイスタイルの方がマジ気楽だわ
    食事の時間になったらPTプレイ中でも普通に放置していくからね(しかも悪気が一切ねぇ)
    眠くなったら何も言わずにそのままキャラ放置で寝ちゃうから。寝落ちじゃなくてちゃんとお布団でねちゃうから。
    これが日本人なら回線抜きして回線障害で落ちたことにするんだけどなマジで

    外人さんはリアル優先系のプレイスタイル、日本人はゲーム優先のプレイスタイル
    おそらく日本人は今回の地震でも逃げないでプレイし続けるゲーム脳バカばかりだと思う

    あと経験から言わせてもらえば言語別だと平日は20時位からしかPTが組めない
    これは夜勤などの変則時間帯プレイヤーにとってはソロでしか遊べないことを意味する
    別ゲーの話だけど対人戦なんかまず参加できないしソロ主体だから職も好きなので遊べない
    フレはおろかギルドにすら入ることができない
    休日だけみんなと遊べてもギルドでポイントを争うイベントにはほぼ貢献できないからメンバーから抜けろよ寄生虫みたいな空気になる

    混合鯖だとほぼ24時間人がいるからレベリングもレイド戦も対人戦も普通に遊べたりする
    FF11の時は実際私は朝6時に帰宅して8時からLS(外人LS)でHNM狩りをしてたんだけどこれ日本人だけの鯖ならまずこんなコンテンツには参加なんてできなかっただろうし

    まあ、言語鯖、混合鯖を別々に用意してもいいだろうね
    どっちで遊びたいかはそれぞれで決めりゃいいしね
    日本人だけの鯖だと古参しか残らなくて過疎るのが早いと思うけど
    理由は上でも書いたようにゲーム脳が多いからw日本人は一人が強くなるゲームは嫌いでみんなで強くなるゲームが好きだからね

    対人戦でも俺様TUEEEゲーは狩るものと狩られるものがハッキリ別れるから狩られるものが早期で見切りつけて辞めるつまんないからw
    そうやって辞めていって新規も寄り付かずに過疎っていく

    外人さんはプレイスタイルが違うからこれを緩和するスパイスにもなってるんだよね
    メリットはあってもデメリットはまずないっしょ
    (1)

  10. #300
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    限界集落グリダニア
    Posts
    235
    ゲーム脳って意味が良く分からないんですけど、どういう定義なんですか?
    (0)

  11. 03-17-2011 11:18 PM
    Reason
    国内でも時差のある国、と無い国。そういう意識の違いもあるだろうね

Page 30 of 105 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 80 ... LastLast