実際に問題になるのは、無言即抜けに対する対応が出来ない点にあると思います。
例えば、退出にも1~3分程度の退出不可時間を設定するとか、退出投票にしてメンバーの承認が必要にするとかにして、無言即抜け出来なくしてしまう方法もあるのではないでしょうか。
除名投票も、ギブアップ投票も15分ぐらいの投票不可時間があるのに、退出だけは自由にできるからこれを悪用している輩に対してのみ本来ペナルティーを科すべきなのに、正当な理由で退出する人までペナルティーを科すのは問題があります。
例え、急用で退出する必要があったとしても、1~3分間も待てない状態はまず考えられませんし、一言位退出理由を話すのが常識だと思います。
本来ペナルティーを科すべきユーザー
 ・業者、BOTキャラ等はアイテムの出ない魔科学研究所等のIDは即抜けすると思われる。
 ・愉快犯(すでに伝承、禁書、詩学が溜まっていて、ルーレット、CFの待ち時間を故意に引き延ばそうとしている輩)
ペナルティーを科すには微妙なユーザー
 ・本来ブラックリストに登録したいが、別サーバー、はっきりしたキャラ名が解らなかったため、ブラックリストに登録していなかったメンバーがいた場合
ペナルティーを科すには厳しすぎるユーザー
 ・急用などの理由で、止む負えず退出したユーザー
 ・盾さん等が無謀なまとめ狩りをしたり、ギスギスパーティーだったりの理由で退出した場合(退出された側に問題のある場合)
 ・回線状態が悪かったり、正常なパーティ参加が出来そうになかった場合
補充メンバーが補充しにくかったり、無言退出者が多く出るのは、各プレイヤーが殆ど週制限の伝承を集めているリセット日2~3日前ぐらいが多い気がします。
従って、少々の報酬では中々補充は期待できない気がします。メンタールーレットなどによる強制補充は問題が起こりますから、無言即抜けがやりずらくなる退出不可時間の設定が一番現実的なのではないでしょうか。
あくまで、急用や災害避難等に影響の少ない1~3分程度にするのが妥当だと思います。
出来れば、そんな急用なのだから退出5分後ぐらいにPC、PSの電源を自動的に切れたら最高なんですがね