Page 35 of 110 FirstFirst ... 25 33 34 35 36 37 45 85 ... LastLast
Results 341 to 350 of 1097
  1. #341
    Player
    Amyota's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,161
    Character
    Amyota Monabst
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Freaks View Post
    略させていただきました

    ちょうどサブキャラを育成しているので正にその問題に直面しているのですが…50IDでのメンター非メンターの先人の振る舞いというのがやっぱり酷く目につきますねぇ…。

    私はサブキャラということもあって、勝手がわかるので普通についていけますが…これが右も左も分からない初心者さんなら、戸惑うどころか完全に置いて行かれる形になるだろうなっていうのは

    容易に想像出来るほど進行がひどかった事も多々ありました。
    (主に50IDでの複数グループのまとめやボスのギミック無視ゴリ押し。挙句にメンター直々にそれを強要するという…「ボスだけ殴ってください」と言われた時は何とも言えない気持ちになりました)

    討滅戦に関してもギミック無視は当たり前。火力のゴリ押しで即終わらせるってのがセオリーになっていますので、ついてこれない初心者さんは実際多いと思います。

    また、プレイヤーのモラルの問題もあり、討滅戦での話ですが未クリアのテロップが出ただけで即退出していく方もちらほら見られました。

    討滅戦は8人での攻略になるわけで、全員が全員初心者にあわせてプレイ出来るわけではないですし、CFで申請したらそうなるよっていうのを初心者側に教えていくしか自衛手段がなさそうです。


    後、変に縛りを加えてしまうと余計に「初心者はCFを使うな」って言う流れが加速してしまうため、若葉マークが混ざっているだけで退出していく人や除名しようとする人が多く発生しそうで怖いです。

    メンターになっている人ならば初心者支援をしたいという意思を持つ人でしょうから問題ないと思いますが、そうじゃない人も纏めて巻き込みますからね。

    その矛先がメンターに向くのか若葉に向くのかの違いはありますが、結局暴言や無言退出が加速しそうなので…私はちょっとこれ以上制限かける事での対処は反対したいですね。

    いろいろ考えては見ましたが、やはり初心者さんを保護するには全員が全員、ほんの少しでも良いので若葉マークの方が居た場合に優しい心を持ってもらうように促していくぐらいしか無い気がします。

    メンターだけで全てを収めるなんて無理ですしね…。本当に難しい問題だと感じます。
    (11)

  2. #342
    Player
    caius_zweibel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    571
    Character
    Caius Zweibel
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 100
    ①ビギナー・初見へのサポート
    ②非ビギナー・非初見への人数不足コンテンツへの助っ人要員

    の2種が”メンターの役目”なのですから
    前者の条件だけで線引きするのもどうなの?

    別に試験だとか投票だとかの査定制度設けても良いとは思いますけど
    制度を設ける=全ての場に共通する白黒が明確な基準を設定しなくてはならない、という事ですから
    前述の①と②双方の立場の人間を満足させつつ、全コンテンツで共通して白黒はっきり試せる基準なんて
    私には考えられませんけどねえ・・・

    強いて言うなら、始まりと終わりの挨拶ぐらいか
    (2)

  3. #343
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    例に挙げられたようなプレイヤーはメンターかどうか以前に、場合によってはハラスメント行為に当たるプレイヤーですよね。
    普通に迷惑行為を行ったとして通報すればいいんじゃないでしょうか。
    迷惑行為にあたるかどうかは運営が判断する問題ですから。なんだったら「メンターとしてふさしわしくない行為だと思った」と連絡してもいいでしょう。

    とにかく他の方も書いていますけど、善悪の判断をプレイヤーが下せるシステムというのは非常に危険です。
    大多数が善だと言うならそれが善、という考え方もかなりまずいです。
    それらは運営が判断するという大前提を否定してはいけません。

    celcharさんは良質なメンターさんたちのためを思って意見を書いてるんでしょうけど、一部のモラルのなさを排斥したいがために、結果としてその他大部分のメンターに悪影響を与える可能性があることに気付いてほしいです。
    (11)

  4. #344
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by celchar View Post
     確かに、そもそもコンテンツの攻略方法は、運営から定義されたものではなくプレイヤーが確立したもので、決まった正解は存在しませんね。それで、個人個人の攻略方法があるのも、納得出来ます。
     しかし、その正解を確立するためにも、投票は必要だと思います。

     私が間違った行動だと思っても、多数の方に賛同されれば正しいですし、私が正しいと思った行動も、多数の方に否定されればそれは間違った行動です。
     その正しい、間違ったというラインを決める上でもメンター投票は良い案だと思います。

     メンター投票が多く得られれば、他者からメンターとして認められている。どれだけの得票数を必要とするかで公平性は変化してしまいますが、シンプルで分かりやすい評価方法だと私は思います。
    すいません、
    攻略の正解を確立する必要性ってなんでしょうか。

    ゲーム遊ぶのにそんなの要りますかね。

    規約違反行為かどうか以上の物差しなんか要らないと思うんですけど。
    (7)

  5. #345
    Player
    celchar's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    198
    Character
    Celia Charlotte
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    すいません、
    攻略の正解を確立する必要性ってなんでしょうか。

    ゲーム遊ぶのにそんなの要りますかね。

    規約違反行為かどうか以上の物差しなんか要らないと思うんですけど。
     誤解させるような書き方をして申し訳ございません。
     私は、特定の攻略方法に準じていなくては不正解でメンター資格無し、という風には思っていません。
     私は『コンテンツを安全にクリア出来る方法』を正解だと思っています。

     同意のない纏めやギミック無視は規約違反になりません。しかし、規約違反にならないからと言って、やって良いことではないのは確かです。
     ビギナーさんはもちろんご自身で攻略サイトを見たりして攻略方法を調べたり考えたりするでしょうが、メンターさんを参考にすると思います。
     そのメンターさんが同意のない纏めやギミック無視をされていて、それをビギナーさんが参考にして実行したとしたら、それは問題ですよね?

     無茶苦茶なプレイをする人がメンターから除外されていけば、必然的に残るのは『誰もが認める安全にコンテンツをクリア出来るプレイをするメンターさん』になります。そしてそういうメンターさんはビギナーさんにとって『正しいプレイをしているメンターさん』になります。
     そういう正解不正解のラインを決める上でも、他者がメンターさんを評価出来る投票のようなシステムは必要だと思います。
     もし無茶苦茶なプレイを正しいと誤認してビギナーさんがやってしまったら、結局傷付くのはビギナーさん本人になってしまいますし。
    (2)

  6. #346
    Player
    celchar's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    198
    Character
    Celia Charlotte
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by Anemone-aura View Post
    とにかく他の方も書いていますけど、善悪の判断をプレイヤーが下せるシステムというのは非常に危険です。
    大多数が善だと言うならそれが善、という考え方もかなりまずいです。
    それらは運営が判断するという大前提を否定してはいけません。
     プレイヤーがプレイヤーに対して善悪の判断を下せるシステムがまずいというのは、理解出来ているつもりです。
     気に食わない人を徒党を組んで簡単に人を傷付けられます。排除するかもしれませんし、圧倒的多数の意見でプレイヤーのプレイスタイルを限定され兼ねない。
     でも、それを危険視して何も手を打たなかったら、現状起きている問題はどう解決すればいいのでしょう?

     私の提案した投票制と同じように、FF14にはパーティからのキック投票があります。キック投票も、プレイヤーにキックすべきかどうかを委ねています。
     ブラックリスト機能もプレイヤーに善悪の判断を委ねています。
     どれも悪用されれば簡単に人を傷付けられます。でも、システムとして搭載されています。

     システムに限らず、全て使用する人次第です。
     もちろん、私のような一人の人間が考えた投票制というシステムが絶対的な正義では無いと思います。ただの一例です。
     アネモネさんの意見を尊重するのなら、他の方の提案していた試験制の方が悪用される可能性が低いので今回の問題に合っているのかもしれませんね。
     ですが、私はクエスト方式の試験制だとしたら内容が限定され過ぎて柔軟性に欠けてしまうことと、誰か試験官を置く形なら投票制でも構わないのではないかと思ってしまいます。なので、もっと話し合いを深めるべきだと思います。

     今回のメンター問題は、王冠マークを付けて「自分は初心者のヘルプやサポートをします」と意思表示をされている方の資質が欠けているのではないかという問題です。
     メンターシステム自体が人の善意に傾いている以上、善意を信じて本来なら静観すべきなのかもしれません。でも、やはり私は看過できません。
     投票制がダメなら別に投票制でなくて構いません。
     他に何か問題を解決出来る方法は無いでしょうか?
    (1)

  7. #347
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by celchar View Post
    その正解不正解、善悪の尺度は非常に狭くて、実際とかけ離れてないでしょうか。
    安全にクリアできるのが唯一の正解ではないし、ヒーラーに負担をかけないことが唯一の正解ではないでしょう。
    あらゆるビギナーはそういう進行を望むわけでもない。
    臨機応変だと思うなぁ。

    ノーマナー者はノーマナーで処分すればいいと思います。

    ちなみに、その投票、ビギナーだけが投票権持つんですか?
    運悪くある期間、ビギナーとマッチングしなければどうするんでしうか。
    あるいは、ID行かない嗜好の人はどうするんでしょうか。
    ビギナーチャットで聞かれたら答えるだけの人も十分メンターしてると思うんですが、メンタールーレット回さない人はメンターに非ずなんでしうか。

    てところが案について思うところですね。

    じゃあどうするのってところについては、
    「今日エキルレでメンターと一緒だったんだけど、別に普通だったわー」って言われる実例増やすしかないんじゃないですかね。
    (9)

  8. #348
    Player
    suzuzuzuzu's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    580
    Character
    Chris Coco
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 42
    ビギナーによっても求めてることも違うと思います。
    いつも通りの流れでやってほしい人、自分に合わせてほしい人、そういう意思表示をしたくない人、そもそも言葉が通じない人、一切の情報を入れてほしくない人。
    "基準"がないものに対しての評価はできないのではないですか?

    あとメンターによって安全にコンテンツをクリアできる基準というのは違うと思います。
    メンターとして何をしていくか、というのも違うでしょう。
    DPSだったら高DPSを出して早く終わらせる、もしくはDPSをわざと出さないことでギミックを全部見せてあげたい人もいるんじゃないかな。
    ヒーラーがメンターでタンクがビギナーだったら範囲技を普段の半分にしてる人もいるでしょうし、
    タンクがメンターでヒーラーがビギナーならまとめない、って人もいると思うんです。
    でもそういうのって口には出さないんですよね。日本人気質かもしれないけど。
    結局そのメンター達は評価もされないしビギナーにとって印象にも残らないのではないでしょうか。


    個人的にはメンター通報用の窓口を用意しておくだけで後は開発で寄せられた情報を元に審査で良いと思うのよね。
    とりあえず投票形式はBOTメンターばかりが残りそうなので賛成はしにくいです。
    (11)

  9. #349
    Player
    Scyfield's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Gridania!
    Posts
    248
    Character
    Emile Blanc
    World
    Valefor
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by celchar View Post
    私は『コンテンツを安全にクリア出来る方法』を正解だと思っています。

    同意のない纏めやギミック無視は規約違反になりません。しかし、規約違反にならないからと言って、やって良いことではないのは確かです。
    ビギナーさんはもちろんご自身で攻略サイトを見たりして攻略方法を調べたり考えたりするでしょうが、メンターさんを参考にすると思います。
    そのメンターさんが同意のない纏めやギミック無視をされていて、それをビギナーさんが参考にして実行したとしたら、それは問題ですよね?

    無茶苦茶なプレイをする人がメンターから除外されていけば、必然的に残るのは『誰もが認める安全にコンテンツをクリア出来るプレイをするメンターさん』になります。そしてそういうメンターさんはビギナーさんにとって『正しいプレイをしているメンターさん』になります。
    個人的には、打ち合わせが無ければ纏めもギミック省略も個々の判断で問題無いと思っています。
    メンターとして重要なのは、結果的に失敗してしまった場合に自らの判断ミスを認めてメンバーに謝れるような(または笑って許せる)姿勢ではないでしょうか。(失敗の責任追及ではなく反省点の報告や改善策の模索として)

    失敗しない事も重要ですが、失敗した時にどの様に振舞えばよいのかを示すのもメンターの役割ではないでしょうか。
    (6)
    Last edited by Scyfield; 04-27-2016 at 03:24 PM. Reason: 判りにくかったので細部変更
    文章で意図を伝えるって難しいな~

  10. #350
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by celchar View Post
    キック投票も、プレイヤーにキックすべきかどうかを委ねています。
    ブラックリスト機能もプレイヤーに善悪の判断を委ねています。
    どれも悪用されれば簡単に人を傷付けられます。でも、システムとして搭載されています。
    私個人としてはあの除名投票自体どうかと思ってます。運営が安易にプレイヤーの提案に乗ってシステム化した悪例と考えています。
    ブラックリストは少なくとも入れた個人にしか関係のないのでまた別ですね。

    Quote Originally Posted by celchar View Post
    他に何か問題を解決出来る方法は無いでしょうか?
    結論から言えば、時間が経つのを待つしかないと思います。
    多くのメンターが良い行いをすれば、そういった一部の困ったメンターさんたちはいずれ消えてなくなるでしょう。

    こういうことをあせってはいけません。
    またメンターをやるというのはそれなりに他者から厳しい目を向けられることもあるということを忘れてはいけません。
    それが正当かどうかは関係なくです。
    (1)

Page 35 of 110 FirstFirst ... 25 33 34 35 36 37 45 85 ... LastLast