Results -9 to 0 of 72

Threaded View

  1. #26
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    システム面での不便さを挙げている方が多いですが、「バトル中のコミュニケーション」についてはどうお考えでしょうか?
    仲の良いLSであってもリーヴPTをはじめれば無言になる。
    10人LSメンバーがいても全員ソロリーヴをやっていればLS会話は無し。
    10人LSで8人ゼーメルに行っていれば残りの二人は話しかけてもロクに返事してもらえない。
    例え素材狩りであろうとバトルをはじめれば会話ができない。(弱い敵ならターゲット選択を連続でするため、ちょっと強い敵になるとオートアタックだけでは非効率すぎるため)
    こういったコミュニケーション上の問題があります。
    対策の一つとして戦闘の全体的なテンポを落とすというものがありますがその方向には進まないのではないかと思います。
    自分はこの対策としてガンビットシステムの実装を提案しています。

    こういったバトル中のコミュニケーションのとりにくさについて皆さんはどのようにお考えでしょうか?
    「バトル中は真剣にやってるんだから話なんか出来なくて当然なんだ!」というように開発陣が考えているようにしか思えません。
    FF11も最近は無言みたいですが、初期の頃は会話がたくさんありましたよね。会話とは別に、マクロにちょっとした台詞を仕込んで魔法を唱えたり、そういう遊びもありました。ああいうのはどうしてなくなったのでしょう?

    バトルに関して言えば、移動狩りと戦闘のテンポの速度アップは、確実に会話の機会を奪っていると思います。会話したくない、というより、単に忙しいからできないという面はあると思います。

    もう一つは、会話する動機というかきっかけが、いまのリーヴとかにはないですね。「狩り場どこしよう?」「○○のmobのほうがおいしいかな?」「△△さん、レジメンしてみます?」……。

    こういう「戦闘を工夫するための会話」のきっかけがないですね。

    また「面白い戦闘」というのは、会話まで含んだ仕組みだと思うのですが、開発もユーザーも純粋なバトル面だけしか目が行かないので、結局黙々と作業的なバトルに設計が行きがちなのかもしれません。

    MMORPGの課金継続の理由の一つがコミュニケーションなので、会話が乏しいというのは致命的なゲーム設計上の欠陥だと思います。
    (8)
    Last edited by Nietzsche; 09-30-2011 at 06:46 AM.