Results 1 to 10 of 4156

Thread: 黒魔導士

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Bow_Arrow's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    1,057
    Character
    Bow Arrow
    World
    Ultima
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by GINAROZE View Post
    黒を強くすると遠隔構成になる?なりません
    主にエンドコンテンツにおけるお話をさせて頂きます。

    まず、遠隔は近距離で攻撃できますが近接は遠距離から攻撃できません。
    これはこのゲームにおいては、おそらくひっくり返らない事実です。

    近接が最強だと思うのであれば、近接3人以上でアレキ零式3層、4層に行ってみてください。
    邪魔で仕方がないと思います。
    方向指定を考えると、2人ですら邪魔に感じる場面があります。
    強いかもしれないですが、ほぼ間違いなく事故ります。
    近接3人構成が流行らないのはそういった理由です。

    このようにほとんどのコンテンツにおける特性上
    近接構成はやりづらく、遠隔構成は近接構成に比べるとやりやすいです。
    遠隔物理は近接ではないので、また別問題ですね。

    フル介護をされた場合の近接と黒魔道士において、どちらが圧倒的なのかは
    データが証明しています。非公式なので伏せますが、調べてみてください。

    確かに、黒の難易度に対するDPSを考えると、私も疑問を感じます。
    難易度の緩和orDPSの底上げは必要でしょう。
    (3)
    Imperium! Imperium! Ave Imperium!

  2. #2
    Player
    ChrisEve's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    385
    Character
    Chris Eve
    World
    Gungnir
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Bow_Arrow View Post
    まず、遠隔は近距離で攻撃できますが近接は遠距離から攻撃できません。
    これはこのゲームにおいては、おそらくひっくり返らない事実です。
    そっくりそのまま

    まず、近接は即発で攻撃できますが遠隔は詠唱完了しないと攻撃できません。
    これはこのゲームにおいては、おそらくひっくり返らない事実です。

    こう置き換えることができます。
    このことはご存知ですか?
    近距離からしか攻撃できないというデメリットは敵に近寄れば無くなってしまいます。
    近寄るという行為に多大な苦労が必要(デメリットが大きい)なのであれば問題ですが、実際はそんなことは無く、いとも簡単に近寄ることができ張り付いておくことができます(遠隔でも近寄らないといけない場面が多々ありますね)。
    対して詠唱は常時つきまとう大きなデメリットになってます。
    なお、回避しないといけない攻撃が近接距離・遠隔距離でもバンバン来ることは周知の事実ですね。


    >フル介護をされた場合の近接と黒魔道士において、どちらが圧倒的なのかは
    >データが証明しています。非公式なので伏せますが、調べてみてください。

    データでは近接のほうが上になってますよ。
    調べてみてください。
    (24)

  3. #3
    Player
    Bow_Arrow's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    1,057
    Character
    Bow Arrow
    World
    Ultima
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    直レス頂いたので・・・


    Quote Originally Posted by ChrisEve View Post
    そっくりそのまま
    まず近寄ってしまえばデメリットが消える、というのはそのまま
    詠唱してしまえばデメリットが消える、という事実に置き換えられます。
    そしてこの双方の行動を阻害するものは、基本的にAoE等のギミックです。
    AoEを回避した時のロスですが、
    一発当ててGCD内に戻って攻撃を再開するのが近接
    避けてすぐに攻撃をスタートするのが詠唱職
    です。

    近接はGCD内に戻りさえすればロスはAA1回分程度(移動スキルも活用できますね)
    詠唱職は範囲が来る前に詠唱しきって(滑り撃ちやProc、迅速魔などが活用できますね)
    避けたらすぐ攻撃(戻る必要はない)のがポイントですね。

    双方、しっかりとメリットデメリットが存在すると思いますよ。

    ちなみに、個人的には近接とキャスターのDPSに差をつけるべきとは思っていません。

    データでは近接のほうが上になってますよ。
    調べてみてください。
    失礼しました、言葉足らずでした。
    起動編零式1層は黒、2層は召、3層は黒、4層はモンクですね。
    一人だけ飛び抜けているというわけでもないので、全体的な傾向であると思います。
    (2)
    Last edited by Bow_Arrow; 02-24-2016 at 04:21 PM.

  4. #4
    Player
    ChrisEve's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    385
    Character
    Chris Eve
    World
    Gungnir
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Bow_Arrow View Post
    まず近寄ってしまえばデメリットが消える、というのはそのまま
    詠唱してしまえばデメリットが消える、という事実に置き換えられます。
    置き換わりませんよ。
    あなたは毎GCDごとに(離れてから)近寄るを繰り返していますか?

    詠唱は毎GCDごとにリスクを背負ってます。
    詠唱してしまえばデメリットが消えるのではなくて、詠唱そのもの自体がデメリットなんですよ。
    (29)

  5. #5
    Player
    Bow_Arrow's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    1,057
    Character
    Bow Arrow
    World
    Ultima
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by ChrisEve View Post
    置き換わりませんよ。
    あなたは毎GCDごとに(離れてから)近寄るを繰り返していますか?

    詠唱は毎GCDごとにリスクを背負ってます。
    詠唱してしまえばデメリットが消えるのではなくて、詠唱そのもの自体がデメリットなんですよ。
    詠唱は確かにデメリットですが、「近接であること」と比較すべきではありません。
    詠唱と比較すべきなのは方向指定でしょう。

    あとは位置の制約ですね。
    こちらが「近接であること」と「遠隔であること」の比較になります。

    AoEが出たら避けるのはどのジョブも同じです。
    そこでロスをできるだけ少なくできるよう努力するのも、全ジョブにおいて共通です。

    Quote Originally Posted by suzuzuzuzu View Post
    1層って3分で終わってるし、
    短期決戦におけるバトレクが強かっただけだと思います。
    3層くらいの戦闘時間だと逆転するし
    3層は逆転してないですよね。
    3分で終わっているから黒が強いだけ、ということでデータを無視するのであれば
    4層において10分以上かかったからモンクが強いだけ、ということでモンクのデータも無視できますよね。

    機工強化による影響は仰るとおりであると思います。
    今後、どうなるかはなんとなく予想はつきます。
    個人的にはキャスターの詠唱を補助するような調整が必要であると思います。


    キャスターのデメリットも理解していますし、近接との絡みでデメリットが多いのも分かります。
    これは殆どの方がわかっていることでしょう。確かに私も調整があるべきだと思います。
    ではどの方面に調整したら使いやすくなるのでしょう?
    詠唱補助の能力(迅速魔やProc等)を増やすのか、火力の上限をあげるのか、下限を引き上げるのか
    そういったことを討論したほうが良いと思いますが。
    (4)
    Last edited by Bow_Arrow; 02-25-2016 at 11:02 AM.
    Imperium! Imperium! Ave Imperium!

  6. #6
    Player
    ChrisEve's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    385
    Character
    Chris Eve
    World
    Gungnir
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Bow_Arrow View Post
    詠唱は確かにデメリットですが、「近接であること」と比較すべきではありません。
    詠唱と比較すべきなのは方向指定でしょう。

    あとは位置の制約ですね。
    こちらが「近接であること」と「遠隔であること」の比較になります。

    AoEが出たら避けるのはどのジョブも同じです。
    そこでロスをできるだけ少なくできるよう努力するのも、全ジョブにおいて共通です。
    詠唱と射程を比較すべきではありませんが、詠唱と方向指定も比較するものではありません。

    比較するのは

    射程   :「近距離」     vs 「遠距離」
    攻撃方法:「即発攻撃」    vs 「詠唱」
    方向指定:「あり(多~少)」 vs 「なし」

    です。
    ただし方向指定は、モンクが多くあり、竜と忍者は少ないので同等としては扱えません。

    上記に挙げたものをメリットとデメリットに分類すると
    メリット  :「遠距離」「即発攻撃」「方向指定なし」
    デメリット:「近距離」「詠唱」「方向指定あり」

    となります。
    さらにこれらの効果を大中小で表すと

    メリット小  :「遠距離」
    メリット中  :「方向指定なし」
    メリット大  :「即発攻撃」
    デメリット小:「近距離」「方向指定あり(少)」
    デメリット中:「方向指定あり(多)」
    デメリット大:「詠唱」

    という感じですよ。
    ちなみにPvPではこのメリット・デメリットの効果が大きく変わりますがここでは割愛します。
    近接の方が当たり前と思って全く口に出さない「即発攻撃」はものすごいメリットだということを知って欲しいところです。

    >AoEが出たら避けるのはどのジョブも同じです。
    >そこでロスをできるだけ少なくできるよう努力するのも、全ジョブにおいて共通です。

    避けることについてはどのジョブも同じですが、ロスの量がかなり違います。
    近接は即発攻撃のためロスがとても小さい(AA1発程度)ですが、
    キャスターは詠唱があるためロスがとても大きいです。
    詠唱はGCD以上の時間のために”移動・回避すべきときは必ず詠唱中”であり、
    回避により詠唱がキャンセルされれば、そこまでの詠唱時間分+回避移動の時間分のDPSを捨てていることになりますから。
    (33)

  7. #7
    Player
    GINAROZE's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    6
    Character
    Kani Miso
    World
    Typhon
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    そうなんです、黒にとって回避は着弾直前に詠唱しきっても大幅なDPSダウンにながります、スキル打ち込んだ後のフリータイムが無いためです
    バフ更新も避けてから即打ち更新の近接とは違い避けてから2秒ほどの詠唱後の更新になってしまいエノキ回しの猶予は1秒あったり無かったりなどのかなりギリギリです
    これらのリスクは木人においては皆無なのですがその状態に加えレクも貰える短時間でのみ横並びになれる黒、なお実戦では・・・
    (27)

  8. #8
    Player
    suzuzuzuzu's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    580
    Character
    Chris Coco
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 42
    Quote Originally Posted by Bow_Arrow View Post
    失礼しました、言葉足らずでした。
    起動編零式1層は黒、2層は召、3層は黒、4層はモンクですね。
    一人だけ飛び抜けているというわけでもないので、全体的な傾向であると思います。
    1層って3分で終わってるし、
    短期決戦におけるバトレクが強かっただけだと思います。
    3層くらいの戦闘時間だと逆転するし召喚の単体DPSはちょい低いなーくらいで他はそこまでバランス的には悪くないのですよね。3.1までは。

    でも3.2からはハイパーチャージ強化で一気に近接上位になりそうですね。
    とりあえず周りの固定たちの詩人は機工士に着替え始めてます。
    そうなったら上限の高くないキャスはどうなるのかなー。
    戦闘時間による逆転の見込みすらないんだけどね。
    (18)