色々と対人のあるゲームやってるけど、まずPVP全体的に言えるのが倒そうと思ったら袋叩き前提なのが微妙
もっとダメージとヒールの量に差をつけてもいいと思う
個人的には
【ヒーラーによるヒール量を減らして】全体のダメージを高くする
本当にこれじゃねって思う

意図としては
ヒーラーへの依存を少なくすること
これによって本当に上手ければ上手い程各個人・ジョブの特性が光ってくる 今までは↓にも書くけど、戦闘しようとしたら団子になりやすい
どんなジョブでも最大ダメージを出すにはある程度準備も必要になってくる14の戦闘システムだと1人だとどうにも倒すのに時間がかかる
ただでさえプロテスやスキンがあるのに、その割にはすぐだせるケアルとか量多くない?て毎度思う
あくまで延命程度の量で充分、そして完全回復系の重要性を高く

戦局の回転を速くする
そうすることで「結局ずっと同じところで戦ってた・・・」てのが無くなりやすくて、エリアの有効活用がしやすい
今までは結局戦闘が始まったところで延々殴りあってるとかが多すぎる。それに今回はタグ回収みたいなのがあるなら、もしやられるとしてもある程度落とす所を決めるっていう選択肢も出来てくる
拾う事でデメリットもあるなら尚更取りあいを前提に置いてやったほうがいい

ひっくるめて単純に言うなら、4VS4をずっとやらされるより、1VS1を連続させるぐらいにしてほしい
チーム戦なのに何言ってんの?て思うだろうけど、だからこその戦略だったり、状況判断が必要になってくる これがなきゃ対人戦の意味がないと思う