Page 13 of 24 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast
Results 121 to 130 of 233
  1. #121
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    一回着て使わなくなるとは・・・装備排出を止めても起こり得ますかね?タンクとかならあるのかな・・・??

    リテイナーの件は拾ってくるものではなく装備させたものです。ですがこれ、要らなかったですね。リテイナーに装備させたものはEX付けとけばいいかもしれないし。
    ロール関係ないと思いますよ。
    つい最近も忍者の装備2セットNPC売りしたばかりです。
    もし中古で売りに出せるなら、新品より2割引くらいで出すでしょうね。

    私はレベリングはIDしか行きませんし、
    ルーレットで低レベル引けば錬成度たまりませんから。
    (1)

  2. #122
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by beam View Post
    ギャザラー、クラフターが「同じ物」を採集、作成して出品できるのであれば影響ありでしょうけど、そうでないなら問題無しな認識です。
    完全に同じものでは無いのではないですか?練成度が溜まった装備を買うのは本来の層に加えて「練成を楽にしたい層」も入り、練成度が溜まっている故に商品回転率も新品より高いはずです。
    (「回転率が高い」に反応されない為にもう一度言いますが、中古は新品からしか生まれません)

    Quote Originally Posted by beam View Post
    「練成度を貯める行為」は全てのクラス、ジョブに開放されている行為です。(○○の領分という認識ではありません。)
    何度も書いている様に、装備品への付加価値を付ける事を問題視しているのですよ。
    それは自分も前に言いました。クラフターにも練成度を貯めて中古品を作ることは出来ます。

    「寸止めで練成を止めてマーケットに流す」層が増えすぎると危険ではあると思うので、この辺は考えてみます。

    (付加価値という表現が悪かったのかもしれませんが、要は増えた供給を補う(あるいは供給を微妙に越えるような)需要を生めないかというものです。需要のチャンネルを増やす為に「練成を楽に」の層を取り込むように、他にもチャンネルを増やせないかというだけで、装備そのものの価値を高めようと思っている訳ではありません。一応。)
    (0)

  3. #123
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    ロール関係ないと思いますよ。
    つい最近も忍者の装備2セットNPC売りしたばかりです。
    もし中古で売りに出せるなら、新品より2割引くらいで出すでしょうね。

    私はレベリングはIDしか行きませんし、
    ルーレットで低レベル引けば錬成度たまりませんから。
    中古品を買う、でなんとかならないかなとも思いますが・・・。

    レベリングルレで低レベルIDが当たる話は抜けてました。ありがとうございます。
    (0)

  4. #124
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    中古品を買う、でなんとかならないかなとも思いますが・・・。
    中古を売買する側にとってはそうですね。
    でも新品を売る側にとってはたまったものじゃないでしょう。
    それこそ自分が作った製品が商売敵になるんですよ。
    (12)

  5. #125
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    中古を売買する側にとってはそうですね。
    でも新品を売る側にとってはたまったものじゃないでしょう。
    それこそ自分が作った製品が商売敵になるんですよ。
    あー自作するって事ですね。了解です。納得しました。

    戦闘職とクラフターを分けて考える流れが染み付いてました・・・w
    (0)
    Last edited by tamejirou; 02-11-2016 at 11:42 AM. Reason: 文章追加の為

  6. #126
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    あー自作するって事ですね。了解です。納得しました。

    戦闘職とクラフターを分けて考える流れが染み付いてました・・・w
    いえ?私が装備自作するわけじゃないですけど。
    彫金以外作れないしね。

    クラフターが出した新品を
    私が買って、レベリングIDへ行く。
    錬成度たいして堪らないまま、着替える。
    いらなくなった装備を叩き売る先がマケでもいいのかい、って言ってるんですが。はて。
    (10)

  7. #127
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    それは自分も前に言いました。クラフターにも練成度を貯めて中古品を作ることは出来ます。
    で・す・か・ら!。
    中古品を作る事を問題視しているのではありません。
    付加価値を付ける事が問題だと言っているのですよ。


    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    (付加価値という表現が悪かったのかもしれませんが、要は増えた供給を補う(あるいは供給を微妙に越えるような)需要を生めないかというものです。需要のチャンネルを増やす為に「練成を楽に」の層を取り込むように、他にもチャンネルを増やせないかというだけで、装備そのものの価値を高めようと思っている訳ではありません。一応。)
    供給を増やすような事、つまり中古品取引の解禁をしなければ良いだけですね。
    前にも書きましたが、アイテムを作成して販売する事は、クラフターにとってゲームをプレイするうえでのメイン要素の一つです。
    それを押しのけてまで中古品を売ろうという案には賛成できません。
    そもそも、そういった事態にならない為に BIND の仕組みが実装されたわけですからね。
    ckraris さん宛てのレスにも書きましたが、マーケットに還流しない案であれば反対ではないですよ。
    (9)

  8. #128
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    いえ?私が装備自作するわけじゃないですけど。
    彫金以外作れないしね。

    クラフターが出した新品を
    私が買って、レベリングIDへ行く。
    錬成度たいして堪らないまま、着替える。
    いらなくなった装備を叩き売る先がマケでもいいのかい、って言ってるんですが。はて。
    早とちりしてしまいましたね、了解です。

    度々思うのですが、捨て売りをマーケットでする場合、最低出品額よりかなり低い金額でも出品するんですか・・・?まぁ個人の自由ですが
    (0)

  9. #129
    Player
    HarukaPhilantha's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    コーネリア
    Posts
    298
    Character
    Haruka Philantha
    World
    Ifrit
    Main Class
    Rogue Lv 70
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    要は増えた供給を補う(あるいは供給を微妙に越えるような)需要を生めないかというものです。
    この場合の需要って実は生むものではなく掘り起こすもので、現在「隠れた需要」があることが前提となります。
    その「隠れた需要」とは、

    錬精度が最初から貯まっているのなら(錬成が楽になるのなら)装備を買ってみたい

    すなわち

    今は錬精が面倒だから装備を買わない

    と思う層のことです。


    そんな人いるのでしょうか?
    私は、ほとんどいないと思います。



    中途半端な装備品をどうにかしたいという部分は賛成なので、
    どうにも立ち行かなそうな再販をそこまで推す理由がちょっと解せません。
    (3)

  10. #130
    Player
    ckraris's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    1,434
    Character
    Alice Ckrorl
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    中古を売買する側にとってはそうですね。
    でも新品を売る側にとってはたまったものじゃないでしょう。
    それこそ自分が作った製品が商売敵になるんですよ。
    ポイントはまさそこなんですよnikryさん!

    早い話商売敵が少なすぎるんですよ!

    商売敵が少なすぎるから値段が下がらない<値下げしないからほとんどの人が買わない<ほとんどの人が買わないから作らない<ほとんどの人が作らないから値段が下がらない<以下ループ って感じです。
    この辺は鶏と卵みたいな話ですけど。

    パッチ後の新製品!の話だと
    ほとんどの人が作れないから値段が下がらない<ほとんどの人が作れないから値段が変動しない<値段が下がらないから<以下ループ

    商売敵がいない=クラフター同士の値下げ合戦が行われにくい、行われない。で思ってもらえれば。
    (1)

Page 13 of 24 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 15 23 ... LastLast