自分もつける度に他人に頼むのは面倒なのでクラフターはオール60にしたから大きく影響を受けるわけじゃないけど
そもそも全装備にマテリアをつけるように仕様変更するに足る理由付けが薄いのに、強行して戦闘職に負担を強いているのに
何でもクラフターの利益ガーというのはなんだか理解しがたい話だね
マテリアの用意の段階から負担があるのに。
これじゃ、クラフターを儲けさせるためにしなくてもいい仕様変更をしたのかと勘違いしてしまうよ
自分もつける度に他人に頼むのは面倒なのでクラフターはオール60にしたから大きく影響を受けるわけじゃないけど
そもそも全装備にマテリアをつけるように仕様変更するに足る理由付けが薄いのに、強行して戦闘職に負担を強いているのに
何でもクラフターの利益ガーというのはなんだか理解しがたい話だね
マテリアの用意の段階から負担があるのに。
これじゃ、クラフターを儲けさせるためにしなくてもいい仕様変更をしたのかと勘違いしてしまうよ
Last edited by Phines; 02-09-2016 at 03:14 PM.
理由付けって言うなら、戦闘職のためとしか言えない気がするんですけど…?
毎度毎度、トークン装備などのサブステ等で不遇とされる職が存在し、その職にのみ早期のレイド攻略に置いて、新式禁断という膨大な金銭の掛かる負担を強いてましたよね。
その負担をある程度全職均一化する為の処置で有って、そういった変更を望まれた戦闘職の方々の所為でしょう、寧ろ戦闘職メインの方々自身が巻いた種では無いんです?
今回ILが向上する事により、それなりの需要は確保されているのでしょうが、
レイド装備やトークン装備でも、マテリアの装着が可能になるという事は、ステータスをある程度自由に弄れる新式装備のアドバンテージが消失した事に成ります。
ギャザクラにとっては商売頭の一角を弱体化されたような更新なんですが、どっちがクラフターにとって儲けに成りますかね?
Last edited by huzisaki; 02-09-2016 at 04:00 PM. Reason: 一部の加筆
サブステはレイド、トークンそれぞれ別なのでそこまで騒がれてなかったはずだけど?理由付けって言うなら、戦闘職のためとしか言えない気がするんですけど…?
毎度毎度、トークン装備などのサブステ等で不遇とされる職が存在し、その職にのみ早期のレイド攻略に置いて、新式禁断という膨大な金銭の掛かる負担を強いてましたよね。
その負担をある程度全職均一化する為の処置で有って、そういった変更を望まれた戦闘職の方々の所為でしょう、寧ろ戦闘職メインの方々自身が巻いた種では無いんです?
今回ILが向上する事により、それなりの需要は確保されているのでしょうが、
レイド装備やトークン装備でも、マテリアの装着が可能になるという事は、ステータスをある程度自由に弄れる新式装備のアドバンテージが消失した事に成ります。
ギャザクラにとっては商売頭の一角を弱体化されたような更新なんですが、どっちがクラフターにとって儲けに成りますかね?
主に問題になってたのはタンクのVIT問題で、タンクだけSTR禁断装備を要求されてたのが問題になってたのでは。
それは追加で発表されたようにVITの換算調整すればよかったのに
なぜか負担の軽減ではなく、全職に負担を課すという(分かち合いにすらなってない)意味不明な話が突然出てきたわけで、むしろ余計に負担が増えたので戦闘職には何の得にもなってない。
そんな仕様変更を望まれてるのも見たことないのですが。
ビルド云々言うならそれこそ新式だけでいい話で、全装備にマテリア必須にする必要性がみえない。
別に全部の装備につけなくて良いと言うかもしれないけど、今のサブステ等
の状況から見るとつけるとつけないのではかなりの差があるし。
吉田Pが度々意見却下の理由にしている、それありきになるのは火を見るより明らか。
しかもメイン職以外もやろうとおもったらさらに負担は増える。
コンテンツ難易度の調整もマテリア無しの状況で設定してくれればいいが、そうなるとはとても思えない。
やらなくてもいいような仕様変更をするなら負担を受ける側にも、ある程度の配慮も必要では?
戦闘職は負担を受け入れるざる負えないのに、クラフターだけ権益ガーっていうのには違和感を覚えますね。
仕様変更後の方法だと新式の特別さは薄れるけど、今回の新式は強いと言われてるようにアドバンテージがなくなったわけではないでしょうし
レイド勢のみの需要で一度買ってしまえばおしまいor価格競争でどんどん下がっていくより、これからずっと先もマテリア装備で需要が確保されてる方がクラフターの利益になってるんじゃないですかね?
Last edited by Phines; 02-09-2016 at 05:41 PM.
そもそもマテリア禁断の仕様変更は3.0の蒼天期からでは無く、新生期から議論されていたことで御座います。
その頃はタンクのみの問題では無く、他職のジョブスレでも一部紛糾している様子を確認しておりますが?
そしてレイドの早期攻略に関してですので、レイドトークンを組み合わせれば良い、と言う論は通用しません。そのレイド装備を取得するための負担ですからね。
更に、そういった負担面のテコ入れを、仕様変更としてフォーラム等で叫ばれたのは戦闘職の方々だと記憶しております。
個人的には自業自得だと思いますが、それ程深い配慮が必要ですか?
それでクラフター勢の所為にされる事の方が、こちらにとっては心外なのですけれど。
そうでしょうか?パッチの更新後、時間が立てば立つほどトークン装備やレイド装備が巷に溢れる仕様ですよ?
サブステを弄れるアドバンテージを失った以上、後半に成ればなるほど価格の下がり幅は以前より更にひどくなるのが目に見えてると思うんですが、
それに対して価格も人それぞれで、お友達価格もあり得るマテリア装着の利益が、その利益を上回るとは個人的には考え辛いですね。
Last edited by huzisaki; 02-09-2016 at 06:01 PM. Reason: 一部の修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.