こんな感じかな?第1ソートキー:単価の高い順、第2ソートキー:数量の少ない順
買います
激毒薬 @200g x01 S.S
激毒薬 @200g x05 F.T
激毒薬 @190g x03 S.Y
激毒薬 @100g x99 S.T
生産者がマケボで買います枠を選んで製品を納品、
マケボで2~5%の手数料が徴収されたのちその場で生産者へギルが
枠出品者のリテイナーに(リテイナーベンチャーの戦利品のように)製品が届く
この機能あったら欲しいので支援あげ書き込み。
リテイナーにギル持たせておくことが出来るんだから、
最大受入数と買い取り価格を書いた買い注文を掲げておいてそのギルから支払う、ってのはいけそうに思います。
分解ZW素材とかみたいに売り手側がリスク抱えなきゃならない現状も打開できるでしょうし。
そんな感じが良いと思います。
安いのを一番上にしてしまうと、
1g x01
1g x20
1g x99
.
.
.
100g x99
ってなってしまいますしね。
買い手側が悪意を持って沢山の1g募集の買い札を貼り出しかねません。
数の方はどの様なソートが良いのか難しいですが、
値段は高い方から表示して欲しいですね。
あとは、1クリック(1ボタン)でサクサク売れたら嬉しいかなって思います。(ちょっと入力ミスが怖い所ではありますが)
買い手中心になる、というのは可能性の一側面でしかないと思う
買い手と売り手の市場が混在するゲームの場合、買い手市場は「安くてもいいから早く売りたい人間」が集まり、売り手市場は「遅くてもいいから利益を主体にしたい人間」が集まるようになる
それは消費者然り生産者然り、全てのプレイヤーがそうなりうる可能性を持っているからこそバランスが取れる
市場が増えたからってプレイヤーが変質するわけではない
現状でも安く売り捌いている人間は沢山いて、そいつらが安く買い叩こうとする人間に流れ込むだけ
なので、資産の流れは変わるかもしれんが、市場の形態は早々に変化することはないと思われる
ということは両者は不可侵なのかと言えば別にそういう訳もなく、影響のある商品もあればない商品も出てくる
そこは市場の動き次第
あとはUI設計をきちんとする
高値から表示したり、買取金額下限を指定できるようにしたり、売り手市場の相場を一緒に出したり、
やりようは幾らでもあるな
◇ 新たなBGMが追加されます。
需要のあるかわからない☆3料理とかをどの位の値段で買い取りが出てるかとかをチェックして
さくっと作って納品するシステムはいいと思います。
値段が安ければ即金が欲しい場合以外は普通に買い取り値の20%増しあたりを基準に置いておいて
売れなければその買い取り値を基準に下げていく形式がとれますし。
システムの構築は難しいかもですが買い取りボードはありかなと思います。
いわゆるPT募集掲示板などで出ている製作依頼系の奴をシステム化したものですし
半島産のクリックゲー氾濫期に
公式に買い板と売り板どっちも用意されていたタイトル(もう閉鎖されてますが)幾つか経験してきましたけど
成功したのはなかったんですよねぇ
買う側と売る側が双方の自陣で睨み合い状態になってしまい、流通が完全に死亡したのもありましたし
結局、売るのも買うのも主に商人プレイやってる側ですから
原材料は買い板で安く買い叩き、完成品は売り板で高額販売って状態になり
ぽっと出の外様じゃ全く太刀打ち出来なくなったのもありましたねえ
と、まあそんな個人的な経験から、私は反対です
今の放置販売制のマーケットシステムを廃して、完全注文制に切り替えるなら別ですけどね
原材料は安く買いたたきって・・ごく一部を除くほとんどが数百ギルで買えるのにこれ以上安くなるわけないと思うけど?
というかめんどくさいから買うのであって高くて儲けでないなら買わないし、自分ででとるよ?
ほとんどの物が自分で取れるやつだから買いたたく値段だったとしたらみんな売らないと思うけどなぁw
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.