属性を望んでいるプレイヤーって意味がある、ないは出来上がったコンテンツの質で決まるんじゃないかなと思います。仮に属性をPvPに「ねじ込んだ」としても、それが面白くなければ誰も遊ばないし、うまくバランスが取れ、駆け引きが楽しめるなら次第にプレイ人口も増えると思います。フロントラインのシールロックはそれまでPvPに興味なかった人たちも巻き込むような魅力を持つコンテンツだったと個人的には感じています。要はコンテンツの持つ魅力とバランスの取り方次第ではないでしょうか。
そういう意味では空想を語る段階で「意味があるのか??」と聞かれても正確な答えは提示できないと思います。「意味がある!」と言っても「根拠を」と言えるし、「意味がない」と言っても「じゃあ言うな」になるし、正直困ってしまいます。個人的にはライト層も楽しめるのがベストだとは思いますが、「既存のプレイヤーが離れない」為には
・リーグを複数用意する
・戦績の近い人同士でしかマッチングしないようにする
等で棲みわけすべきだと思いますが、やはり一番大事なのは
・属性要素がしっかり馴染んでいて奥深い戦闘が楽しめる
事かなと思います。
FF14のコンテンツは「作業をこなして報酬を得る」が軸になっているように自分は感じてます。つまらなくてもご褒美が欲しくて頑張る。→褒美が手に入ったらもう遊ばない。みたいな。そういう事ではなく、夢中になれる駆け引き要素や繰り返し遊んでも飽きが来ないという意味ではPvPと属性要素の相性はいいのかなと個人的には思うし、面白いコンテンツができるんじゃないかなとは感じてます。
PVPプレイヤーよりPVEプレイヤーでしょう?
おそらく
PVPにその仕組み入れたところで
そのプレイヤーの人たちがPVPやりだすとは思えないし
なんでPVPに実装したのか? となるような気がしてならないのですよ
また既存PVPプレイヤーからすると属性によって実力部分が左右されるような仕組みは面白くないと思うんですよね
ターゲットと実装するコンテンツがミスマッチじゃなかろうか?
私個人としてはPVPに属性要素を入れるのは勘弁してほしいです
Last edited by Nico_rekka; 01-05-2016 at 02:16 PM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.



Reply With Quote

