「FF11式競売はマテリア強化アイテムと相性悪い」と思った方は、恐らく「アイテムバリエーションが大量増えると伴って検索や表示の煩雑化」を危惧しているでしょうけど、サーチ付きのリテイナや、WoW式競売、ほかの形の市場取引所でも避けられない問題ですね。
内部データベースの視点から見ると:
ロングソード(NQ): ID=1001
ロングソード+1: ID=1002
ロングソード + 天眼のマテリア: ID=0003
ロングソード + 天眼のマテリラ: ID=0004
....
そして同じグレードのマテリアも数値ばらつきあるので、同じIDでも違う数値が出てくる。
いまさら「だったら検索やめて みんな初期のウィンドウショッピングに戻ろう」を言い出すのは流石にありえないから、
どのみち「ロングソード系強化武器を検索したい」需要を満足しなければならない。
現在FF14マーケットにおける最大の課題は「狂った需要と供給のバランスを是正する」だと思います。
マテリアクラフトによって過剰なNQ消耗及び素材消耗の促進効果を期待していますけど、その循環を加速させるため一刻も早く便利な取引と物流システムを実装しなければならない。個人的にはFF11式競売の改良を推進したいですけど、WoW式オークションハウスをパクリしても構わない。
よしPは1.19の後で「サーバーガ」と「コピペMAP」についての解決策をあげようとしてると聞いて、競売所に関する計画も聞きたいと、改めて要望します。