PVPは好きじゃありません。
理由はPVPがある物を一番最初にやった時にPVPの右も左も分からない時にいきなりハメ攻撃されて永遠と着け回されていい思い出が無いもので
PVPは好きじゃありません。
理由はPVPがある物を一番最初にやった時にPVPの右も左も分からない時にいきなりハメ攻撃されて永遠と着け回されていい思い出が無いもので
PVPで装備奪えるようになったら大変だな。ソロれないNM増えたし
PvPがあっても良いと思います。希望している方も居ると思いますので。
ウィザードリオンラインの様に他の人に装備奪われる、とかじゃ困りますけど、
申し合わせての果し合いならどうぞ、という感じですね。
ただ、FFXIVはPvPがメインのコンテンツです、とかPvPでの褒賞装備が
バランス取りの基準です、とかは勘弁してください。
一コンテンツに過ぎないなら参加しない人には係わり合いの無い仕様で
お願いしたいですね。
国別戦争とかに発展して勝率によって物価が上がるとか使用できない
施設が出てくるとかにならなければいいです。
PvEメインのゲームに申し訳程度につけたPvPでよく起こるような「PvPと言う名の装備自慢大会」にはしないでほしいですね。
装備で格差がつくと「装備をそろえる」というPvP以前の参加前の段階で敷居を上げてしまうことになるので、
多くの人が楽しめるものにはならない感じがしますし。
私としては、PvPするときはマテリアや装備性能は無効化して、キャラクター性能は均質にしてしまったほうが、
PvPのための準備時間を要さず、時間のある人もない人も一緒に遊べて楽しくなるんじゃないかと思うんですけど。
FPSで兵科を選んだらみんな同じ装備を持つような感じで、
クラスやジョブによって役割は変わるけど性能はみんな同じって感じに。
あと、よしPもFPSに最近出てきた成長要素について触れてますけど、それ反対してる人が結構多いらしいんですよね。
育成ゲームがやりたくてFPSしてるんじゃない、めんどくさいって。
Last edited by Chilulu; 09-21-2011 at 09:07 PM.
この辺は仕様の方向性次第ですが、装備を奪われる・失うという前提のもとで作られたシステムだとそれほど困らないのですよね
例えば、対戦相手を倒すと奪える・倒されると奪われるとして、PvPに参加時に毒にも薬にもならない性能の装備一式が支給されれば大半の人は支給された装備で参加するでしょう
無論ただで貰ったものをいくら失っても惜しくない。ついでに装備格差が緩和されて拮抗した対戦を演出できるというおまけもついてきます
もし無双したい廃人さんがいたら自己責任でリスクを背負ってね、みたいに
この手のシステムだと引退を決めたときにとっておきの最強装備でPvP参戦して「欲しければ力づくで奪ってみろ!」ってやる人も少なく無いですね
FFにPvPいらないです。
FF11もFF14も、PvPに向いてる戦闘システムには見えないです。
乱数で決定される命中回避でPvPをするよりも、プレイヤーの操作如何で決まるほうが断然楽しいと思います。
やるなら、操作がダイレクトに戦闘に関わる位、というか某変態企業のダークファンタジーでPvPした方が楽しめるんじゃないでしょうか。
FFは協力プレイやコミュニケーション、物語に力を入れるべきだと思います。
PvP、あっても良いと思いますし、実装に向けて挑戦してみるだけの価値はあると思います。
私個人としては無縁の話とさえ思うコンテンツですが、中には熱中する方も出てくるものと思います。
どういったシステムで、どんな内容のコンテンツになるのかは私には想像もつきませんが、相手がプログラムされたCPUではなく、人間であること。
そして自分と同じように地道にランクを上げながら取得してきたアビリティーや装備で戦うこと。
開発側が難易度の高いダンジョンを用意するのではなく、無茶苦茶強いモンスターを実装するわけでもない。
これらは終わりのないエンドコンテンツのひとつの理想の形とも言えなくもないのではないでしょうか。
与えられて、クリアして、「はい、次のパッチよろしく」といった攻略型コンテンツではなく、成長していくプレイヤー同士が最高のコンテンツ材料となりうる可能性を秘めた、永久機関のようなお話なのだとおもいます。
不安材料だらけではありますが、PvPが好きな方、そしてPvPに目覚めていく方は少なからずいらっしゃるとおもいますよ。
よしPさんご自身もPvPを嗜まれてきた中で、ああしたほうが良いとか、こうしたほうが良いといった感覚は職業柄あったことでしょうし、ひとまずはそれを信じて待ってみたいなと思います。
少なくとも、実装されたら何回かは実際に自分で体験してみようと思っています。
応援します、頑張ってください。
Last edited by Mizary; 09-23-2011 at 05:05 AM.
なるほど、基準となる武装を貸し出しで、という事ですねこの辺は仕様の方向性次第ですが、装備を奪われる・失うという前提のもとで作られたシステムだとそれほど困らないのですよね
例えば、対戦相手を倒すと奪える・倒されると奪われるとして、PvPに参加時に毒にも薬にもならない性能の装備一式が支給されれば大半の人は支給された装備で参加するでしょう
無論ただで貰ったものをいくら失っても惜しくない。ついでに装備格差が緩和されて拮抗した対戦を演出できるというおまけもついてきます
もし無双したい廃人さんがいたら自己責任でリスクを背負ってね、みたいに
この手のシステムだと引退を決めたときにとっておきの最強装備でPvP参戦して「欲しければ力づくで奪ってみろ!」ってやる人も少なく無いですね
初心者でも手が出しやすくなりそうですね
ただ、その状態で最強装備の猛者と戦わされるのはひどく分が悪そうです
以前、格闘ゲームのマニアと話をしたことがありました。彼いわく
「初心者が入ってくると緊張感のある試合が出来ないので邪魔だ」
また、FPSの常連と話をした事があります。彼曰く
「初心者は熟練者に殺されるのが役目だ。嫌なら死なないようになればいい」
両方とも真理ですし、戦いを楽しみたい人としては当然の意見だと思います
が、試してみようという気持ちの新人がなぶり殺しにあう様では、裾野が拡大
しないのはないか、と危惧します
少なくても、わたしだったら何も出来ないで一方的に負け続けたらやりません
ユーザー側で手加減しろ、というのは本末転倒だと思うので、PvPを実装する
なら、勝率の近いユーザーを優先的にマッチングさせる様な仕組みを用意する
のもひとつだと思います
それで初心者にも緊張感や楽しさを感じられるように出来れば、コンテンツとし
て長く楽しまれるものになるのではないでしょうか?
PvPは基本的に興味ない というより好きじゃないのでここのスレはあまり覗いてませんでしたが
この間のよしぴーさんのコメントを見て少々不安になってきましたね
FF11の箱庭のような遊び&ゲーム感覚のもの程度にするのかなと思っていたのですが
昇進するために必要、強力な武器防具を手に入れるために必要等
どうやらもっとゲームシステムに食い込んでくるんじゃないかなという感じがなんとなくですがしました
韓国ゲーム等ではPvPはあって当たり前っぽいところがありますが日本で受けるかどうか怪しいところです
PvPが賑わってるゲームというのは私は今まで体験したことはありませんがどうなのでしょね
と言うよりも
よしぴーさんはプレイヤーを冒険者から傭兵、兵隊へと変えたいのでしょうか
軍隊に所属して自分たちを守るというスタンスは別に良いのですが誰と戦うのでしょうか
FFはモンスター、14では帝国兵もでしょかね と戦うのだと思っていましたが冒険者が傭兵となって冒険者同士で戦うというのを目指しているのでしょうか
フィールドでなければPvPはあって悪いものではないとは思いますが
あくまで参加してもしなくても問題ないもの程度にした方が良いと思います
PvPまずはウルダハの闘技場で試してみてはいかがでしょうか
せっかく場があるのですし
ざっと思いつくのは帝国兵との戦いを想定しての模擬戦とか、
ガチのやりあいだったらグランドカンパニーの勢力争いとかですかね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.