愛着貯めるために2~3時間の無駄な狩りとかさせられ。
ランク50で修練もメリポもない世界で、誰が愛着の為に数時間狩りするんですか?
ここまでいくと愛着といわずに、憎愛です
愛着貯めるために2~3時間の無駄な狩りとかさせられ。
ランク50で修練もメリポもない世界で、誰が愛着の為に数時間狩りするんですか?
ここまでいくと愛着といわずに、憎愛です
それはどうかと思いますが。
R50制限のある装備をカンストしてるクラスでマテリア化するためだけに使うかといわれれば私は「No」です。
良いマテリアが取れる確率が余程変わらないかぎり、R40台の製作装備を育成途中のクラスで使うと思います。
EXRAREのマテリア化はむしろトトラクや各種中級NMの装備を使う理由を残すことになると考えます。
よしP からの YPもかなり揺らぎましたが…w
Charm:人を惹きつける力、魅力
Charm Point
CP
こんなのも良いかと。
Grow:発育する
Gem:磨いたりカットを施した宝石
この辺から、
Grow Point
Gem Point
GP
こんなのも。
Potential:潜在的な、可能性のある
Potential Point
PP
こっちは既出だたかしら。
Last edited by Rilca; 09-21-2011 at 02:21 PM.
一方で、「ランク上限まであげきって、意味が無いのになんとなく雑魚倒して遊んでる」
人もいるんですよね。いやマジで。(私ではないですよw)
そういう人に対しては、「マテリア生成のため」というお題目は、なかなかの動機づけを
与えるのではないかと思います。
適材適所、って言うんですけどね。
マテリアは、それ自体の流通(プレイヤー間の取引)もすでに視野に入っていますから、
どうしてもやりたくない人が、そういうのをやりたくて仕方がない人から、購入する
というのは、当初の想定からして「あり」なんですよ。
ちょっとカットカットさせて貰っちゃいましたが、まさにその通りなんですよね。
いつから愛着度という名称そのものが問題視されたのかはわかりませんが、今の仕様はとても愛着を持った装備に対する振る舞いではないから、システムを変えて欲しい、と思っていました。
しかし、伝わらず実装決定。
もう決まってしまったものを変更するのは難しいから、愛着じゃなくしようよって話です。
愛着という綺麗な意味を含む言葉を使う割に振る舞いがただのマテリアという道具にするためのパラメータってなってるんですよね…。
だから逆に"愛着がたまったら武器にマテリアを装着できるように"したい、と先ほどはコメントさせて貰いました。
愛着が100%たまり次第、武器レベルを1上げるとかでもいいんですけどね。
好きな装備はずっと使っていたいですよ。
聖剣伝説みたいに、武器レベルを上げて上がりきったら強化。
違う武器になるけど、どの武器から派生していったかロードストーンで確認できるような。
そんな思い出の品になって欲しいと思っていました。
Last edited by Ysms; 09-21-2011 at 04:22 PM.
せっかくの休日ですが、台風で何にも出来ず暇なので、
スレ汚しに空想してみました。
もしも「愛着感」を前面に押し出したマテリアシステムにしたいならば、
マテリア自体の成長要素とマテリア同士の合成要素を設けて、
かつマテリア自体のロスト要素をなくして、長い時間かけてやり込めるコンテンツにすればずっと面白くなると思うんです。
こういうマテリアシステムだったらプレイヤーの装備への愛着感を大切にすることが出来て、【マテリア化】
・現行仕様に準拠。
「愛着度」は残りますが、使い捨てではなく、ずっと育ててゆけるマテリアを作るためならば、
数時間の戦闘は私は苦ではありません。
【マテリア穴・禁断のマテリアクラフト】
・1つの装備に付いてるマテリア穴は最初は1つのみ。
・「禁断のマテリアクラフト」とは「スロット穴を拡張する(最大5つまで)」行為と位置づける。
(禁断に失敗すると装備ロストのリスクあり)
【マテリアの着脱】
・マテリアの付け外しは、後述する「マテリアの欠片」を必要とするが誰でも可能。
マテリアを取り外しても消滅しない。(触媒の採取・作成にギャザラーとクラフターをからめる)
【マテリアの成長】
・マテリアを付けた装備を着て、戦闘を行うと、マテリアごとに「AP(Attachment Point)」を獲得する。
・一定のAPを獲得したマテリアはレベルアップし、
「マテリア→マテリラ→マテリダ→マテリガ」と進化する。
・不要なマテリアを分解すると得られる「マテリアの欠片」を「AP」に変換してくれるNPCを設置する。
(クラフター・ギャザラー職も、この方法によってマテリアを成長させられる)
・「マテリガ」まで成長させるのにはもの凄く時間がかかる。
装備を乗り換えるごとにマテリアを付け替えて、ゆっくり成長させてください。
マテリア→マテリガに成長させるには、1日数時間のプレイで1ヶ月必要になるくらいかな。
【マテリア合成】
・マテリア同士を合成させて、違った効果のマテリアを合成することができる。
・マテリア合成は一定ランクのクラフターが行える。
・基本は「マテリガA+マテリガB=マテリアC」。マテリガまで成長させないと合成できない。
合成によって生み出されるのは「マテリア」だが、HQで「マテリラ」に変化する時もある。
・同種のマテリア3個を合成すると、一段階進化したマテリラを得る。
・マテリア合成でしか手に入らないマテリアがある。
・合成のロードマップは”ツリー状”になっていて、合成したものをさらに掛け合わせて、(合成の一例)
知力のマテリガ+天眼のマテリガ=念着のマテリア(効果・魔法命中率アップ)
●●のマテリガ+●●のマテリガ=俊足のマテリア(移動速度●%アップ) …etc
究極のマテリアを作ることができるというイメージ。
・マテリア合成に失敗するとマテリアロストのリスクが生じるが、
とある触媒を用いることでロストのリスクは回避できる。
かつ、長い時間かけてやり込めるコンテンツになるのになぁと思います。
むしろこういうマテリアシステムで遊びたい!!!w
Last edited by Alicia-Florence; 09-21-2011 at 09:21 PM.
それはそれはでいいんですけどFF14でそのシステムだとクラフター完全死亡ですね。ちょっとカットカットさせて貰っちゃいましたが、まさにその通りなんですよね。
いつから愛着度という名称そのものが問題視されたのかはわかりませんが、今の仕様はとても愛着を持った装備に対する振る舞いではないから、システムを変えて欲しい、と思っていました。
しかし、伝わらず実装決定。
もう決まってしまったものを変更するのは難しいから、愛着じゃなくしようよって話です。
愛着という綺麗な意味を含む言葉を使う割に振る舞いがただのマテリアという道具にするためのパラメータってなってるんですよね…。
だから逆に"愛着がたまったら武器にマテリアを装着できるように"したい、と先ほどはコメントさせて貰いました。
愛着が100%たまり次第、武器レベルを1上げるとかでもいいんですけどね。
好きな装備はずっと使っていたいですよ。
聖剣伝説みたいに、武器レベルを上げて上がりきったら強化。
違う武器になるけど、どの武器から派生していったかロードストーンで確認できるような。
そんな思い出の品になって欲しいと思っていました。
クラフターを活かすためには装備ロストが必要でそれをいかにストレスなく実現するか、ってことで現在の仕様で十分だと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.