Page 10 of 15 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 143
  1. #91
    Player
    yamadatarou's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    572
    Character
    Lilicha Licha
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 81
    Quote Originally Posted by atahuta View Post
    とこのように「FF14への問いかけ」が「フォーラムへの貢献」に変換されちゃうんだよなぁ
    …っていうこの私の書込み自体も同じ穴のムジナになっちゃってますから!残念!
    あなたの言わんとする所は、不明ですが。自分の意見をしっかりと運営に伝えることがFF14への問いかけでは
    ないでしょうか?無駄に煽ったり、かっこつけたり・いきがったりすることではないと思いますよ。
    議論をし、相手の意図を聞き出したり、自分の意見を伝えることは、とても重要だと思いますよ。
    (12)

  2. #92
    Player
    SlowWorker's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    863
    Character
    Lakku Leiekupo
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 93
    Quote Originally Posted by sukeaku View Post
    (FF14への問いかけってどういうことなんだろう・・・)
    「フォーラムへの貢献」も実はよくわかりませんでした・・・
    (5)

  3. #93
    Player
    yamatonao's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    185
    Character
    Nao Yamato
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    Quote Originally Posted by sibausa View Post
    例.http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/273017
    これが、過去に皆川様により丁寧に解説されたのは、賢明なフォーラム参加者なら
    「わざわざ論破する所を見せつけなくても」知っている事ぢゃが、
    それなら「%表示としての確率表記以外で何かUI的に納得の行く確率表現に修正できないだろうか」の様な
    それを前提にしたフィードバックの飛躍や跳躍がないと感じるのぢゃ。
    少なくとも、ワシが求めるのは論破するシーンではなく思う。
    ちょ、ちょっと待って下さい、このスレッドはsibausaさんにとっては論破されているスレッドなんですか?
    もちろんすべてが優しく丁寧に書き込まれているとは言いませんが、どなたも確率について説明されているだけのように思います。
    たしかにsibausaさんが#72#73で提起された問題点に共感する部分もあります。
    ただ、この例を論破と言ってこういうのは嫌と言われては、なんというか、議論の基礎の共有ができないレベルになってしまうのではないでしょうか……
    つまり、sibausaさんの例で言うならば、確率のことがよくわかってないのに確率表現について議論することになりかねない気がします。
    更に言うのであれば、そもそもこのスレッドの方は説明を求めていらっしゃいますし、この程度をダメだと言うのは逆にマズいと僕は思ってしまいますがいかがでしょうか。
    (25)
    Last edited by yamatonao; 12-04-2015 at 07:36 PM.

  4. #94
    Player
    Fsuzukuma's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    764
    Character
    Bojan Arodica
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 10
    漠然と感じたことを書きます。
    過去にこんなスレッドや開発からのコメントがあったと引用して終わるスレッドならそれでいいでしょう。
    引用でおわるのが冷たくきついと取られるかもしれませんがそれも答えの一つです。

    それでも納得できないなら発展させて議論すればいい。
    それだけのことだと思っています。
    (9)

  5. #95
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Foxclonさん、コメントありがとうございます。

    削除ルールについては妥当なものだと思います。

    また、ここ最近はともかく、これまでの運用のあり方についても特に問題だと思っていません。

    ただ、コメントいただいたように、従来どおりの運用によって大量の削除コメントが発生したのだとしたら、むしろ問題の根は深いと思います。

    大勢の人が「罵倒・暴言・個人攻撃・攻撃的な発言・煽るような発言」をせずにはいられない何かがゲーム内で起こっている、との裏返しにほかならないのですから。

    フォーラム担当者としては削除基準に該当するコメントを削除すればそれで仕事を全うしたことになるのかもしれませんが、そういう異変が生じているにもかかわらずコメントを削除してなかったことにして問題解決と言えるのか疑問に思います。
    (12)

  6. #96
    Player
    atahuta's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    163
    Character
    Atahuta Hutata
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    大勢の人が「罵倒・暴言・個人攻撃・攻撃的な発言・煽るような発言」をせずにはいられない何かがゲーム内で起こっている
    不満をフォーラムに書くと開発の都合を寸借して殴りつけるユーザーが多いので、「議論は無理、無駄」と感じて
    一方通行で最も攻撃力の高い罵倒や暴言に辿り着いてしまうんですよね。
    本当はこうすればFF14がより良くなる(少なくとも自分はそう思う)と言っているものが、
    直接的原因をバッサリ斬られて動機的原因の方には触れられないので不満はそのまま。
    公開の場PLLで吉Pがやっている事でもありますが…
    (31)
    水を得た名前は東京銘菓マテウスと魚のように読みます。

  7. #97
    Player
    Chokopo's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    189
    Character
    Chocolate Popcorn
    World
    Aegis
    Main Class
    Archer Lv 21
    どれだけ問題が大きく仕方のないことだとしても「罵倒・暴言・個人攻撃・攻撃的な発言・煽るような発言」をしていい理由にはならないと思います。
    (46)
    Last edited by Chokopo; 12-04-2015 at 08:01 PM.

  8. #98
    Player
    SlowWorker's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    863
    Character
    Lakku Leiekupo
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 93
    あのスレッドがなぜ大量の削除コメントの痕跡になったのかは、ゲームやってれば容易にわかると思います。
    期待や初期の条件が良すぎて、下方修正が大幅かつ的外れ(210排出量しか気にしていない)だったからだと思います。
    零式に行けない人の唯一といっても良い受け皿だったのに。
    まぁだからといって汚い言葉で罵るのは良くないです。

    あのスレッドでは、
    元に戻すことはできないでしょうから(理由:零式行く人が減るらしい)、開発でもなんでもないけど、他のプレイヤーの思惑や開発の手間とか想像して、
    これもできないですか?こうして欲しいですってお願いしていくしかできないですね。
    対案出すってことは不満があることの表明だと思います。
    (6)

  9. #99
    Player
    Poroly's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    93
    Character
    Polulu Pol
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Warrior Lv 60
    毎回定型分のみを貼り付けて削除してるのもよくないのかと・・・。
    なぜ削除したのかの理由をコピペ文ではなく、キチンと書いていただいたほうがいいと思います。
    「察してください」ということなのでしょうが、本人がしっかり削除理由を自分なりに認識していたとしても、
    やはりキチンと理由を伝えてもらえると投稿者本人も納得しやすいと思いますし、
    ちゃんと投稿を読んで頂いているんだなと安心(←ちょっとニュアンスが違う気もしますがw)するのかな、とも思います。
    運営方針なのでしょうが、人間相手に対して少し機械的に対応しすぎているのかな?と感じました。
    (15)
    Last edited by Poroly; 12-05-2015 at 01:07 AM.
    フォーラムスチールサイクロン

  10. #100
    Player
    MoriMorimo's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    232
    Character
    Mori Mori
    World
    Zeromus
    Main Class
    Lancer Lv 60

    フォーラムの改善・健全化に向けて

    提案したいことがもうひとつあります。

    吉田P/Dの発言の頻度をもっと増やしてほしい

    これです。


    FF14の最高責任者である吉田直樹さんからの言葉が、あまりにも少ない。
    こう感じているのは僕だけじゃないと思います。

    雲海探索関連のスレッドでは2回のみ。短文と長文でお言葉を頂きました。

    過去を遡ると3.xシリーズでは
    Mac版の不具合についての弁明、謝罪と 詩人の調整についての回答ぐらいですか。

    いちユーザーの意見として、これは少なすぎると感じています。


    「普通のMMOではプロデューサーやディレクターが発言する頻度なんてこんなもんだぜ(笑)」
    みたいなこと言われそうですけども、

    それは間違いです。と あらかじめ言っておきましょう。


    ファイナルファンタジー14という作品は一度「失敗作」と断定され創り直して新生した、世界でも稀有な作品です。普通のMMORPGとは違います。

    ユーザーの意見を聞き、その都度応え、改良を重ね、
    そして新生した。

    旧FF14の出来のひどさに絶望したユーザーたちは吉田さんという救世主の到来に歓喜し、
    一言一言 要望に応えてくれる様に感激したのではないでしょうか。
    なにか不具合があればそれをユーザーが報告してそれを汲み取ってくれて反映してくれて。

    そういったユーザーとの対話の結果 出来上がったのがFINAL FANTASY XIVです

    (続きます)
    (28)
    Last edited by MoriMorimo; 12-04-2015 at 08:45 PM.

  11. 12-04-2015 08:40 PM

    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 10 of 15 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast