Page 4 of 8 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 75
  1. #31
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    Quote Originally Posted by meyani View Post
    LSって特定のコンテンツの攻略情報交換等、明確な目的が前提にあって結成されるものだと思うんですが。
    でも実態はとりあえず寄り集まって、何でもかんでも一緒にやろうっていう形の所が多いですよね。
    LSそのものより利用する側の問題だと思います。
    掛け持ち禁止、みたいな募集要項を見てると本当にそれを痛感しますね。
    なにせ長い間、コンテンツがありませんでしたし。
    コンテンツLSは、カンパニーが本格始動して、、、それからでしょう


    掛け持ち禁止にしないと、ラジオ代わりにする人も多いらしいですからね。
    そんなのを際限なく抱え込んでいたら、すぐに定員になってしまい、
    パールの作り変えをしなくてはならなくなります。

    リーダーのキック権限を制限するという
    ネトゲコミュニティにおいて前代未聞の仕様が間接的要因とも言えますね。

    一度出来た因縁は滅多な事じゃ消えへん、消させへんでェ
    オラァ! 洗ろたくらいで極道の泥落ちると思てんのか!みたいな・・・

    開発の絆へのこだわりが強すぎて、逆にコミュニティ阻害になっている面があるようです
    (4)
    Last edited by Smouman; 09-20-2011 at 09:40 AM.

  2. #32
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Location
    イタリア
    Posts
    339
    MMORPGにおいてこの手のコミュニケーションについての極論を言うと経験値がないシステムが理想なんですよね。
    経験値が無ければ育成過程における経験値の効率を完全に気にせず戦えますから
    モンスターは全て人類共通の敵という認識になっていきます。

    強い人も弱い人も関係ありません。人類皆兄弟の精神で一緒に戦う事が可能です。
    当然、ソロもPTも関係がありません。全員がソロであり、また全員がPTなのです。
    一人が戦えば周りにいる誰かもそれに呼応するかのように参戦する事でしょう。
    中には傍観している方もいるかも知れませんが、それはそれです。
    システムとしてモンスターは全て共通の敵!という意識を植え付けさせて、そういう環境であれば自然にそういう流れになります。

    エンドコンテンツに挑む際にも、いちいちPTなど組まず現地にいる人々で一斉に乗り込んで制圧すれば良いのです。
    既に始まっているのであれば、そのまま乗り込んで「おいっすよろしく!」と参戦すれば良いのです。
    「そんな装備で大丈夫か?」といわれても「大丈夫だ、問題ない」と言って返り討ちにあっても良いのです。
    (助けてくれるかどうかは知りませんが)

    現地にいる人々だけじゃ足りない可能性を考えるのであれば、街で募集しても良いでしょう。
    この辺の流れは今まで通りです。ただし、いちいちPTを組む必要性がないという部分に意味があるのです。
    まさにプレイヤー同士による討伐隊です。人海戦術でもって数を集めれば失敗、成功の責任の重みなど考える必要性がなくなります。
    戦争は数です。数が多ければ多いほど負担は分散し、一人一人のポテンシャルが上昇するのです。


    しかしここで、じゃあ戦闘をする意味は何なの?という当然の疑問が湧いてきます。
    戦闘をする事で強くなるのではないのだとしたら、戦闘をする意味はなんなのか。

    それは資源の確保です。モンスターは資源です。原始時代で言うところのマンモスの肉、皮ですね。

    人々はより強いモンスターと戦うべく、より強い武具を求める必要性が出てきます。
    そしてその素材を入手するべく、様々なモンスターの素材を確保する。その循環です。
    人の強さなど安易に経験値で図らないでも別に問題はないのです。


    さすがに疲れました。そしてLSというものからかけ離れてしまった内容になってしまってすいません。
    一応関係がないわけではないのですけども・・・。
    まぁ何にしても読んでくれた方が居たのであれば感謝します。


    最後に一つ。
    占有というシステムが廃止されるそうですが、私はこれに大いに期待しております。
    それだけでは理想には程遠いでしょうけど、大きな一歩である事には間違いありません。
    (6)

  3. #33
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by Mariqua View Post
    MMORPGにおいてこの手のコミュニケーションについての極論を言うと経験値がないシステムが理想なんですよね。
    経験値が無ければ育成過程における経験値の効率を完全に気にせず戦えますから
    モンスターは全て人類共通の敵という認識になっていきます。

    強い人も弱い人も関係ありません。人類皆兄弟の精神で一緒に戦う事が可能です。
    当然、ソロもPTも関係がありません。全員がソロであり、また全員がPTなのです。
    一人が戦えば周りにいる誰かもそれに呼応するかのように参戦する事でしょう。
    中には傍観している方もいるかも知れませんが、それはそれです。
    システムとしてモンスターは全て共通の敵!という意識を植え付けさせて、そういう環境であれば自然にそういう流れになります。

    エンドコンテンツに挑む際にも、いちいちPTなど組まず現地にいる人々で一斉に乗り込んで制圧すれば良いのです。
    既に始まっているのであれば、そのまま乗り込んで「おいっすよろしく!」と参戦すれば良いのです。
    「そんな装備で大丈夫か?」といわれても「大丈夫だ、問題ない」と言って返り討ちにあっても良いのです。
    (助けてくれるかどうかは知りませんが)

    現地にいる人々だけじゃ足りない可能性を考えるのであれば、街で募集しても良いでしょう。
    この辺の流れは今まで通りです。ただし、いちいちPTを組む必要性がないという部分に意味があるのです。
    まさにプレイヤー同士による討伐隊です。人海戦術でもって数を集めれば失敗、成功の責任の重みなど考える必要性がなくなります。
    戦争は数です。数が多ければ多いほど負担は分散し、一人一人のポテンシャルが上昇するのです。


    しかしここで、じゃあ戦闘をする意味は何なの?という当然の疑問が湧いてきます。
    戦闘をする事で強くなるのではないのだとしたら、戦闘をする意味はなんなのか。

    それは資源の確保です。モンスターは資源です。原始時代で言うところのマンモスの肉、皮ですね。

    人々はより強いモンスターと戦うべく、より強い武具を求める必要性が出てきます。
    そしてその素材を入手するべく、様々なモンスターの素材を確保する。その循環です。
    人の強さなど安易に経験値で図らないでも別に問題はないのです。


    さすがに疲れました。そしてLSというものからかけ離れてしまった内容になってしまってすいません。
    一応関係がないわけではないのですけども・・・。
    まぁ何にしても読んでくれた方が居たのであれば感謝します。


    最後に一つ。
    占有というシステムが廃止されるそうですが、私はこれに大いに期待しております。
    それだけでは理想には程遠いでしょうけど、大きな一歩である事には間違いありません。
    それってなんてモンハン?

    でも、誰でもどんどん突入できるレイドって面白そう…
    何か凄いものを押しとどめ続けるとかいう形で実装してくれないかな
    (1)

  4. #34
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    LSないサーバー作ったとしてもIRCやらスカイプで連絡取ればいいだけなので
    関係ないです

    つまりどうでもいいし、やっても意味がない
    (5)

  5. #35
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Nik View Post
    良くFF14の戦闘って、特にレベリングにおいてのそれってすごくぬるいってきくんですけど、それでも思うとおりに動いてくれない人を排除しないと遊びが成り立たないレベルで厳しいの?
    レベリングなら敵に向かって殴ってくれればそれでいいっすね

    思うとおりに動いてくれない人を排除しないと成り立たないのはコンテンツです
    そんで今後はそのコンテンツが主体になります
    (0)

  6. #36
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    22
    スレ主さんが仰っている一番の問題は、LS外の交流の希薄さですよね。
    これは単純にPTの組みにくさに起因するものだと考えます。
    (町の雰囲気は、多言語とかの問題かもしれませんが)

    海外のMMOだと、PublicかPrivateモードを自分が選択して、
    Publicならその場で相手を無言とかでガンガン誘って一緒に遊んだりします。
    あとはレイドコンテンツに近づいただけで、JOINといってシステムがPT組んでくれます。
    かといって、そういうMMOにギルド(LS)がないかといえば、あります。

    結局のところ、LSというのは同じような価値観を持った仲間と時間を共有するためにあるわけで、
    例えば、フレリストだけになったらtellを返事するのが面倒になるだけですよね。
    そういう煩わしさをシステムがまとめてくれているだけであって、LSを消すことに意味はないでしょう。

    狩場整備やPTの組みやすさが改善されれば私は問題は無いと思っています。
    (3)
    Last edited by LuneCrois; 09-20-2011 at 03:49 PM.

  7. #37
    Player
    Necochi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    322
    Character
    Karula Kushinada
    World
    Durandal
    Main Class
    Blacksmith Lv 52
    普通に入退出自由だったり、鍵をつけたりも出来るのチャットルームなりチャットラインを
    自分達で設置できる仕組みがあればいいような気もするんですがねぇ。


    出会いやコミュニケーションの場をユーザーに丸投げというのが11の頃から変わらないですね、
    むしろ悪化していますけども・・・
    十分なインフラやリソースがあればそもそもLS(とむ、その限界のあるチャットライン)は必ずしも必要でないですから。
    11だとリンクパール付いていないと恥ずかしいからって、ぼっちパール作っている人なんかもいましたし。
    (1)
    ( ◕ ‿‿ ◕ )

  8. #38
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by Necochi View Post
    普通に入退出自由だったり、鍵をつけたりも出来るのチャットルームなりチャットラインを
    自分達で設置できる仕組みがあればいいような気もするんですがねぇ。


    出会いやコミュニケーションの場をユーザーに丸投げというのが11の頃から変わらないですね、
    むしろ悪化していますけども・・・
    十分なインフラやリソースがあればそもそもLS(とむ、その限界のあるチャットライン)は必ずしも必要でないですから。
    11だとリンクパール付いていないと恥ずかしいからって、ぼっちパール作っている人なんかもいましたし。
    プレイオンラインはそれをやって変な部屋が氾濫した記憶があります…

    確かリネージュ2がMSNメッセンジャーと連動する仕組みを持っていましたが、結局ギルドチャットしか
    使われてないそうです

    ゲーム内で完結する便利なものがやはり欲しいのかもしれませんね
    (2)

  9. #39
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    Quote Originally Posted by Mariqua View Post
    占有というシステムが廃止されるそうですが、私はこれに大いに期待しております。
    それだけでは理想には程遠いでしょうけど、大きな一歩である事には間違いありません。
    とても興味深く読ませていただきました。
    ぼくも占有の廃止には少し期待してます。
    (0)

  10. #40
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    Quote Originally Posted by Rorn View Post
    LSないサーバー作ったとしてもIRCやらスカイプで連絡取ればいいだけなので
    関係ないです

    つまりどうでもいいし、やっても意味がない
    それは短慮かなあ。
    ぼくもIRCは昔使ってましたし、TDU2とかでTS3使ってますけど結局そういう外部のツール使うのってマニア層が中心なんですよ。
    何事も01じゃないし、意味が無いなんて事はないかな。

    #何より正規の手順に余計な手間がかかるだけでえらいストレスになる>人が離れていくっていうのは今まさにリアルタイムで経験してるような気がする。
    (2)

Page 4 of 8 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast