Player
これだけの不満というか意見要望がよせられいるにも関わらず
ナイト関連に対してPLL、朗読会でも明らかにそそくさと進めてしまい
このスレにも回答は無いときています
運営はこのスレの要望や提案にそった形では無いにしろ決めた内容を
PLLや朗読会、このスレ等、公の場でちゃんと話せばいいと思います
これだけ意見が出ているのですからね
たとえ回答は毎回同じであってもその都度説くべきでしょう
「フォーラムちゃんと見ています」「その上でもう少し様子を見させてください」「3.2まで待って下さい」
と言えばいいだけです、それで少なからずここに書き込む気になれます
まずはどっしり受け止めてる姿勢が見たいですね
スワイプとゴアの調整は運営が想定した調整効果が出てるのか出ていないのか
プレイヤーはわかり様もないですよね(自分はあんま変わってないとしか思えなかった)
ダメだったらダメでした次また考えますって動けばいいと思いますし
風評被害の流布ではないですがナイトはお荷物扱いが常態化してしまっているので
零式3、4層はもとより極ナイツでも募集が集まり難い気もします
個人的にはこの状況を逸脱するにはタンク3職の中で一度頭一つ超えないと
タンク3JOBが横並びになることはできないんじゃないかと思います
募集しても集まらないとか、野良に入ると集まるの遅くなっちゃうとか、固定募集しても集まり難いとか
、最終的には自分が色々後ろめたい気持ちになってしまう部分は
すくなくともスワイプとゴア-10ではどうにもならない(レイドがクリア出来ないという意味でなくて)
せめてロイヤルTP-10にして忠義剣アタッカースタンスの火力を戦士並とは言わないけど暗黒以上にして
ナ暗の組み合わせを成立させて欲しい気はします
3.2パッチまでの暫定的な調整でもいいので何かしら欲しい気持ちです
3.15に調整はない場合最低3ヶ月この状況が続くんですよね(´-ω-`)ツラタン
Last edited by gonesh; 11-16-2015 at 11:58 PM. Reason: 誤字修正
ナイト:MT向き、人口多い
暗黒:MT向き、人口多い
戦士:ST向き、人口少ない
となっていると思いますので、ナイトを募集から省いても暗黒が入ってくるので問題無く、戦士は少なくても募集せざるを得ないんだと思います。
ですから、忠義剣の威力を上げて、ロイヤルにヴィントと同じ与ダメ10%減少を付けて、戦士の代わりにナイトをSTにしても問題無いようにしてしまえば良いと思います。
極ナイツに至ってはギミック的にはナイトMTが圧倒的有利にも関わらず、竜眼5回目途中に倒すための火力確保のために暗戦、戦戦を
求められることすらある状況で、開発者に「ナイトはこれ以上火力を上げない」と言われてしまった日には残念の一言です。
開発の方も苦心してどのジョブでもクリアできるバランスにしていると思いますが、そうなると後は火力を求められるだけであり、
それは2.xからずっと続いてきた禁断アクセの要求だったりしているわけで、やはり個人のDPSを上げる気がないのであれば
PTのDPSに貢献できる何かを入れるべきです。
忠義剣でPTM全員に与ダメ3%のバフが付いたり、スワイプで相手に10秒程度の被ダメージ増加5%のデバフが入るだけでも随分変わると思います。
ころスレに対してノーリアクションですが、現状は答えようがない(案がない)のだと思います。
しかし、それなら「慎重に思案中」等のリアクションが欲しいですねえ。
音沙汰ないと人間不安になるものです。
極ナイツは、タンクやってて凄く楽しい。
やっとタンクらしい仕事が出来ている実感がある。
しかし、実際には戦戦による火力で各フェーズを短縮した方が安全。
騎士2体のところも、~ダンスを1回受けるだけで済む。
コンテンツとしては凄く楽しく、ナイトにも良い部分がある。
しかし、風潮はやはり怖いもので、なかなかナイトを歓迎してはくれない。
難しいコンテンツだから尚更で、暗戦を募集対象にしておけば、とりあえず間違いはない。
また、暗戦の方が圧倒的にIL210武器を持っている可能性が高い。
先日見かけた募集も戦戦、暗戦でした。
そのため、現在は自分で主催して募集をしています。
主催すれば、人は集まっているので今のところ問題にはなっていませんが、
アレキ零式野良はほぼ無理ですね。
ナイトでは募集フェーズが越せません。
一度落ちた名声はなかなか挽回するのはなかなか難しい。
私はIDでは右全てVITです。あれからID回ってみたのですが、そのときの黒さんのDPSがかなり高かったせいなのかもしれません。
ILは武器含め左200、右は禁断アクセですね。ドゥームとフラッシュ2回でもちょっときつい場面がありました。
kenyblackさんみたいに、ゴルディオンまじりだとヘイトはねることはまずないと思いますが、私ぐらいのILだとIL210近いDPSはきついんでしょう。
休止前も同じようなILでしたが、エキスパでヘイトきついと感じたことはなかったので、おそらく右側を中心としてDPSのILが上がってきてるんだと思います。
なので、新規でLv60なりたての人は、今はちょっときついかもしれないですね。
アレキではSTRにしますが。
そのため、ヘイト的にはsokeponさんの方が高いと思われます。
スキル回しですかね?
タンクIL190でDPS210くらい離れると、タゲが若干危ないかもですが、それでも維持できますよ。
空島だとナイトは結構有能かな?と感じました。
さすがに禁書装備ではランク3を一人で保持は無理ですが、
ヒーラーが一人ついてれば、ランク3を3体タゲとってても死なないんですよね。
★の奴がでてるのに釣ってきてあと放置のPTがいても、DPSは★の優先でって言ってから、
雑魚を挑発でとってタゲ維持すると割りと安定して★の奴も倒せて黄金箱もでました。
装備次第では他のタンクでもできるんでしょうけど、
コンバレしてクレメンシーとかナイトはかなりしぶといと思いました。
これは、調整難しいなとも思いました。
AOE出す攻撃が多い敵ならクレメンシー結構余裕ですしね。
SEは会社なので結局プレイヤーの楽しみより経済的な利益を求めるので、吉田がインタビューでどう言おうとどうにもならない。 悪口じゃなくて、これが仕事なので当たり前なんです。
プレイヤーがやめるか、少なくとも盾役をやらなくなってアタッカーが文句を言い出すかくらい問題がないと盾ジョブを本当に直す予算がもったいなく感じるんじゃない?
後付け: ん、儒分の答えを読み直してされるがままも釈然としないし、 取りあえず無意味であろうけどコンテンツファインダーで盾役での参加はしばらく控えさせておこうかな。
Last edited by eagledorf; 11-17-2015 at 04:16 PM.
極ナイツをナイトでクリアしてきましたが、防御面ではナイトのアドバンテージはだいぶあったなぁと感じました。
盾やSTRダウンも有効に機能するし、シェルトロンを使えと言わんばかりの行動もありましたね。
正直それまでほとんど使い道の見出せなかったディヴァインヴェールも最終盤の範囲攻撃の嵐の中では自分から見ると少しくらいは攻略の助けになったかな、と。
一方で、このコンテンツがMTナイト主流になるかというとどうなんだろう、と思うところもあります。
ヒーラーさんからはタンクがナイトだと良い、というご意見を何度かいただきそこはタンク冥利に尽きるのですが、やっぱり瀬戸際で物を言うのは火力なんですよね。
クリアが後一歩、あるいは安定はしないけれどクリアは出来るというPTがどこで負けてしまうかというと最後の追い込みで残り数%を削りきれずDPSチェックフェーズにPT半壊の状況で突入して負けるということが多いと思います。
そういうシチュエーションではタンクはナイトよりも暗黒のほうがいいですよね。
そもそもMTがナイトではなくて暗黒だから死んでしまった、とかタンクの防御性能に関係なくPTがギミックにより全滅に陥っている、ということが多いPTだとちょっとまだクリアは現実的ではないなぁと。
ギリギリ勝てるか勝てないかのところでMTがナイトだから勝てた、ということはほぼないでしょうけど暗黒だから勝てた、ということは起こり得ると思います。
安定してクリアすることができるPTならMTがナイトだろうが暗黒だろうが戦士だろうが問題なくクリアすることができるのですがそうなると尚更討伐速度の高速化のため火力の高いタンクを取るでしょうし。
このあたりは火力はあればあるほど楽になる、というゲームとして当たり前のことと他の2タンクと比べて火力で遅れを取ってるナイトの間で矛盾が起きていると思うのでナイト自身の火力向上ではなくPT全体が火力を出しやすくなる何かがないと結局は選択肢として他の2タンクに劣ってしまっている、という状況になると思います。
またこのスレの悪い所(不利でもないのに不利という)がチラホラと見えて来ましたね。
極ナイツに限ってですが、ナイトでも雑魚2体の時ダンス1回目で倒すことは可能です。
5回目のナイツオブラウンドがくる前倒すことも可能です。
結局はDPS次第、暗黒だったら~なんて事は極ナイツで感じた事はないですね。
もちろんナイトで最大限のDPSを出す努力はしています。
極ナイツにおいて上記の事ができる上に硬さも圧倒的に有利なので、自分はナイト大勝利コンテンツだと思ってます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.