ギャザがいてると宝箱もらえるDPSラインが下がるでもいいかなと思います。
戦闘職8人 30%頑張りましょう
戦闘職4人 ギャザ4人 15%頑張りましょう。
戦闘1人 ギャザ7人 1ダメージは与えましょう。
これいいんじゃないかと思うんですよね。ギャザ増えまくったらその分倒す数減るので箱量へりますし。
何処個からギャザ判定か?でめんどくさそうですけどね。
ギャザがいてると宝箱もらえるDPSラインが下がるでもいいかなと思います。
戦闘職8人 30%頑張りましょう
戦闘職4人 ギャザ4人 15%頑張りましょう。
戦闘1人 ギャザ7人 1ダメージは与えましょう。
これいいんじゃないかと思うんですよね。ギャザ増えまくったらその分倒す数減るので箱量へりますし。
何処個からギャザ判定か?でめんどくさそうですけどね。
うーん…
「エリア内での再編成」でバトル目的ギャザ目的でPT組み直しなら、そもそもCFをギャザ目的とバトル目的で分けたほうが手間がかからない気がしますね。
「人数に応じてHP変化」は、分割エリア内のバトル人数でいいのかな?
今は最初はバトルでマッチングされるうえ中で着替え自由なので、非常にリアルタイム性が要求されますね。
敵のHP下げるために一旦全員ギャザラーになって~等ありそうです。
揚げ足取りみたいな発言になってしまい申し訳無いですが、かなり大改修しないといけない気がします。
やっぱり私の意見としては分けて欲しいですね。
・『雲海探索ディアデム諸島(バトル)』ならギャザラーへの着替え不可
・『雲海探索ディアデム諸島(ギャザラー)』なら戦闘職への着替え可 若しくは、ソロ入室
ギャザラーを隔離するのではなくてより行動が限定的なバトルの方を隔離する形が良いと思います。
現状、空島はバトルは協力が必須ですがギャザラーは効率の良し悪しこそあれ個人プレイが出来ます。
ギャザラーとバトルクラスが共存するには以下の条件を満たさなければいけないんじゃないかな?と思っています。
・バトルクラスとギャザクラスのメンバー比率がどうなっても全員のプレイが成立する
・且つ、完全なスタンドプレイにならない(同じプレイ体験を共有する)
・且つ、リワードの効率にそこまで差が生じない
・且つ、プレイの煩雑さにそこまで差が生じない
ギャザラーがエーテリアル装備を出すからといってバラバラに行動していたら、「PT組む意味ある?」と思ってしまいますし、
護衛が必須な状況になったとしたらプレイの煩雑さに差が出てしまうと予想しています。
「ギャザラーいるのかー、めんどくさ」「ギャザラー出来る人いないのか…ハズレPTだな…」
今までレイドでよく見てきた光景だな吉田…
なので、単純な手段として
「それでも何とかコミュニケーションをとってバトルとギャザを共存させたい人」と
「とにかくバトルだけがしたいサイヤ人」を分けて欲しいんです。
こういう分け方なら、分けない意味、ないですよね?
Last edited by atahuta; 11-14-2015 at 01:35 AM. Reason: 「サイヤ人」って書きたかった
言いたいことは解ります。
結局そういう要望が固まってできたのが今までのFF14なんですよ。
モブハントであったりリーブであったりトレハンであったりレイドであったりIDなんですよ。
とにかくバトルだけしたい人で集まる。だから他のコンテンツは混じらないでしょ?
例えばSモブやってる戦闘職チームの横でギャザラーいてる光景をめざしたから今までのコンテンツがあるんです。
「それでも何とかコミュニケーションをとってバトルとギャザを共存させたい人」がやるコンテンツが雲海探索なんで。そこ分けたら意味ないんですはい。
いままでやらない方がいいヨネー不満も多いから。って避けてたものぶちこんだのがコレなんで。
※イラナイヨネーって言われてきたもの。
どうせ定点狩り最高率になってそれしかしないから無駄に広いエリア。
頑張ったのに取れなかった、報われなかった。
等など、これはやめよう、辞めてって言ってたものだいたい入ってますよ。
要望スレ立てましたけど、たぶん要望ひろっていってもらえばIDかレイドになりますw
別ゲーと思っていいと思いますよ。
Last edited by ckraris; 11-14-2015 at 02:10 AM.
Player
ギャザラーがIL210の宝箱を、現状の★モブと同等の数を出したとしたら、今度は誰も戦闘職やらないと思われます。以前の投稿でギャザラーの宝箱からもエーテリアル装備のドロップを追加すればいいのではないか、という一案を書いたのですが、それでは解決出来ませんか? もちろんギャザラーさんが見付けた宝箱の装備はみんなでロットです。
戦闘職の方が欲しいエーテリアル装備という報酬をギャザラーさんが取ってこれれば、戦闘職さんはギャザラーさんが居るとやる意味がない、とはなりませんよね?
そしてギャザラーさんは、自分の好きな採取を出来ますし、お互いの不満はないかと思います。
おそらくスレッドで全ての書き込みを見るのが難しく、私の最初の書き込みは見てもらってないと思うので、ここでも書き込ませて頂きます。
私は『戦闘職とギャザラーを分ける』という意見に反対なだけであって、現状の雲海探索に満足しているわけではありません。大いに修正する点は多々あると思いますし、もっと良くなる楽しくなると思います。
その楽しくなる過程で、戦闘職がギャザラーを要らないと排除するような意見だったので、それには反対です。という意見を持っています。
また、例としてギャザラー4人が宝箱掘って、残り4人は待ってる?
問題は、戦闘職人数が減ると、雑魚さえ狩るのが大変ということなのです。
簡単に言えば、敵が強すぎる。
返信頂いた書き込みは『ギャザラーを分けよう』という意見への一案です。新たに提示された問題に関しては、エリア内を幾つかのエリアにシステム認識側だけ分けて、その認識エリア内の人数によって敵の硬さを変えられないか、という一案を提示しています。それでは解決出来ない問題でしょうか? 出来ないのなら、どんな案が良いでしょうか?
超つまらなくなるので最悪の手段だけど、パーティボーナスを調整するだけでなんとかなる。
システム変更もそれほど影響大きくないと思う。
例えばギャザラー4人、他4人になった場合、全ステータスが2倍になる。HP、DPS、HPS全てが4人で8人分あればいい。
LB蓄積速度も8人と同等。
釣りはHP,採掘はSTRとか分けるのもいいかも。
ロットに関しては、ギャザラーの方が楽に・・・てのがあるけど、そこは個人的にはどうでもいい。
現状、何も出来なくなることが問題。
その考えは当然ですよ、全然間違っていません。遅かれ早かれ全員いたると思いますよ。私ももうちょっとすればそう思うと思いますw
言い方あれだけど吉Pからのイヤミだと思うよ。このコンテンツ。
定食飽きたとかと定食のありがたみを思い知れ!ってかんじの。
ちなみに仮に戦闘専門CFとか作ったら取得装備のIL190ぐらいに下がると思いますよ。
やってるでしょうからわかると思いますけど戦闘コンテンツとして難易度低すぎるので。
イージー150
ノーマル180←CFはここまで
ハード210(変わらず)
Last edited by ckraris; 11-14-2015 at 04:04 AM.
無言ギャザラーのPTメンバーが近くにいる場所では戦わない。
名前がブラックアウトしてる人は戦闘PTの戦利品はロット不可能(戦利品の表示がでない)
これはギャザラーにも言える事で、自分が出した宝箱の中身をランダム分配されたくなければ、戦闘PTメンバーの名前がブラックアウトする場所で活動する事で、ランダム分配を回避できる。(自身が全て入手)
CFで切り分けるのは技術的に難しいのかもしれない。
わたくしのサーバーでは実装2日目のパーティ募集で戦闘オンリーの募集(お題目達成後)と、ギャザラー専用の募集(乱風脈取得後ギャザ活動のみ)を幾つか見つけました。
なので、という訳ではございませんが現状では募集をしてから申請した方が確実と言えば確実かもしれません。(ギス無しという意味で確実。)
雲海探索はそもそもFCコンテンツとして入れられてます
FCの飛空艇から行くので必ず話し合いが必要になり
これが本来の使い方です
救済処置としてイシュガルドからも行けますが
あまりクレームが多いならCF自体無くして本来の使い方に戻した方が良いのではと思います
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.