結論から述べれば、CFによる自動マッチングによる雲海探索では「戦闘職のみ」及び「採集職のみ」の分裂を望みます。
FC限定コンテンツならば、同一PT内での戦闘職とギャザラーの分担は有効だったのでしょう。
またPT募集による突入では、タンク・ヒーラー・DPS・ギャザラーの区分(例.タンク1、ヒーラー1、DPS3、ギャザラー3)を、
そしてCFでは「雲海探索(戦闘)」及び「雲海探索(採集)」と分けていれば、起きない問題だったかと思います。
運営サイドは「コミュニケーションを取って頂いて・・・」と性善説に基づいて実装したのでしょうが、現実では効率主義・自己中心的なプレイヤーが多いのが現実。
古き良きMMOらしさを再現したのでしょうが、それらは自動マッチングでは悪い方にしか再現しきれないかと思います。
MMOらしさは戦闘における共闘であれば、まだ許容出来たと思うのですがね。
どの様な人間がマッチングするかをシステム任せとするならば、マッチング対象そのものを分けた方が厄介事は減ると思います。
分けたところでギャザオンリーPTなんて機能するとは思えない…
ちゃんとギャザと戦闘班を結びつけたコンテンツにしてください
冒険がしたいという要望に応えたものだと思っていますが今の空島探索はただ頭スカスカにしてモンスター殺しまくるだけのものですよね
そんなものならこんな広いマップじゃなくてレイド最終面のいつもの丸い場所で十分だと思います…
Player
上手く書き込みできないので、『♯49』の書き込みへの返信という形にさせて下さい。
もし、雲海探索が、戦闘職はモブ討伐時にモンスターのドロップ素材(オシャレ装備素材)がもらえるだけで、ギャザラーの採取のみでエーテリアル装備が取れるシステムだった場合、それで戦闘職をやられている方を『悪質』だと呼べるのか、と言われればそうではないと思います。
これは飛躍的な話ですが、現実は圧倒的プレイ人口の多い戦闘職が、自分達が欲しいエーテリアル装備取得に貢献できないギャザラーの皆さんに不満をぶつけている。という状況です。
私は現状のシステムに一切満足はしていませんし、運営側がプレイヤーに対して十分なマーケティングが出来ていないために起きている事だと思います。それに対して、改革は必要ですし、修正はあってしかるべきだと思います。ただ、それを「ギャザラーの隔離」という方向性で進めようとしているスレッドに大反対というだけです。
私も雲海探索が実装してすぐにギャザラーをやりましたが、ギャザラーが貢献できるのは『目標達成』くらいです。その目標も他の物で容易に達成できてしまうため、ギャザラーの強みには一切なっていません。それに雲海でのみ採取出来るアイテムの綿以外のものがマーケットで捨て値になっています。クラフターでオシャレ装備に出来ない私のようなプレイヤーにとっては、『ギャザラーをやる意味がない』と思っています。
speakerさんのおっしゃるように『コンテンツのあり方が、プレイヤー同士のコミュニケーション及び取り決めだけに頼る状況』は良くないと思います。その考え方には大変共感できますし、とても尊敬できます。
私もそこを、システムでフォロー、いわゆる修正でどうにかしてほしいとは思います。それは修正をしてほしいという事に限っては、スレッドに同意しますが、その方向性には全く同意できません。
やはり、今不満をもっているのは戦闘職の方のみのようなので、その不満を解消する、エーテリアル装備をギャザラーでもドロップさせるというのが一番手っ取り早いと私は思います。
ただ、安易にギャザラーでエーテリアル装備が出てしまうというのはつまらないので、ある一定の(ただ無心で採取するだけにならない)スキル回しが必要な難易度にするべきだとは思います
現状ギャザラーがPTに貢献できるのは『目標達成』と『宝箱アイテムのランダム配給』です。
ですが、目的も他の目標で容易く達成できます。さらに宝箱アイテムの配給は3回宝箱を見付けて開けましたが、スプルース材数個とクリスタル数十個というものでした。言い方は悪いですがショボかったです。
ギャザラー側からすれば、採取場所周辺にモブが居て安全に採取出来ないので、そのモブを倒して欲しいとは思います。ですが、それはギャザラー側がPTにやってもらう立場になりますが、上で述べたようにPTへの貢献がほぼ出来ず、正直お願いするのは申し訳ないと私は思います。
採取したアイテムがPTメンバーへ分配されるというのも考えましたが、現在雲海で採取出来る☆付きの素材はマーケットでほぼ捨て値です。そういうものをもらっても戦闘のみが好きでギャザクラをやっていない方々からすれば「旨みはない」と言われてしまいそうです。
ギャザラーの見付ける宝箱から出るのは素材だけなのかは、試行数が少なく情報もないので分かりません。ですが、もし素材しか出ないのならエーテリアル装備を追加して、もう少し宝箱自体のドロップ率を緩和するのが良いと思います。
それなら、採掘、園芸、釣りの三つがバラバラにそれぞれで行動していても、エーテリアル装備がドロップするので戦闘職さんは不満を持たないと思います。もしそれで新たな不満が出てくるとしたら、そこも考えないといけません。
ですが、エーテリアル装備の取得経路が増えるというのは、それこそエーテリアル装備のドロップ数を増やすという事です。なので、それ以上の不満が出てしまった場合、ただ楽に良いものを手に入れたいプレイヤーのワガママになってしまうと思います。
Last edited by ckraris; 11-14-2015 at 12:24 AM. Reason: ※追加
今と逆の状況になってしまいます。それは単に『ギャザラーからエーテリアル装備をドロップさせるだけ』の修正に留めた場合です。
それに、戦闘職の方で不満を持っている方はの意見を、あくまでも私なりに解釈すると以下になります。
ギャザラーが居ると戦闘に参加する人が減る→人が減るとモブの削りが足りない→削りが足りないと宝箱が出ない→結果、エーテリアル装備が手に入らない。
私の一案は問題とされている『エーテリアル装備が手に入らない』という問題を単純に解決する案です。もちろん、こんな素人の思い付きでは良いわけではありません。
私の意見はもちろん不備だらけですが、では、他にはどんな方法があるでしょうか?
他の方もおっしゃられていますが、雲海エリア内での募集によるPTの再編成も、再編成まで掛かる時間という問題もありますが良いと思います。
あとは、以前のFATEで導入されていた『エリア内の人数に応じてモブの硬さが変化するシステム』を応用出来ないかとも思います。
エリア全体で計算してしまうと意味がないので、エリアを複数に分割し、そのエリア内に居るプレイヤー数に応じてモブの硬さが変化するというのはどうでしょう?
Last edited by celchar; 11-14-2015 at 12:28 AM. Reason: 受け取り方で不快にさせる文言があったため
CFは基本一人で参加するもので、PT募集をする人も居ますが、もちろんしない方も居ます。
私は前者で、PT募集をせずに様々なコンテンツに参加する事が多々多い人間です。そういう立場から予測すると、おそらく単に『面倒』なのです。
PTを募集して、自分と同じ意見の方々を集めて纏めるのは時間がとても掛かります。それに、ソロプレイが好みの方もいらっしゃるので「自由気ままに一人で雲海を飛び回りたい」と思うのではないでしょうか?
私は、現状の雲海探索でのギャザラーに楽しみを見いだせないので、みんなでワイワイギャーギャーとNMにやられている方が楽しいですが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.