Page 103 of 179 FirstFirst ... 3 53 93 101 102 103 104 105 113 153 ... LastLast
Results 1,021 to 1,030 of 1786
  1. #1021
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Paradice View Post
    個人的には低地ドラヴァニアやクルザス西部の放置されたやつのが気になるというか
    商隊襲ってクリスタル奪う位なのにあんなでかいのほったらかし?!みたいなw
    エーテライトの「クリスタルみたいなもの」は、恐らく、地脈のエーテル流を吸い上げて、そのエーテルの輝きが可視光として見えているのであって、
    「クリスタルではない」のでしょう。あるいは「一種の偏属性クリスタルみたいなもの」なのかもしれませんが、
    どちらにせよ、シャーレアンの賢人やら蛮族の祈祷師の力がないと使い道がないので、見向きもされていないんでしょう…
    (4)

  2. #1022
    Player
    FA03's Avatar
    Join Date
    Feb 2015
    Location
    吉田の目の前
    Posts
    303
    Character
    Fsi Ana
    World
    Unicorn
    Main Class
    Ninja Lv 76
    このフォーラムでブツブツ言い続けていましたが世界観スレがあるのを思い出したのでコチラに

    3.1より実装された使用人についてですがラベンダーのよろず屋でしか雇うことが出来ない理由や設定などを教えてほしいです。
    運営からのレスを見たところ地域特有のものとしてよろず屋が扱うことになっている。
    と解釈しましたが、ゴブレットでも無く、ミストでもなく、なぜラベンダーを選んだのか教えていただきたいです。
    (1)

  3. #1023
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by FA03 View Post
    このフォーラムでブツブツ言い続けていましたが世界観スレがあるのを思い出したのでコチラに

    3.1より実装された使用人についてですがラベンダーのよろず屋でしか雇うことが出来ない理由や設定などを教えてほしいです。
    運営からのレスを見たところ地域特有のものとしてよろず屋が扱うことになっている。
    と解釈しましたが、ゴブレットでも無く、ミストでもなく、なぜラベンダーを選んだのか教えていただきたいです。
    単純に解釈すれば(えっ!?)、グリダニアにはハウケタ屋敷に代表されるような、表に出ない上流社会が存在しているわけですが、そこには執事以下、使用人、メイドなどが
    きちんと職業として整備されているという事は冒険者には周知の事実です。

    名門ハウケタ屋敷に長年執事として勤務してきた老人が、近年のお嬢様ご乱心の騒ぎの後、屋敷から暇をもらって、グリダニア市街地にいらっしゃいます。
    この老執事が冒険者ギルドの依頼で、冒険者たちのために使用人を教育して派遣するシステムを手伝っているのではないでしょうか…

    リムサのような海賊あがりのたむろする都市では、まともな使用人は育成できないでしょうし、ウルダハでは王族とか豪商の息のかかっていない(ひも付きでない)使用人は
    望むべくもない。グリダニアのご老人は、立場からして、グリダニアの上流社会からも切り離された立ち位置にいると思われますので、冒険者ギルドから白羽の矢が立てられたのでは、
    とも考えられます。

    あ、当然、↑は、すべて私がとっさに思いついた妄想です(*^_^*)
    (15)

  4. #1024
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    確かにリムサだと酒場のウェイター/ウェイトレスの方がしっくりはきますねw
    向こうでもちょろっと書きましたけど世界設定的な理由なら貴族制のイシュガルドの方がイメージ合いそうな
    (3)

  5. #1025
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Paradice View Post
    確かにリムサだと酒場のウェイター/ウェイトレスの方がしっくりはきますねw
    向こうでもちょろっと書きましたけど世界設定的な理由なら貴族制のイシュガルドの方がイメージ合いそうな
    ほとんど鎖国状態で長い年月を経たイシュガルドですから、そこから「使用人として」わざわざ遠い3国まで出向くような人材がはたしているのかなぁ…とも思いますね…
    もし国を出るとしたら、「帰ってくるときには一旗揚げて…」とか「こんな国にはもう愛想が尽きた」になるかと思うのですが。

    イシュガルドでのクエストとかを眺めると、使用人や従僕たちは全体的に見て、主人に対し実に涙ぐましいまでの忠誠を尽くしていますから、
    例えば、「仕えてきた主人が戦死した/家が没落して暇を出された」としても、「忘れ形見のお嬢様は私がお守りして/いや、旦那は悪くないんだ、せめてこの酒を届けて」
    みたいな人が目につくわけで…遠国からのスカウトに応じる人が果たしているのかなあ…と思うわけです。

    ※雲霧街の住民たちならスカウト可能もしれませんが、彼らを忠実な使用人として教育し直すのは大変そうです。

    ※イシュガルドエリアにハウジングエリアが設定されれば、彼らを雇える機会が生まれるかもしれませんね。
    (3)
    Last edited by Dayone; 11-13-2015 at 08:57 AM.

  6. #1026
    Player
    Hikitatebitou's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ムーングロウ
    Posts
    625
    Character
    Quon Malaguld
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    空島で武器がドロップしない
    つまりエーテリアル装備の元となった装備を使っていた空賊は全員素手であの凶悪なモンスターとやりあったわけである
    ノーカラテ・ノーニンジャ、空賊はニンジャ
    (2)

  7. #1027
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Hikitatebitou View Post
    空島で武器がドロップしない
    つまりエーテリアル装備の元となった装備を使っていた空賊は全員素手であの凶悪なモンスターとやりあったわけである
    ノーカラテ・ノーニンジャ、空賊はニンジャ
    それは単純に、『錬成が捗るな、おぃ!』『あぁ、さすが空島だぜ!!』で、空賊諸君は持ち込んだ武器装備を次々マテリア化していっただけかと…(^^
    (0)

  8. #1028
    Player
    HarukaPhilantha's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    コーネリア
    Posts
    298
    Character
    Haruka Philantha
    World
    Ifrit
    Main Class
    Rogue Lv 70
    晴れた日に高地ドラヴァニアからソームアル方面を眺めると、雲のない空が広がっています。
    一方、どんな晴れた日でも、ドラヴァニア雲海の足下には雲がいつもあります。

    いったいドラヴァニア雲海はどこにあるのでしょうか。
    (1)

  9. #1029
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by HarukaPhilantha View Post
    晴れた日に高地ドラヴァニアからソームアル方面を眺めると、雲のない空が広がっています。
    一方、どんな晴れた日でも、ドラヴァニア雲海の足下には雲がいつもあります。

    いったいドラヴァニア雲海はどこにあるのでしょうか。
    ソームアル登山で、最初にドラゴンが転送してくれたように、ドラヴァニア雲海は始原のドラゴン族だかハイデリンだかが張り巡らせた結界の上に存在しているはずです。

    考え方としては、あの転送地点あたりを底部として巨大な円錐のカクテルグラス(シャンパングラスかな…)があり、転送された通路がグラスの軸部分。
    そのグラスに結界の役割を果たすカクテルが八分目ほど注がれていて、その上に泡がある。この泡が雲である、とかでしょうかね。

    結界ですから、当然、下から見上げても分からない、ということで。
    (0)
    Last edited by Dayone; 11-15-2015 at 02:03 PM.

  10. #1030
    Player
    Palfey's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハに来る前はアルベルタだったらしい
    Posts
    680
    Character
    Spica Palfey
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Dayone View Post
    ソームアル登山で、最初にドラゴンが転送してくれたように、ドラヴァニア雲海は始原のドラゴン族だかハイデリンだかが張り巡らせた結界の上に存在しているはずです。

    考え方としては、あの転送地点あたりを底部として巨大な円錐のカクテルグラス(シャンパングラスかな…)があり、転送された通路がグラスの軸部分。
    そのグラスに結界の役割を果たすカクテルが八分目ほど注がれていて、その上に泡がある。この泡が雲である、とかでしょうかね。

    結界ですから、当然、下から見上げても分からない、ということで。

    これを踏まえて・・・



    Quote Originally Posted by Shiro-Iro View Post

    ドラヴァニア雲海の北でも会いました。
    左上だけ前回のアバラシア雲海の時の画像の切り抜きです。
    残りの部分も色が変わってますが、ET6:00近辺で撮ってる間に明るさが変わったためです。

    拘束艦の外観が実はこうだったのか、それともアラグ時代の海賊(空賊)船か何かでしょうか。
    もしかしたら、いつか月に行くための手段かもしれません。

    ヴォイドアークってどうやってドラ雲海の結界打ち破っているんでしょう・・・?
    (2)

Page 103 of 179 FirstFirst ... 3 53 93 101 102 103 104 105 113 153 ... LastLast