Page 89 of 148 FirstFirst ... 39 79 87 88 89 90 91 99 139 ... LastLast
Results 881 to 890 of 1477
  1. #881
    Player
    Orbea's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,118
    Character
    Himeko Amatsuka
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    Quote Originally Posted by Fiorr View Post
    今回のPLLで
    次のパッチまで休むのに45日あれば足りるのでは?でバランスとった
    といったような発言があったと思います。

    また、たしか前回のPLLかな?で、
    次回からはペースを戻す
    といった主旨の発言もあったと思うので、
    明言はしてませんが、3ヶ月1パッチというのは、
    暗黙の了解、としても良いような気はします。

    もちろん一番の決め手はユーザーデータを基に、と仰っていましたし、
    多少遅れたからどうなの?という気はしますが。
    でも信用って小さくても約束を守るとか、少しでも期待に応えるとか、
    そういうことの地道な積み重ねで築き上げて、
    変な言い方だけども、初めて担保になる、というか。
    こと土地問題に関しては積み重ねたマイナスに
    さらにマイナスをぶっこんだようにしか見えないので
    あまりかばう気にはなれません。
    きっと初期からハウジングに関わった人ほど、
    積み重ねたマイナスは大きい…のかも?

    私個人としては、そのユーザーデータとやらに基づいた判断について、
    本当に大丈夫なのかな?と少し不安に思います。
    きちんと分析したんだろうか?とか。
    データってのもまた最近はいろいろありましたから。
    まあ、確かめようもないんですがね。
    まぁ自分も似たようには思っています。
    それに、自動撤去には基本的に賛成していますが、運営をかばっているわけではないんですよ。

    ぶっちゃけ運営が信用に足るかは?ですし。

    でもそれはそれとして、あくまで議論する上では、運営の発言は実態はどうあれ事実として扱った方が反論反証もしやすいんじゃないかな。
    むしろ、そうやって正面からぶつからないと運営の考えは崩せないと思います。

    運営としても、仮定の話より、そのまま実装したら今のままでの遊び方では支障が出る、という人からの声の方が
    よりフィードバックを得やすいんじゃないかと考えます。

    もちろん「信用ならん」「納得いかん」って声を上げることも大切ですけどね。
    (4)

  2. #882
    Player
    TenM's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    570
    Character
    Kanda Ta
    World
    Titan
    Main Class
    Archer Lv 25
    Quote Originally Posted by RTRH View Post
    レイド→制限時間内にボスのHPをなくすとクリア
    ハウス→制限期間内にハウス内に入ると(撤去フラグが)クリア
    これだけの話では。
    レイドに行かなくても何も失うものはないですが
    ハウスのドアに触れなかったら資産を失うので全然違います…
    (13)

  3. 11-05-2015 04:48 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. #883
    Player
    Puko's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    45
    Character
    Puko Princesa
    World
    Atomos
    Main Class
    Weaver Lv 90
    色々な事情で、45日の期限ではハウスを維持できない可能性を懸念するのも理解出来ますし、
    一方で、後からFFを始めてFC結成した方など、現在ハウスが欲しくても買えない人がいるのも事実で、
    自動撤去と土地の再利用の問題は難しいですね。

    個人的には、撤去までの期間云々よりも、
    むしろ、撤去された品物とギルの保管期間の方を問題視しています。

    現在撤去後35日に設定されていますが、半年とか1年とか、もう少し長くても良いのではないでしょうか。
    #将来的に保存の家具データが膨れ上がるのを懸念するなら、ギルだけでも…。

    土地や家具は決して安いものではありません。
    諸事情で撤去されて、土地が仮に次の方へ再利用されたとしても、ギルと物ががある程度返ってくれば、
    再びゲームを再開した時に空いている土地を購入したり、+αの金策で再び買って楽しめる可能性が高くなります。

    休止して戻ってきて、家も土地も無くなって、また建てるには何百万以上のギルを稼がないと…では、大変ですからね。
    休止者が戻ってきやすいゲームにするなら、保存期間は重要なポイントだと思います。
    (20)
    Last edited by Puko; 11-05-2015 at 05:48 AM.

  5. #884
    Player
    ekiben's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    バストゥーク
    Posts
    1,291
    Character
    Alma Sters
    World
    Garuda
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    これは大したことじゃないんですが、ちょっと気になったのが、自動撤去された場合の
    「撤去で消滅する家具」ですよね。

    おまえ・・・消えるのか?
    (4)

  6. #885
    Player
    Jeremiah_Gottwald's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    392
    Character
    C' C'
    World
    Anima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Puko View Post
    むしろ、撤去された品物とギルの保管期間の方を問題視しています。
    これに関してはわたしも少し思いましたが、元々返すつもり自体がそんなに無いのかなと。
    ようは45日間家を開け、尚且つ再三の通達でも戻らないということは復帰はないだろうって考えが根本にあるんじゃないでしょうか。
    なので猶予は短く(累計80日)、保証は大きく。みたいな。

    現在は日本のフォーラムという点もあって特に問題視はされてませんが、海外だと兵役制度がある国なんかはどうするんでしょうかね。
    2年後にまた会おうって言って皆に見送られていった彼が個人宅を持っていない事を祈るばかりですね。
    (9)

  7. #886
    Player
    Fiorr's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    21
    Character
    Fiodor Malqir
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 60
    Quote Originally Posted by Orbea View Post
    まぁ自分も似たようには思っています。
    それに、自動撤去には基本的に賛成していますが、運営をかばっているわけではないんですよ。

    ぶっちゃけ運営が信用に足るかは?ですし。

    でもそれはそれとして、あくまで議論する上では、運営の発言は実態はどうあれ事実として扱った方が反論反証もしやすいんじゃないかな。
    むしろ、そうやって正面からぶつからないと運営の考えは崩せないと思います。

    運営としても、仮定の話より、そのまま実装したら今のままでの遊び方では支障が出る、という人からの声の方が
    よりフィードバックを得やすいんじゃないかと考えます。

    もちろん「信用ならん」「納得いかん」って声を上げることも大切ですけどね。
    まさに支障がでる少なくない数の方々が
    既にたくさん意見を述べられていたように思いますが
    レアケースだとか、仕方がないんだからワガママ言うな、
    といった論調の方々に次々と叩かれていたように思いました。
    はて、この多勢に無勢なやり取りを見た運営さんは
    いったいどんなフィードバックを拾い上げるのでしょうね?
    こんなところまでダークファンタジー要素はいらないと思うのですが…。
    まあ、運営さんの心持ちなんて確かめようもないし、
    少し前の事を蒸し返しても仕方がないですね。すいません。

    付け加えて私個人のことも申し上げますと、
    今はそうでもないのですが、
    定期的なログインが確約できなかったり、
    課金はしてるけども遊べない期間が長かったりしたので、
    自動撤去の機能自体には賛成ですが、
    猶予期間については短すぎだなと思っています。
    仮定の話で期間の見直しを意見した方々も
    何かしら思うところがあったのではないでしょうか?
    そういった方の意見も仮定は仮定だから、
    で切り捨てられるのでしょうか?

    最後に、事実は事実として受け止めて、
    それでも納得いかない、信用ならない、困った事になった
    という方々が、ここで意見を述べているのだと思いますよ。
    (12)

  8. #887
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    ちょっと期間について絞ります
    判定方法などについては一旦触れません

    とりわけ初回の撤去実施の期間についてです

    今も
    家主達がずっとログインもしていない
    家主達が課金すらしていない
    家主達が一年以上も利用していない

    でもそんな家は今も残ってしまっている
    そして家をほしいけど手に入らない人達がいる
    さらに3.1でハウジングと大きく関係する空島が実装される

    もし初回の期間が長くなった場合
    ほしい人がいる、新たな需要が生まれる状況で
    ずーーーーっと使われていない家が残り続けてしまっている
    空いた頃には空島の旬は過ぎてしまってる

    これはさすがによろしくないでしょう?

    なので特に撤去機能実装時初期の期間は
    短くする必要があると思うんです
    (13)
    Last edited by Nico_rekka; 11-05-2015 at 08:21 AM.

  9. #888
    Player
    Fiorr's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    21
    Character
    Fiodor Malqir
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 60
    Quote Originally Posted by Puko View Post
    現在撤去後35日に設定されていますが、半年とか1年とか、もう少し長くても良いのではないでしょうか。
    ここに関して、私も不思議だったのですが、

    2.35パッチノート

    にて
    個室を所持している、またはマイチョコボをチョコボ厩舎に預けているフリーカンパニーメンバーを除名できるようになります。

    個室の自動撤去が行われると、配置していた調度品のすべてが撤去され、各区のNPC"居住区担当官"に預けられます。NPC"居住区担当官"に話しかけることで受け取ることができます。

    ただし、調度品の中には撤去する際に元に戻すことができず、そのまま消滅するものがあります。また、NPC"居住担当官"に預けられたアイテムは35日間(地球時間)を超えると消滅し、受け取ることができなくなります。
    消滅期日はメインコマンド「コンテンツ情報」→コンテンツ情報一覧から確認できます。

    こちらのシステムを工数削減の為に流用したのだと理解しています。
    もちろん、推測ですが。
    (4)

  10. #889
    Player
    Orbea's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,118
    Character
    Himeko Amatsuka
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    数えたわけではありませんが「今の遊び方では支障が出る」と明言している人は言われるほど多かったかな?というのが率直な感想です。
    同じ方が何度も言われていたり、話が飛んだりしてるからかもしれませんが。
    イイねの数で計るにはデリケートな問題ですし。

    仮定の話だから切り捨てなんていってないですよね?
    実害のある話と仮定の話は別のカテゴリだと思っていて、その辺を同列にしているから余計にややこしくなっている気がします。

    多勢に無勢と言われている通り、レアケースについては否定的な意見は多かったと思います。
    フォーラムにおいてもレアケースと認識されているという証左ではありますが。
    2ヶ月入院したらとか、極端な例を持ってきても議論にはならないですよね。
    じゃあ3ヶ月、4ヶ月なら、と際限が無いのですから。
    そういう話と一緒になったらそりゃ荒れますよね。

    そこは自分も反省しないといけないんですが。

    猶予期間の話であれば、データを見て45日と決めたというなら、データには現れない利用実態を訴えた方がより差異を縮めやすいのではないと思いますす。

    運営としては例外や複雑な判断基準を作ると不公平になるので、全員を救えないなら逆に救わないことで公平感を出そうとしてるのかもですね。

    まぁこのスレッドも長くなっていろんな話がない交ぜでカオスになってるので非常に読みにくいなぁとは思いますけど。
    (5)

  11. #890
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    Quote Originally Posted by Nico_rekka View Post
    ちょっと期間について絞ります
    判定方法などについては一旦触れません

    とりわけ初回の撤去実施の期間についてです

    今も
    家主達がずっとログインもしていない
    家主達が課金すらしていない
    家主達が一年以上も利用していない

    でもそんな家は今も残ってしまっている
    そして家をほしいけど手に入らない人達がいる
    さらに3.1でハウジングと大きく関係する空島が実装される

    もし初回の期間が長くなった場合
    ほしい人がいる、新たな需要が生まれる状況で
    ずーーーーっと使われていない家が残り続けてしまっている
    空いた頃には空島の旬は過ぎてしまってる

    これはさすがによろしくないでしょう?

    なので特に撤去機能実装時初期の期間は
    短くする必要があると思うんです
    むしろ3.1での撤去が最初発表された時はそういう所謂「引退者」の家を整理しますだと思ってました
    なんでパッチに合わせた運営作業が入る〜って思ってたので
    (5)

Page 89 of 148 FirstFirst ... 39 79 87 88 89 90 91 99 139 ... LastLast