突入制限90分以上の背景には、
例えば、
最高ランクの1匹だけを狩ってすぐに退出し、再突入して次のインスタンスに移動してそれを繰り返す
というような狩り方が為されるを避けたいという意図があったりするのかしら?
完全に邪推というか妄想ですけど。
休憩するのが嫌っていうか、これ逆にインターバルが重過ぎて90分やらなきゃって無理してやり続けてしまう方が出てくると思いますよ
それに、システムに強制されなきゃ休憩できないのでしょうか?
1人でやるわけではないのですから、PTの誰かが休憩しますーっと言ったら自ずと休憩を取る事になりますよね。
システム側にお世話になる事ではないです、大きなお世話だと思います。
風脈15分とかいう謎のインターバルあるしヘーキヘーキ
メンテナンス中につきプレイすることはできません。
風脈は15分くらいあれば見つけられるであって、
必ず15分じゃないのでは?
90分+30分で120分長いも、
90分部分が長い、30分部分が長いもあって、システム側から休憩時間縛られるのは嫌って意見もあるけど、
90分で一回退出してもらって30分待ちは過密への対策なのかもしれないし、
あと、インしてからオフするまで2~4時間の人が多いとかいうデータでもあって、そういうのも影響してるかもしれない。
90分が長いなら、
「アインハルト家」から行く方法はNPCに話かけて参加することになりますが、いわゆるコンテンツファインダーです。
ってあるけど、「アインハルト家」からってことは8人PT専用だと思うのでPT募集で、
風脈解放後30分でギャザラー行動しますとかで、建てるか建ってるのに乗れば良いのでは?
Last edited by SlowWorker; 10-28-2015 at 02:06 PM.
仕様を拝見した感じだとFC探索で外部に募集をかけるのはロットのこともあっていろいろややこしそうだな~と思いました。
100人位でどどどど~っと押しかけて、ロットとかもなくして”ドロップ即各キャラにルート”だったら面白そうだったのに…
参加人数の上限が厳しくて過密鯖だと行きたくても行けない人が大勢出てきそう…
雲海探索ってさ
飛空挺が拾ってくるような植生、生物分布、地層なんだよね?
って言ってみるが
おそらく、全く関係のない採取採掘、生物分布になると予想ww
Last edited by YuhiKisaragi; 10-29-2015 at 09:32 PM.
つまんなそう…
面白い要素がどこにあるんだろうか。
その厳選したサブステ次パッチで自由に設定出来るんですよね
長いコンテンツ時間で拘束されそうだし、ロットはおめでとう(ちっ)って仕様だし、ギャザクラやりたくてもPT組まないといけないし、もうなんなのコレ
期待させといてこれはない
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.