1000万で購入して45日放置するだけで1200万になって返ってくる!あら、ごめんなさい。
書いてるうちに沢山返信されてて、まだ見ていませんでした。
なんで?と言われても、120%とぱっと書かれたらそう思いませんか?
お、儲けられる!と考える人は沢山いると思います。その沢山の人が家を購入したとします。
放置しないとギルは回収できません。ということは放置期間があるわけで、結果ゴーストタウン化
すると考えられませんか?45日は自宅行かないんですよ?自宅へ行かず何しにハウジングエリ
アへ行くんですか?単純に考えるとそう思っただけです。
私は120%に対して意見を述べただけです。105%、90%について述べた訳ではありません。
買った金額の2割り増しで返金されるんです。大概の人が儲けようと考えると私は思っただけです。
ハウジングエリアが金策エリアに大変身!
購入して45日立ち入らないことを繰り返すだけのゴーストタウンの完成ですね!!
日数に関しては何日に決めても大多数が満足いく日数というのは無いと思っています。(土地が空くのを待ってる人は短めに設定して欲しいでしょうし)
しかし月額料金は払い続けているのに、長期出張やら入院やらで家のドアをくぐれない場合に家が無くなってしまうのは悲しいです。
(この仕事が終わったらあの家に帰るんだ・・・あれ!?フラグ!?)
個人宅は料金の支払いの有無を条件にいれていただける事を希望します。
45日では明らかに短いですよ
仕事しているなら分かると思うんですけど
年に何度も出張で居なくなるので45日未満という短い出張は無いに等しいです
せめて課金を継続している場合は撤去されない
または課金で留守番をするリテイナーなど用意して下さい。
仮に充分な土地が用意できたら(そうできる見込みがあるのか、わかりませんが)
自動撤去を廃止したり、廃止しないまでも撤去期限を延ばしたりしませんか?
自動撤去の仕組みも複雑になるとコストがなんでしょうね。
「もしかしたら」入院するかも!?入れない事情があるかも!?長期出張かも!?飽きたけどいずれ戻るかも!?
なんて人のために何ヶ月も何年も確保しておけ。というのが不自然で仕方ありませんね
現在家が持てずに困っている多数のアクディブユーザーを優先するのは当たり前
課金継続しているのなら期間延期するのは有りだと思いますけどね
Player
ハウジングの土地をギルだけでなくリアルマネーでモグステで買うことができる
Sサイズ100円Mサイズ300円Lサイズ500円
本契約(月*000円)を休止中も、上のプランに加入し続けることができて
課金してる間はどんなにログインしなくても家が残る。
課金切れ後は、6日で家がなくなり家具は戻ってくる。
ギルでハウジングを買った人で休止するけど家を残したい場合該当する家のサイズの土地を
課金すれば家は残るみたいな仕様を考えてみました
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.