削除といえば、
ユーザーが削除理由を書く機能は必要なのかなとは思いますね。
以前は、削除理由の欄を使って晒し行為してた人いたし、
そこまでいかなくても、書かないほうがマシじゃないの、と思う理由が書かれた自己削除を見かけると、なんだかなーと思います。
削除といえば、
ユーザーが削除理由を書く機能は必要なのかなとは思いますね。
以前は、削除理由の欄を使って晒し行為してた人いたし、
そこまでいかなくても、書かないほうがマシじゃないの、と思う理由が書かれた自己削除を見かけると、なんだかなーと思います。
タグも、悪用ばかりが目立つ機能な気はしますね。
活用されてるのかな。
補足して説明しておくと
以前書き込んだスレで指摘されたことなんですが
自分自信が(aqua_steveが)削除されたことに対して反対している云々みたいな話がありましたが
全く別の話です
書いた通り削除された書き込みがフォーラムを利用しているユーザーに悪影響がある可能性があると運営が判断できる場合は
目立たないようにするか書き込み自体を消す等対応して欲しいという感じです
例としては対立して議論している相手が自分の書き込みのあとに連続して書き込みを削除されているのを見た場合に
悪意を向けられたのはわかるが内容がわからず逆に怖くなる場合みたいな感じです
(この場合は運営が削除する時点で悪意を他のユーザーに見せないほうがフォーラムの利益だという判断のもとにそのまま削除理由なしに完全に削除)
それに関しては、運営さん、通常の削除と、痕跡なく削除の2つを使い分けてますよね今でも。補足して説明しておくと
以前書き込んだスレで指摘されたことなんですが
自分自信が(aqua_steveが)削除されたことに対して反対している云々みたいな話がありましたが
全く別の話です
書いた通り削除された書き込みがフォーラムを利用しているユーザーに悪影響がある可能性があると運営が判断できる場合は
目立たないようにするか書き込み自体を消す等対応して欲しいという感じです
例としては対立して議論している相手が自分の書き込みのあとに連続して書き込みを削除されているのを見た場合に
悪意を向けられたのはわかるが内容がわからず逆に怖くなる場合みたいな感じです
(この場合は運営が削除する時点で悪意を他のユーザーに見せないほうがフォーラムの利益だという判断のもとにそのまま削除理由なしに完全に削除)
単にaquaさんの基準と違うだけで使い分けの判断基準はあるんでしょうね。
Last edited by nikry; 10-13-2015 at 11:13 AM.
そういえばたまにあったような…あれ…
まあ自分も痕跡なく削除になったことあるけれど
自分の書き込みが問題というより(内容的に当たり障りある類でも無かったと思うのです)
引用していた書き込みが削除になったついでに何故か自分のが跡形もなく消えてるというのはあったかな?
一応趣旨として運営さんにこうして欲しいかなーっていうのが伝わればよかったわけですが
最初に書き込んだのが気軽に~のスレだったのとそこで反論みたいなのがあったので
ここで改めて書き込んだとです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.