Page 494 of 893 FirstFirst ... 394 444 484 492 493 494 495 496 504 544 594 ... LastLast
Results 4,931 to 4,940 of 8923
  1. #4931
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Xamiemon View Post
    CFではなく野良の話と想定しますが、感覚が合わない人同士がPTを組んでいる、という時点で、既に違和感を感じます。
    そもそも、そういったことが起こらないように、というのもメーターの理由の一つではなかったですか?

    その感覚の指標を、募集する側はクリアに明記し、参加する側はそれを了承した上で参加する、というのは、現在も行われていますよね。
    そこに(仮に)数値が入ったとして、指標が明確になる分、感覚は合いやすくなるのでは?
    返信が遅くなり申し訳ありません。
    コメントの意図が正しく伝わっていないと感じましたので補足いたします。

    クリア募集PTで具体的にDPS〇〇以上などの指標がある場合は確かに大きなズレはないかもしれません。

    しかし初見PTや練習PTなどでは必要とされるDPSをあえて明記しないケースも有ると思いますので、
    「練習PTとはいえ800くらいは出て当たり前じゃね?」って方もいれば
    「なれない人もいるんだし500くらい割りこむ人もいるかもね~」という温度差が生じることもあると思います。
    最初からメーター使うと記載があるなら、この温度差も考慮に入れて申し込みをすべきと思いますが、
    条件にDPSメーターの使用について明記していないのであれば集まったメンバーで合意をとって使用ができるようにしたほうがいいのではないかと思います。
    (1)

  2. #4932
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by irumao View Post
    あなたの仰るルールが何を指しているのかがわかりません。

    運営がコンテンツに挑戦するためにルールを設けていないのに、プレイヤーがルールを作るのは問題だという事でしょうか?
    それは今でも不確定な状況で行われています。
    ~フェーズ練習、~フェーズまで安定して行ける方。と。
    あなたはこれも問題だと仰っているのでしょうか?そうだとしたらDPSメーター以前のお話しですよね?
    こういった事が問題だと仰っているのならスレ違いですので、ここで話し合う内容ではありません。
    「システムで決められていないのにプレイヤーがPT募集で基準を設けることは問題だ」として別スレを建ててください。
    DPSメーターで行われるその行為のみが問題だというのは言いがかりでしかないですよ。

    ルール上の基準が何もないと仰っていますが、ルールと基準をしっかりと募集主が決めているじゃないですか。
    後だしで基準を持ち出したらおかしな話ですが、PT募集の要項にそれを書く事は個人の自由ですよ。
    差別と区別の違いをしっかりと考えてください。
    私の申し上げるルールとは規約やシステム上の入場制限を指しております。
    募集主が参加メンバーにどの程度のDPSを求めるかについては、完全に募集主の自由であり、条件を飲んで参加する以上参加メンバーはそれについてあとから異議を申し立てるのは筋違いです。
    私が問題だと言っているのはそういう話ではなくて、
    >今でも攻略サイトなどにもある程度の指標というのは出ているので、
    >DPSメーターが仮に実装されたら、各ジョブ事に指標が出ると思います。
    こういう誰が決めたかわからない勝手な指標で、良し悪しを判断されるのは、「募集主と参加者の合意」という枠組みをないがしろにされるおそれがあるので問題だと考えています。

    わかり易い例で言うなら募集主が1000でいいと言ってるのに、「いや、サイトでみたら1100は余裕なはず。1100出ないのはおかしい。」とか言い出す奴が入ってくると迷惑だ、そういう話です。
    (2)

  3. #4933
    Player
    noton-noton's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    905
    Character
    Shinon Lu
    World
    Titan
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    私の申し上げるルールとは規約やシステム上の入場制限を指しております。
    募集主が参加メンバーにどの程度のDPSを求めるかについては、完全に募集主の自由であり、条件を飲んで参加する以上参加メンバーはそれについてあとから異議を申し立てるのは筋違いです。
    私が問題だと言っているのはそういう話ではなくて、
    >今でも攻略サイトなどにもある程度の指標というのは出ているので、
    >DPSメーターが仮に実装されたら、各ジョブ事に指標が出ると思います。
    こういう誰が決めたかわからない勝手な指標で、良し悪しを判断されるのは、「募集主と参加者の合意」という枠組みをないがしろにされるおそれがあるので問題だと考えています。

    わかり易い例で言うなら募集主が1000でいいと言ってるのに、「いや、サイトでみたら1100は余裕なはず。1100出ないのはおかしい。」とか言い出す奴が入ってくると迷惑だ、そういう話です。
    募集主に従わないなら、出て行ってもらえばいいのでは?
    DPS関係ないとおもうな、それは…。

    攻略の方法でもめても一緒だよ。

    というかDPSメーターと関係ないでしょ。
    (13)

  4. #4934
    Player
    kusomushigomu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    143
    Character
    Kusomushi Gomu
    World
    Belias
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    私の申し上げるルールとは規約やシステム上の入場制限を指しております。
    募集主が参加メンバーにどの程度のDPSを求めるかについては、完全に募集主の自由であり、条件を飲んで参加する以上参加メンバーはそれについてあとから異議を申し立てるのは筋違いです。
    私が問題だと言っているのはそういう話ではなくて、
    >今でも攻略サイトなどにもある程度の指標というのは出ているので、
    >DPSメーターが仮に実装されたら、各ジョブ事に指標が出ると思います。
    こういう誰が決めたかわからない勝手な指標で、良し悪しを判断されるのは、「募集主と参加者の合意」という枠組みをないがしろにされるおそれがあるので問題だと考えています。

    わかり易い例で言うなら募集主が1000でいいと言ってるのに、「いや、サイトでみたら1100は余裕なはず。1100出ないのはおかしい。」とか言い出す奴が入ってくると迷惑だ、そういう話です。
    それは募集主の設定する条件に後出しで異議を唱えているわけですから、募集主の判断でキックすればいいのではないでしょうか。
    (10)
    Last edited by kusomushigomu; 09-11-2015 at 07:40 PM.

  5. #4935
    Player
    irumao's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    112
    Character
    Mao Iru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Machinist Lv 60
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    私の申し上げるルールとは規約やシステム上の入場制限を指しております。
    募集主が参加メンバーにどの程度のDPSを求めるかについては、完全に募集主の自由であり、条件を飲んで参加する以上参加メンバーはそれについてあとから異議を申し立てるのは筋違いです。
    私が問題だと言っているのはそういう話ではなくて、
    >今でも攻略サイトなどにもある程度の指標というのは出ているので、
    >DPSメーターが仮に実装されたら、各ジョブ事に指標が出ると思います。
    こういう誰が決めたかわからない勝手な指標で、良し悪しを判断されるのは、「募集主と参加者の合意」という枠組みをないがしろにされるおそれがあるので問題だと考えています。

    わかり易い例で言うなら募集主が1000でいいと言ってるのに、「いや、サイトでみたら1100は余裕なはず。1100出ないのはおかしい。」とか言い出す奴が入ってくると迷惑だ、そういう話です。
    そういう話しなら私の意見は違った方向だったみたいですね。
    申し訳ない。

    1000で良いとしていて、1000を出したのに文句を言う人が出てくるケースという事ですね。
    そこまで変な人だったら誰かしらから注意があるか、そっと除名投票が始まったり、リタイアが提案されてコンテンツを終了させてBLに入って終わりじゃないかな・・・

    というかそもそも募集主の1000という最初の条件は練習PTなら練習に必要なDPSで
    クリアPTならクリアに必要なDPSです。
    それを達成している時点で練習は出来ているはずだし、クリア目的ならクリア出来てるはずなので、
    「TAじゃないんで^^;」で済む話ですよね。

    仮にコンテンツが始まる前に「DPSは1100出るはずだ!」と騒がれても、
    「じゃああなたは1100で皆は1000で行きましょう!どっちにしろクリアは出来ますんで!」って提案したら良いんじゃないかな。

    どっちにしろDPSメーターというよりも、ハラスメントですらない変な人のお話しなので
    そこまで気にして提案しなくちゃいけないんでしょうか?

    追記:DPSメーターを使った募集の仕方は、上限や平均を決めるのではなく下限を決めるものです。
       その下限をクリアしたら、目的に沿った結果が出せます。 
       練習PTなら練習出来る(前段階のフェーズのクリア)下限・クリア目的ならクリア出来る下限
       練習PTでのDPSメーターの使い方は募集というよりかは、クリア目的PTの下限を出せるようになる為の指標です。
    (7)
    Last edited by irumao; 09-11-2015 at 07:54 PM.

  6. #4936
    Player
    SniperModoki's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    131
    Character
    Sniper Modoki
    World
    Hades
    Main Class
    Samurai Lv 100
    Quote Originally Posted by sionkisaragi View Post
    (略)
    公式で問題が発生した場合は導入した運営とハラスメント対象者に責任がありますが

    非公式の場合はハラスメント対象者だけの責任ですので
    返信が遅くなりました。
    ちょっと別の話ですが、このゲームで僕と僕を晒した人とは出会って僕は精神に大きなダメージを負ってしばらく説明しがたい多大なダメージによって臥していたんだけど、スクエニに責任はあると思います?僕はないと思います。悪いのは僕を冤罪で晒した人達です。
    一例ですが、AK47というライフルは紛争地帯に様々な事情や思惑で大量に溢れ、「世界最小の大量殺戮兵器」などと揶揄されるまでに至りましたが、元の設計をしたロシアの技術者は悪人だったでしょうか。

    先述しておく必要がありますが、これは私の価値観なので貴方とは違うし、そもそも僕はたかが一個人なので間違いもあると思います。
    貴方のも立派な意思だと感じます。製造者責任というのは必ず生じるものです。
    でも僕はこれらの発明者や発案者、作った人たちに、悪用によってもたらされた悲劇の責任はないと思っています。
    これからDPSメーターを公式に実装するとしても、それで今とスクエニの開発チームの責務に対するスタンスが変わるようなことはあってはならないと思います。今と同じようにやるのがベストです。

    また、前述のロシアの技術者は責任を重く感じていたようですが、起こってしまった悲劇は仕方のないことだし、そうなった理由というのは様々な理由や悪人がいるからであります。
    モノを作った人はそういう悪用の悲劇に責任を感じるかもしれないけど、作った人に責務を追わせるのはちょっと違うし、それはユーザーの責任逃れだと思います。
    ただし実装した機能に凄まじい欠陥があったとかだったらそれは製造者責任が生じる案件なのでそれは別です!

    良くも悪くも、関係者8人~4人程度のゲームの中での小競り合いであって、それも利用者のモラルやリテラシー、心のブレーキがしっかりしていなかったから起こるのが直接の原因です!
    責任の取り方というのは数あると思いますが、例えばここでDPSメーターの設計者がこの中に介入するようなことがあっては設計者の心が参ってしまいます。現実的ではないです。

    (1/2)
    (4)

  7. #4937
    Player
    SniperModoki's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    131
    Character
    Sniper Modoki
    World
    Hades
    Main Class
    Samurai Lv 100
    (2/2)
    そういう悲劇が起こる前に、事前に使い方と悪用の場合の罰則を説明しておくのが良いと思いますが、説明したからといって人を貶めてもいいと思うような人は人を貶めてしまう。説明を書かないのはちょっと違う義務を果たせていない状態なので当然必要な説明ですが。

    また、これは救いのある例えですが、メーターを見てハラスメントをする側は適正なDPS価値観が無かった(拾ったネット情報が上位のものばかりであった事などによる価値観の偏り)という理由でハラスメントをしている場合、逆にハラスメントを受けた側は自分のDPSがわからなかったことや、今までフレンドなどにDPSについて指摘してもらえなかったこと(コンテンツに対しての実力不足度合いを知らなかったこと)などが理由という悲劇の場合。
    そういう悲劇だった場合、公式メーターが実装されて、フォーラムで皆DPSの話をしやすくなって情報を共有しやすくなったりして、スキル回しの指摘をしやすくなったりしたら、今よりもそういうDPSハラスメントというのは、少なくなると思います。
    そもそも、フォーラムやロドストを見ていない、両方とも見ていないというプレイヤーなどもいるので、そういうプレイヤーに向けてゲーム内からフォーラムやロドストの使い方などについて解説したりするNPCがいたり、イシュガルドの神学校から専用ブラウザでフォーラムかロドストが見られる、そういう機能も実装すると、より良いシナジーがあると思います。
    情報量が多くなると良いことばかりでなく、検索も大変になるので、たとえばロドストでは分かりやすく短いタグ利用の徹底を呼びかけたり、フォーラムではスレッドの整理をしたりとか、そういうのもまた必要になると思います!

    ちょっと長くなましたが、僕はそういう理由でDPSメーターを実装するにあたってスクエニが現在ハラスメントに対して行っている対処が変わる必要ないと思います。
    メーターが実装されて立ち上げコンボの違いごとの数字がどれくらい違うかとか、バフをここで使わず合わせたほうがいい数字がでる場合がある、とかそういう話がもっとできるようになってくると、集合知としてもっと機能するような良いこともいっぱいでてきます。
    なにより、今より多くいろんな人に零式や木人で汗を流してもらえると、スクエニも作り甲斐があるし、その方が健康的にゲームを遊べると思います!
    (4)

  8. #4938
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    まぁ募集の現場で進行をする上ではキックで解決でもいいんでしょうけど、外部サイトなどで「1100」などの指標が出回ってると、

    あいつら1000しか出せないのに俺をキックしやがったみたいな被害者ぶってあちこち書込する人もいないとも限らず面倒なんですよね。
    (2)

  9. #4939
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    Quote Originally Posted by Xamiemon View Post
    ハラスメント以外で、公式メーター導入によって起こりうる問題とは、どんなものがあるのでしょう?
    (ハラスメント以外に無い、と言っているのではなくて、純粋にどんな問題が考えられるのか知りたいのです)
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    どれくらいDPSを出していたら役割を果たしていると言えるのか、人によって基準がバラバラなので、その辺の感覚がまるで合わない人同士でパーティー組んでる時に勝手に計測されてるとトラブルこともあるかなと。
    事前に計測することに同意がとれてるなら特に問題ないと思います。

    元々の会話がこれで、

    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    私が問題だと言っているのはそういう話ではなくて、
    >今でも攻略サイトなどにもある程度の指標というのは出ているので、
    >DPSメーターが仮に実装されたら、各ジョブ事に指標が出ると思います。
    こういう誰が決めたかわからない勝手な指標で、良し悪しを判断されるのは、「募集主と参加者の合意」という枠組みをないがしろにされるおそれがあるので問題だと考えています。

    わかり易い例で言うなら募集主が1000でいいと言ってるのに、「いや、サイトでみたら1100は余裕なはず。1100出ないのはおかしい。」とか言い出す奴が入ってくると迷惑だ、そういう話です。

    ということですから、

    「もし、(一方的に計測のできる機能を持った)公式メーターの導入がされていなければ、数値化自体がそもそも出来ないため、
    「誰が決めたかわからない勝手な指標」がどこかのサイトに掲載されて広まるようなこともなく、したがって
    >募集主が1000でいいと言ってるのに、「いや、サイトでみたら1100は余裕なはず。1100出ないのはおかしい。」とか言い出す奴が入ってくる
    ということも起こらなかったかも知れないが、
    仮に公式メーター導入がされた時にどのような問題が起こるだろうか、と考えてみれば、例えば上記のような問題が起こるかもしれない」

    という意見ではないかと思います。
    間違いがありましたらご指摘ください。
    (2)

  10. #4940
    Player
    kusomushigomu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    143
    Character
    Kusomushi Gomu
    World
    Belias
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    まぁ募集の現場で進行をする上ではキックで解決でもいいんでしょうけど、外部サイトなどで「1100」などの指標が出回ってると、

    あいつら1000しか出せないのに俺をキックしやがったみたいな被害者ぶってあちこち書込する人もいないとも限らず面倒なんですよね。
    そういった指標が出回っており、かつ、その指標が妥当なものであれば
    『DPS1100を求める人』は『DPS1000以上』の募集に入ってこないと思います。
    (5)

Page 494 of 893 FirstFirst ... 394 444 484 492 493 494 495 496 504 544 594 ... LastLast