Results -9 to 0 of 9296

Threaded View

  1. #11
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    DPSメーターに限った話ではありませんが…

    およそゲームと名の付くものはすべて、
    「プレイヤーを楽しませること」を意図して作られたものであるはずです。
    間違っても遊びに来たプレイヤーの一部を見下し、蹴り落とすような行為が生まれるものであってはならないでしょうし、
    そういった行為が広範に発生すること自体は吉田P/Dも幾度となく危惧しておられました。


    例えば、「メーターの実装が個々人の練度の向上につながる」という意見の場合、これは
    「『向上すること』それ自体が、プレイヤーに広く楽しみを与えるものである」
    という前提に立った意見です。

    同じく、
    「(他人にも測定結果の見えるような)メーターを実装すれば、プレイヤー間での足切り行為や、
    DPSの数値を使用したパーティ参加への制限等を誘発する可能性がある」
    といった意見も、
    「足切りやパーティ参加を断られるという事態は、ゲームの楽しさをそこなうものだ」
    という前提に立ったものであると思います。
    どちらの前提もそれぞれ、少なからぬ人が賛同する道理があるように思われます。


    「より精密に測定できるほどより楽しみが増す」
    という性質の問題ではないでしょうし、同様に
    「クリアに至ることはできたものの過程がほとんど不明であったし、もう一度戦って勝てるかどうかもまったく自信が持てないが、
    まるで訳がわかっていないままであろうがなんだろうが、最後に勝っていればそれですべて良しだ」
    という性質の問題でもないように思います。

    各々の意見について、
    「どのような点にゲームプレイ上の楽しみを向上させ、わずらわしさや行き届かなさを軽減することができるかもしれない可能性があるのか」、
    同様に
    「どのような点で広くプレイヤーの楽しみを損なわせ、失望させる可能性があるのか」
    という辺りに注意すると、話題が整理されるのではないか、とちょっと考えました。
    ちょっと考えたまでですが・・・。
    (22)
    Last edited by Dust514; 09-09-2015 at 05:53 PM. Reason: 校正の為