通報して報告が上がっても最終的に決める判断するのは運営なので
普通にプレイしていれば、通報される事は無いですねえ。
報告数が多い→そう感じているPCが多いと言う事です
実際に例えばプレイスタイルが違う→抜けるなどで通報されても
運営は調査して、×か〇かを対応するので弾圧にはならないです。
些細な事で通報しても運営がメッセで返答してくる対応になりますね
結局は運営次第ですね。
Last edited by Lordway; 09-03-2015 at 12:49 PM.
Player
よくみる
普通にプレイしていれば
普通ってなんですか?
自分の思う普通に当てはまらなければ異常?
PTの行動に沿わなければ異常?
それって絶対的に正しいの?
そしてユーザーの主観による報告とログから運営さんは起きたことを読み取れるの?
どれだけそれに時間を割けるの?
疑問は絶えない
正直個人的にはフォーラムにたまに見かける
~の経緯で~の迷惑行為を受けました
的な報告
あれも信用してない
その人の主観でしかことがかかれていないのだもの
報告内容もどこまで事実をとらえてるかも不明
議論で経験論語るようなのは
「そう感じてそう考えたのね、ふむ」と思いながら読んでますけど
Last edited by Nico_rekka; 09-03-2015 at 01:04 PM.
Player
普通にプレイと言うのは他人に迷惑行為を掛けないと言う事ですね。(迷惑行為の認識は人それぞれ違うので)よくみる
普通にプレイしていれば
普通ってなんですか?
自分の思う普通に当てはまらなければ異常?
PTの行動に沿わなければ異常?
それって絶対的に正しいの?
そしてユーザーの主観による報告とログから運営さんは起きたことを読み取れるの?
どれだけそれに時間を割けるの?
疑問は絶えない
正直個人的にはフォーラムにたまに見かける
~の経緯で~の迷惑行為を受けました
的な報告
あれも信用してない
その人の主観でしかことがかかれていないのだもの
報告内容もどこまで事実をとらえてるかも不明
議論で経験論語るようなのは
「そう感じてそう考えたのね、ふむ」と思いながら読んでますけど
迷惑行為に付いてはFF14のガイドライン
度を越えて他人に迷惑を及ぼす行為に対しては、プレイスタイルの枠を逸脱するものとしてペナルティが科されます。
迷惑行為に付いては色々認識が変わってくると思いますが
①過度の無理な纏め行為で全滅、マッチングしたユーザーの制止も聞かない
②初見さんや装備が揃っていないPC 慣れて居ないPCに対する誹謗中傷など
どれが絶対に正しいと言うルールなんて存在しないです。ただゲームにもある程度ルールが有ります。
フォーラムの経緯や報告を信じる信じないは個人の自由なので。
運営さんはサーバーを管理しているので、ログを調査すれば一発でわかります。
(毎週報告を上げている不正行為報告がそれに当たると思います。)
Last edited by Lordway; 09-03-2015 at 01:18 PM.
んー運営が決めるなら数の過多を持ち出す必要はありません。
通報に際して運営がその都度すれば良いだけです。
報告が多い、そう感じてるPCが多いというのが直接的に
ゲーム内の迷惑行為に当たるかどうかの基準にならないなら
刑罰も運営に任せれば良いだけですよ。
こっちから処罰の重さを問う必要は全くありません。
ルール上の判断をはっきりさせて処罰者の人数を出さないと
処罰されてるかを認識できないっていうならわかりますけどね。
「所詮ゲームだから。」
って以前やってたゲームではそういう人が居ましたね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.