通報して報告が上がっても最終的に決める判断するのは運営なので
普通にプレイしていれば、通報される事は無いですねえ。
報告数が多い→そう感じているPCが多いと言う事です
実際に例えばプレイスタイルが違う→抜けるなどで通報されても
運営は調査して、×か〇かを対応するので弾圧にはならないです。
些細な事で通報しても運営がメッセで返答してくる対応になりますね
結局は運営次第ですね。
Last edited by Lordway; 09-03-2015 at 12:49 PM.
んー運営が決めるなら数の過多を持ち出す必要はありません。
通報に際して運営がその都度すれば良いだけです。
報告が多い、そう感じてるPCが多いというのが直接的に
ゲーム内の迷惑行為に当たるかどうかの基準にならないなら
刑罰も運営に任せれば良いだけですよ。
こっちから処罰の重さを問う必要は全くありません。
ルール上の判断をはっきりさせて処罰者の人数を出さないと
処罰されてるかを認識できないっていうならわかりますけどね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.