Page 7 of 137 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 57 107 ... LastLast
Results 61 to 70 of 1369
  1. #61
    Player
    onemu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    42
    Character
    Riomuru Onemuru
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 78
    上の方も言ってますが白白問題が放置されてる気がするので

    ①白白なら戦闘中もストンラスキンが使えるようになる
    ②アサイラムを2つ重ねた部分は10%軽減バリアになる
    ③②が仕様上難しいなら白白の時のみスキンを18%

    を実装して欲しいです。それとストンスキンの詠唱短縮を0.5秒ではなく1秒にして欲しいです。理由は学占の単体バリア魔法はそれぞれ詠唱2秒か詠唱無しだからです。今の特性後なのに詠唱2.5秒は絶対におかしいと思います。
    (29)

  2. #62
    Player
    Sherukyi's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    10
    Character
    Ciel El
    World
    Belias
    Main Class
    White Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Heron View Post
    減ったHPを戻す事に特化してる白の場合はバリア系よりHPを増加させるスキル(MMOによくあるHPバフ)みたいな物の方が相性がいいと思うんですけど
    FF14のようなシステムだとバランスとるの難しいんですかね?
    FFシリーズはクリスタルクロニクル系しか遊んでいないため、メジャー系以外でどんな魔法が存在するかわかっていないのですが、
    軽減が必要なのは最大HPが足りなくて、耐えれないから死ぬことが原因ですので、耐えれるようにHPを伸ばすこともありじゃないのでしょうか?

    肉体強化に入るので、自然の力と精霊の加護を籠めて最大HPを一定時間強化とかだと白魔っぽい。。。!?
    新式の活力ガ禁断にも影響するから、クラフタが~っという意見があるとすれば、
    結局必要最低限のHPを確保しなければいくらHPを伸ばしたところで足りないと思いますし、(バリアの分を最大HPに変える考え方)
    大丈夫じゃないのかなぁと思いますが、どうなのでしょうネ

    軽減しか頭になかったので、面白いなぁと思いました。いいね!100回ぐらい押したいですw

    ただ、どういうように実装するかが難しいですね。パーセント系はストキンとか活性からみてつぶそうとしてますし。。。
    個人的にはCFの超える力対応された時と同じでいけるのではないかと思うんですが。。。
    でもここに関してはMND依存というのは、なんだかおかしい気がします。回復じゃないので;

    自分の最大HPの○%とかにすると、初期攻略以外でも「白さんアクセにVIT禁断よろ^^;」とかいう話になりそうで、これもダメな気がします;
    (26)
    Last edited by Sherukyi; 08-30-2015 at 04:17 AM. Reason: 追記

  3. #63
    Player
    Sherukyi's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    10
    Character
    Ciel El
    World
    Belias
    Main Class
    White Mage Lv 70
    1つの投稿につき1つの内容という形でとのことでしたので、分けました。

    ウイルスなどの敵のステータスを下げるタイプでの軽減に関しても、相手を下げるという形じゃなくて、
    味方の能力を一時的にアップするという方向で進めてもらえれば、白魔らしくてそちらの問題も解決するように思います。

    ウイルス/マインドウイルスで例えるなら、10秒の間15%分敵の物理・射撃攻撃力/攻撃魔法・回復魔法を下げてダメージを減らすならば、
    受けた結果どうなるかは結局防御力や魔法防御力次第なので、10秒間15%分自分の防御力・魔法防御力を上げれば同じことになると思います。

    これなら結果は一緒になりますが、扱い的には味方支援に入ると思うので、ヒールしかできない!というような印象もましになるのかなと思いました。
    アディッショナルあるじゃんとかいう突っ込みが来るなら、魔法防御だけでも上記内容でいいかと思います。

    効果はPT全体で即発発動、重ねることができないなら大丈夫でしょう。リキャストが悩みますね。。。そこは調整次第で。
    個人的には、詩人の歌のように自分中心の範囲で、範囲内にいる間効果発動とかいいなぁと。ここはなんとなくイメージですけどもw
    (11)
    Last edited by Sherukyi; 08-30-2015 at 05:25 AM. Reason: 追記

  4. #64
    Player
    Lachesic's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    32
    Character
    Lachesic Fatima
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    ふと思いだしたので投稿
    そういえばファイナルファンタジーの白魔法にシェルという魔法がありましたよね?
    あれってどこへ消えてしまったのでしょうか?
    白魔導師のアイデンティティとしてもふさわしいですし導入してもらえませんかね?

    ストンスキンがシェルの代わりってことなんでしょうかね?
    でも学や占星、ナイトでも使えるし・・・というか幻術でのスキルですし
    白魔法唯一の魔法だったような記憶ですが・・・あのシェル
    どこへ行ってしまわれたのでしょうか?
    (10)

  5. #65
    Player
    yaskin99's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    600
    Character
    Sifr Flan
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    Quote Originally Posted by Lachesic View Post
    ふと思いだしたので投稿
    そういえばファイナルファンタジーの白魔法にシェルという魔法がありましたよね?
    あれってどこへ消えてしまったのでしょうか?
    白魔導師のアイデンティティとしてもふさわしいですし導入してもらえませんかね?

    ストンスキンがシェルの代わりってことなんでしょうかね?
    でも学や占星、ナイトでも使えるし・・・というか幻術でのスキルですし
    白魔法唯一の魔法だったような記憶ですが・・・あのシェル
    どこへ行ってしまわれたのでしょうか?
    魔法の数を減らすためにシェルは無くなりました… 
    過去のFFや同じオンラインのFF11などでも、白はシェル使える場合が多かったですね。物理防御と魔法防御を分けて魔法を実装するとホットバーを一つ多く埋めてしまいますので、14のプロテス+シェルはいい方法だと思います。

    FF11だとエスナだけではなく、暗闇治療はブライナ、石化治療はストナ、毒はポイゾナetc…と沢山の治癒魔法を使い分けなくてはならず面倒なものでした。14ではこれをエスナでまとめて労力を軽減しています。
    またプロテスは単体へのバフ付与、集団に対してはプロテアという別の魔法を使わなければならず、今思うと随分と無駄な設計だなぁ、と。、。。w (シェルもシェルラという二種類の系統が)

    今までのFF世界の白魔導士と、14の白魔導士は大分イメージに違いがありますが、ロールで考えると致し方ないと思います。あまりに白魔導士らしくしてしまうと白がいないと困ると言う事態になってしまいます。
    14はどの職もハブられないようにと開発が小まめに調整していて大変苦労していると思います。シェルに関しても白だけにあったら持っていないヒーラーが困ります。
    (11)

  6. #66
    Player
    Amyota's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,161
    Character
    Amyota Monabst
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 100
    やってて思いますけど白のストンスキンは18%に戻してもいいんじゃないかなって感じますねぇ…。

    学者が強いのは言うに及ばず、占星術師も強くなりましたしこの両ジョブはそれぞれ固有の軽減アビリティ、魔法を持ってますからねぇ…。
    (学者は置いといて、占星術師はドンアク、運命の輪というピュアヒーラースタイルでも使える軽減アビリティが有りますしね)

    それに比べて白は?と言ったらストンスキンとアディショナルウィルス(ただし物理のみ)しか無いわけですし、そもそもウィルスは耐性のおかげでうかつに使えませんしね。

    他のバリア魔法と併用した時に軽減力に差が出るのを懸念してらっしゃるようですけど、そんな変わります?

    例えば私の暗黒騎士はHP16000ぐらいです。ストンスキンそのままだと軽減1600ですけど、18%だと2880程度ですね。

    これだけ書くと他のバリアと併用した時にすさまじい軽減量になりそうですけど、例えば学者と組んだ時は鼓舞+ウィルス+陣が入ってなかなか高い軽減率になりますよね?

    占星術師の場合はアスペクト・ベネフィクによるバリア+ドンアク+運命の輪で学者には劣るものの結構な軽減率です。

    で、白が居なかったらそれだけの軽減率を得られないか?と言われると、全然得られるわけで…。

    学占の場合は鼓舞+ウィルス+ドンアク+陣+運命の輪+アディショナルストンスキンまで併用すればえげつない軽減量になります。

    そう考えると別に白だけストンスキンが18%です~といっても他に軽減可能なアビリティを持っていないわけですし、白までもストンスキン軽減量を下げたことに関しては

    吉田氏自身が言っていたように”全体を見て考えてない”様に見えてしまいますね…。
    (43)

  7. #67
    Player
    Nobleeyes's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    123
    Character
    Chibi Sesami
    World
    Shinryu
    Main Class
    White Mage Lv 80
    アサイラムの弱リジェネを無くして代わりにHPの10%増加効果を付けるというのはどうですかね?
    白メインですが、今はBOSS戦でシール・リジェネ・アサイラムをセットでかけて攻撃の時間を数秒稼ぐ為に使っています。しかしアサイラムってそこにいるのかな?位に感じます。
    それならアサイラムの範囲内のみHP10%増加にして貰えば軽減がない代わりにHP増加で相対的に軽減と似た効果が得られるかと。

    BOSSの全体範囲で18000ダメ、自身のHPは16500程度だったと想定して
    ①学占は10%軽減で被ダメが16200、残HPは300
    ②白はHP10%増加でHP18150、被ダメ軽減なしで18000、残HP150
    陣や運命の輪程強くはないけど白でも生き残れる位にはなるかな、と。
    (7)

  8. #68
    Player
    Ovan's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    275
    Character
    Ecli Ptica
    World
    Shinryu
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    白のみストンスキンの効果は10%だけど詠唱をインスタンスにしてMP消費を今の半分にするとか どうです?
    現在のストスキは効果の割りに詠唱時間とMP消費が割りに合わないってのもありますよね。

    あと旧FF14ではショックスパイク(ダメージ反射+麻痺)や敵の攻撃を受けると受けたダメージの何パーセントかを
    MPに変換して吸収(うろ覚え)なんて魔法も白魔は使えました。
    その辺りの旧の遺産を白魔に復活させるのもいいかもしれません。
    (26)

  9. #69
    Player
    pearlco's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    309
    Character
    Sophi N'chu
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 28
    最近スレッドを見ていて思いついた案を置いていきます

    クルセ > ON/OFFのリキャスト削除

    白魔導士の特性として
    まずい!リキャスト中だ!という緊張感は減少しますが
    白魔導士が回復を請け負うことが多いので、シフトをしやすくして快適さを出す

    強化というほどでもなく、お得感、対応速度の向上程度ですね


    それに合わせて
    メディカラ > クルセ中効果が変化する、素の回復なし、HoTに素の回復分を上乗せ、総回復量は変化なし
            MP消費もちょっとお得にしてもいいかもしれません

    ただの選択肢の増加ですが
    強化/弱体の縦方向ではなく、個性を実感しやすいように表現する
    白魔導士の場合、効果は同じでもその過程を選択できる
    というのが主旨です

    白学2ジョブ時代は固有魔法でしたが、占の登場で類似魔法が誕生
    効果範囲やHoTにやや優れている面はありますが
    白魔導士であることの個性が実感しにくいのではないかなと

    素の回復はないので、しっかり回復を必要とするならクルセOFF必須のデメリットはそのまま
    総回復量も同じなので、強化にはならない(はず

    縦方向ではなく、個性を魅力的にして面白く・楽しくするような横方向のアイディアってまだまだあると思うんですよね

    ・・・ただの個人のアイディアなので、そんなのいらんわ!など、あまり深く突っ込まれても困りますが・・・
    (11)
    Last edited by pearlco; 08-31-2015 at 03:38 AM. Reason: 修正

  10. #70
    Player
    yaskin99's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    600
    Character
    Sifr Flan
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Alchemist Lv 50
    白魔導士としての個性かどうかはわからないけど、基本幻術からのジョブということで妖精やカードのようなオプション無しで回復職として成り立っているのが白だと思っています。
    なので、幻術からそのまま移行してもすんなりと操作できるのが万人向けでヒーラーの指標となるポジションなんだろうと。

    学者は巴術士というDPSからの派生ですし、占星は最初からジョブで30からです。
    複雑な操作を必要としない専門ジョブが白魔導士なんじゃないかな。
    (16)

Page 7 of 137 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 17 57 107 ... LastLast