何度もコンテンツでは実装しないと念を押されてるんだし
PCに乗り換えて「あとはわかるな」の範囲で
やれば良いですよ
極一部のプレイヤーの為に余計な作業増やして欲しくない
そんな事より全員が楽しめるコンテンツ実装してくれた方が良いです
何度もコンテンツでは実装しないと念を押されてるんだし
PCに乗り換えて「あとはわかるな」の範囲で
やれば良いですよ
極一部のプレイヤーの為に余計な作業増やして欲しくない
そんな事より全員が楽しめるコンテンツ実装してくれた方が良いです
まあでも、運営側もこういったプレイヤーの声を問題と認識してるから
ソレに対応をしようと初心者の館を含め色々動いてるワケでしょ?
だから、やらないと言われてる実戦でのDPSメーターについての喧々諤々も無駄じゃないとは思う。
例の「あとはわかるな」って話は、アレは長年PCでゲームしてる人間じゃないとなかなか納得しづらい話じゃないですかねえ…… 前から思ってたけど。
非公式とは言えPC版は便利な機能使えるんだなあ、って認識をPS3・PS4でのみプレイしてるユーザーからされても仕方ない話かと。
おっしゃる通り、極一部のプレイヤーしか使わないでしょう。
そもそも最新レイドに挑戦しているプレイヤー自体が少ないのです。
そんな事にコストをかけるのはおかしいというのも理解できます。
大多数の満足度はきっと上がると思います。
それでも、そうじゃないんだと言わないといけないと思うんです。
既にIDは次回以降2つの追加になるとインタビューで明言されています。
代わりに様々な(運営にとっての)チャレンジコンテンツを追加するそうです。
個人的な感想ですが、ゴールドソーサーなどの現状を見るとそのリソースをプレイヤー育成に使ってほしいと思うんですよね。
極一部のプレイヤーしかやらない、使わないというのはプレイヤーが育っていないことに起因しているように思います。
様々な楽しみ方があるとはいえ、レイドを楽しむのがこのゲームの最終点です。
色々な人に是非やってみてほしいんですよね。
特に日本では、練習で成長する楽しみ、クリアした時の達成感などを味わうための基礎が足りていないんです。
基礎さえ出来てれば、出来ないから緩和しろとはならないはずなんですよ。
出来ないなら出来るようになろう、というようなことの積み重ねがレイドです。
カジュアルゲーマーにレイドをやれということではありません。
コアゲーマーになろう、ということです。
上手く言えませんが、カジュアルゲーマーも数字を見せつけられたら、これは違うんだと理解できるのではないかと思うのです。
こういうことを気にして、夢中になって頑張るようなものなのか、と。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.