Page 344 of 893 FirstFirst ... 244 294 334 342 343 344 345 346 354 394 444 844 ... LastLast
Results 3,431 to 3,440 of 8923
  1. #3431
    Player
    Tamanegi-bouya's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    338
    Character
    Camo Camo
    World
    Belias
    Main Class
    Armorer Lv 50
    まず、ここだけははっきりさせましょう皆さん。

    実戦メーターならば、全員の詳細がわかるメーターでなければ何の役にも立ちません。

    実戦個人メーターとか、ゲージとかA.B.評価などの曖昧な判定とか、個人DPSとPTDPSだけとか、リザルトとかとか…

    例えば、
    今回あなたの測ったDPSは、今までの平均より多かった。上達した。

    その実は、忍者さんの騙し討ちの回数がたまたま多いだけでした。

    あなたの想像している、実戦測定メーターに『騙し討ちの回数』を知る機能は付いていますか?
    少なくとも、これが知れないならそれは皆さんの大嫌いなDPSを勘違いした人を増やす装置です。

    よく、じっくり考え直してみて下さい。
    (9)

  2. #3432
    Player
    Holiy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    257
    Character
    Holiy Leins
    World
    Masamune
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by suzuzuzuzu View Post
    零式レベルのコンテンツにおいて低DPSはクリアを阻害している、という意味ではFF14の禁止事項上は迷惑行為のほうですね。
    この手のものは広義に受け取ることができるようにしてあるので判断はユーザーではなくスクエニが行いますけども。
    この事を言いたいんだと思うけど、屁理屈じゃない?
    さも自分の火力が高いように書いて正当化してるけど。

    迷惑行為とは
    ハラスメント行為とは異なる手段で、他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為、被害者がゲームのシステムを利用できないようにする行為は、迷惑行為として禁止しています。代表的な迷惑行為には、スパム行為、通行の妨害、詐欺等が挙げられます。ファイナルファンタジーXIVではプレイヤーのプレイスタイルを最大限に尊重していますが、度を越えて他人に迷惑を及ぼす行為に対しては、プレイスタイルの枠を逸脱するものとしてペナルティが科されます。
    (12)

  3. #3433
    Player
    nosi_kun's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    366
    Character
    Neith Pleiades
    World
    Tonberry
    Main Class
    Reaper Lv 90
    建前とか色々あるし実際言わないけど
    例えばですけどDPS1,2,3が一人辺り30万ダメージ与えてる中でDPS4が3万ダメージしか与えてないって状況の時、低DPSを理由にキックすれば文句無しでハラスメント行為です。
    しかし現状で公式でダメージ量を可視化する方法はなく、DPS4さんはこの数字に気付いていません。
    非公式ツールは勿論使ってはいけないことになっているので、仮にこのPTメンバーの中にダメージ量を知ってる人がいても指摘する事が出来ません。
    結局コンテンツは攻略出来ずに解散になりました


    こういう出来事があったとして、
    ・DPS4さんは全体DPSメーターがあれば他メンバーと比較したときのDPSの低さを自覚出来た
    ・全体DPSメーターがあれば他メンバーはDPS不足の理由を把握できた

    この後の行動が人によりけりなのが問題なんですよね。
    公式にこれが用意された時に、動物園からいらっしゃった様な人に遭遇すると物凄い噛みつかれる可能性もありますし、親戚な人に遭遇すれば丁寧に教えてくれるかもしれません。
    (14)

  4. #3434
    Player

    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    1
    メーター導入に賛成でも反対でもありませんが
    コンテンツで表示された場合、それはバトルコンテンツ全体の緩和と同義
    ではないでしょうか。
    (DPSが飛躍敵に上昇するプレイヤーや全く上昇しないプレイヤーが想定されますが
    プレイヤー全体のDPSは上昇すると思われます)

    これはバトルコンテンツの想定寿命の短縮に繋がる為、実装には多大な経営判断が
    求められると思われます。

    仮に実装した場合、これまでのコンテンツ寿命との均衡を保つ為にギミック重視等又は
    よりいっそうDPSチェックが厳しくなる等の対応になるかと思われます。
    (15)

  5. #3435
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    指摘を出来る人がどれだけいるかの話じゃないでしょ。
    可能か不可能か、の話でしょ。
    お願いしますから、話を変えないで下さい。切実です。

    ずっと指摘、指摘、指摘、って言ってますけど、提案とか相談って無いんですか?

    『PT支援を一切行わない』という、誰が見てもわかる状態に対して改善の提案をしないんですか?
    少なくともあなたが提示した指摘や相談、提案の時にDPSメーターを使わない方法は不可能です。
    どれだけいるかという話なら0でしょう。
    ですから、相談や提案では解決しきれないと言っているのです。

    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    ずっと指摘、指摘、指摘、って言ってますけど、提案とか相談って無いんですか?

    『PT支援を一切行わない』という、誰が見てもわかる状態に対して改善の提案をしないんですか?
    しないでギブアップのほうが多いでしょう。
    ひどい状態になると、即キック投票というのも見たことがあります。

    固定や身内で行く分には提案や相談は多くされることですが、野良やCF環境においてそういうことはほとんどないように思いますよ。


    「ハラスメントとは他者に対する発言・行動等が本人の意図には関係なく、相手を不快にさせたり、尊厳を傷つけたり、不利益を与えたり、脅威を与えること」 大阪医科大学HPより

    余計なことに巻き込まれたくないですからね。
    (5)

  6. #3436
    Player
    Bow_Arrow's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    1,057
    Character
    Bow Arrow
    World
    Ultima
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by nosi_kun View Post
    建前とか色々あるし実際言わないけど
    例えばですけどDPS1,2,3が一人辺り30万ダメージ与えてる中でDPS4が3万ダメージしか与えてないって状況の時、低DPSを理由にキックすれば文句無しでハラスメント行為です。
    しかし現状で公式でダメージ量を可視化する方法はなく、DPS4さんはこの数字に気付いていません。
    非公式ツールは勿論使ってはいけないことになっているので、仮にこのPTメンバーの中にダメージ量を知ってる人がいても指摘する事が出来ません。
    結局コンテンツは攻略出来ずに解散になりました


    こういう出来事があったとして、
    ・DPS4さんは全体DPSメーターがあれば他メンバーと比較したときのDPSの低さを自覚出来た
    ・全体DPSメーターがあれば他メンバーはDPS不足の理由を把握できた

    この後の行動が人によりけりなのが問題なんですよね。
    公式にこれが用意された時に、動物園からいらっしゃった様な人に遭遇すると物凄い噛みつかれる可能性もありますし、親戚な人に遭遇すれば丁寧に教えてくれるかもしれません。
    まさにその通りです。
    さらに言うならば、DPSを1234のうち誰もDPSがわからなければ、DPS4は「俺は頑張ってる。十分だ」と思うのに対し
    もしかするとDPS123は「私がもっと頑張らないと」と思うかもしれません。
    123が上限値付近を出していれば、当然ながら更に頑張ったとしても伸びしろは少なく、クリアを妨げる要因になりかねません。
    偏見かもしれませんが、頑張っている人ほど「更に頑張らないと」と考え
    頑張っていない人ほど特に向上心も無いなーと感じることが多いです。

    個人用のDPSメーターで良いという意見もありますが、他人のものを知らずにどうやって自分のDPS値が適正かどうかを知るのですか?

    もちろん、PT募集の内容にもよると思います。
    例えばフェーズ3でDPSチェックがあり、フェーズ2の練習ならばDPSメーターは不要かもしれないです。
    また、零式以外のコンテンツでも不要かと思います。
    あったら楽しいとは思いますが・・・。
    (7)

  7. #3437
    Player
    MaiqtheLiar's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    119
    Character
    Poi Yon
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 1
    意識高い人はPC買いましょう

    同じように意識高い仲間を集めましょう

    ってことでいいんじゃないかな
    (20)

  8. #3438
    Player
    IrisFrowers's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    454
    Character
    Iris Flowers
    World
    Typhon
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Tamanegi-bouya View Post
    規約に関しての部分、
    ここまで詳しく調べて頂いたならば、ハラスメント成立を知れるプレイヤーは発言した本人だけ。だというのがわかって貰えるはずです。
    つまり、
    『受け取り手がハラスメントと感じたらハラスメント成立』
    この理論がFF14内の事に対して全く当てはまらないという事ですね。


    私見については、話の流れを汲んで頂けると助かります。
    そもそも、そういう話を今してませんのでね。
    ハラスメントは受け手側で成立はしていますが、処罰されるかどうかは別問題です。
    処罰されなければよいわけではないので、受け手によってはハラスメント行為として通報される、が正しい表現ですね。
    どんな発言であっても、受け手がハラスメントとして感じ、運営により認定された場合、ハラスメント行為をしたとして処罰されることがあります、という感じでしょうか。


    自分がハラスメントだと思わないから、この発言はハラスメントにはならない、とは限らないということです。
    つまり、少なくとも発言したプレイヤーは処罰される側にしかならないのです。

    例えば、今のこの書き込みに対して誰かが「ハラスメントである」と思い、通報することで私は運営の審査を受けることになります。
    私はそんなつもりは毛頭ないですし、ただ議論をしているだけのつもりです。
    それでも運営が「ハラスメントである」と認定した場合、私は処罰されるというような感じです。


    これはモラルの問題です。
    自分の発言が他者を傷つける可能性があると絶えず考え続けることがハラスメント抑止になるのです。
    したがって、日本では「どうしても必要な発言以外はしない」というような風潮になるわけですが・・・。

    エオルゼアだと、「15分我慢すればいいか」というような感じですね。
    (4)

  9. #3439
    Player
    SINCE's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    491
    Character
    Gestim Jagerin
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 96
    んーというかメーターで数値が出るから改善出来るっていう根拠が未だに分からん(´・ω・`)

    野球はあんまり興味が無いので詳しくはないが、今の状態だと勝率だけで投手の善し悪しの確認と改善をしようとしてるようにしか思えんのだが…そんなことできるんかいな?
    試合内容の改善を図りたければ被安打やフォアボールの数、どういった打者や場面で打たれる傾向にあるか、みたいな様々なデータを絡めて考えて行くもんじゃないのかい?普通は
    (9)

  10. #3440
    Player
    suzuzuzuzu's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    580
    Character
    Chris Coco
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 42
    Quote Originally Posted by SINCE View Post
    んーというかメーターで数値が出るから改善出来るっていう根拠が未だに分からん(´・ω・`)

    野球はあんまり興味が無いので詳しくはないが、今の状態だと勝率だけで投手の善し悪しの確認と改善をしようとしてるようにしか思えんのだが…そんなことできるんかいな?
    試合内容の改善を図りたければ被安打やフォアボールの数、どういった打者や場面で打たれる傾向にあるか、みたいな様々なデータを絡めて考えて行くもんじゃないのかい?普通は
    その野球で例えるならば、
    そもそも投手が勝率を分かっていないのが分かるようになるって話では?
    (1)

Page 344 of 893 FirstFirst ... 244 294 334 342 343 344 345 346 354 394 444 844 ... LastLast