Results -9 to 0 of 37

Threaded View

  1. #11
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    68
    Quote Originally Posted by Burusuco View Post
    世界設定スレは好きなので久々にインしてNPCの店を見て回りました。

    現実世界の各国の物価を比べるときは、基本的な食べ物の値段などを比べるそうです。小麦粉や卵、肉などですね。
    マクドナルドは各国、材料が同じらしいので、良く物価を比べるのに使われるらしいw

    エオルゼアは、小麦粉など何グラム入っているのか分からないので
    卵や果物、料理を見てみましょう。

    ニワトリの卵1個:302G  リアルだと1個15~20円くらい、15倍ですね。
    オレンジ1個:1123G  リアルだと1個100円くらいかな?10ばい。
    フィッシュスープ一食分:9790G  15で割ると652円。普通な気がしないでもない。 

    トンカチ:約1000G  リアルでも1000円前後ですね、工具は同じくらいなのでしょうか
    ヤスリやペンチ:約20000G    ↑と思ったら2万もするヤスリやペンチなんか見たことないw

    下着、シャツ:720G  リアルとそんなに変わりませんね。
       パンツ:216G  シャツとの値段差が妙にリアルを感じるw


    食料品は高いですが、日常品は¥とかわらないんでしょうか??
    江戸時代の卵の値段は400円とかいう本を、どこかで見た気がする。
    文明的にも江戸時代と大差なさそうだしなぁ・・・

    エオルゼアの物の値段、実は良く考えられているんだろうか。

    なるほど、論理的ですね・・・・ってちょっと待って、ちょっと待ったァーーー

    僕らがリーヴを受注する時、報酬が5000ギル前後ってのは良くある話です。
    5000ギル割ることの15・・・333.3333・・・・・


    つまり命をかけたお仕事で報酬が400円以下!?

    え・・・・エオルゼア・・・ぱ、[SIZE="6"]パネェ[/SIZE]世界だ・・・・・

    い、いや、店で売ってるフィッシュスープは持ち運んで食べられるわけだし、
    きっといろいろと付加価値が付いてる状態なんですよね!?
    それか言われるように、過去の時代で卵とかオレンジとかの値段は高止まりしているとか!

    そうだと言ってくれ・・・・(ガクガクブルブル)

    でないと例に挙げたTouneは仕事で稼いだお金では食事代が足りず、
    無銭飲食でサツのご厄介になるハメに><
    (6)
    Last edited by Toune; 09-07-2011 at 09:33 AM.