Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 37
  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    68

    生活に密着した、生き生きとした世界設定についてもっと知りたいです。

    こんばんは。

    先日、エオルゼアにおける異民族間での恋愛・結婚についての疑問に回答頂き、ありがとうございました。
    しかしながらその後、一つ気づいたことがあります。

    それは、自分はこのハイデリンに一年も居てキャラを育てていながら、

    キャラ・世界について知らないことが多すぎる

    ということです。
    それは別に物語に関わる大げさな話ではなく、例えば・・・

    Toune(エレゼン女性)は今日の仕事(リーヴ)を片付け、ウルダハに戻ってきました。
    疲れてお腹がすいた彼女は酒場に行き、食事を頼みます。メニューは

    ・オレンジジュース(彼女はお酒が飲めません)
    ・肉入りスープ
    ・パンふた切れ
    ・サラダ一皿             ・・・でした。

    さて、この食事がすんだ後、酒場のオヤジに一体いくらくらい払うことになるのでしょう?
    即ち、エオルゼアにおける「1ギル」とは、我々の世界に換算してどれくらいの価値がありますか?

    (あくまでこれは世界観としての話で、ゲーム内経済におけるインフレ等の話題とは別物です。)


    あるいは、我々冒険者はわずかな修行と装備があれば、簡単な魔法(ケアル・ファイア)くらいは
    容易に行使できるようになります。これは、ハイデリンに住む人間族であれば皆同じなのでしょうか?
    それとも魔法の行使が出来る(可能性を持つ)のは冒険者だからこそ、なのでしょうか。

    つまり、子供が遊んでいて派手にすっ転んで怪我をしたとします。お母さんが駆け寄ってきておこなうことは

    ・しようのない子ね、泣かないのよー?といいつつ「ケアル」をかける。
    ・しようのない子ね、泣かないのよー?といいつつちょっとした薬(薬草)をぬる。

    さて、どちらなんでしょうね?
    ハイデリンに住まう人々にとって、「魔法」とはどのような位置づけですか?

    他にもちょっと想像力を働かせれば、いくらでも疑問は湧いてきます。

    もちろん、これらの疑問に全て回答してもらうことは不可能ですし、望んでいません。
    ゲーム設定上答えにくい部分もあるでしょうし、クエスト等でさりげなく表現したい部分もあるでしょう。
    何よりプレイヤーにも想像の余地が必要ですしね。

    ですが、ゲーム内だけで表現するのは少々やりにくい題材もあるでしょうし、
    そもそも現状ではちょーっと情報が少なすぎるとおもいませんか?

    そこで私がお願いしたいのは、

    [SIZE="5"]「キャラクターの生活に密着した、ゲーム攻略等に関係のない
    世界観を、世界設定担当の方々が題材・内容を選んだ上で
    定期的に記事として掲載して頂けませんか?」
    [/SIZE]

    ということです。
    きっとキャラクターの性格・設定などの肉付けになり、
    より生き生きとした冒険生活を想像する役に立つと思うのですが。


    ぜひ御一考をお願いしたいと思います。
    よろしくお願いいたします。


    P.S・・・例に挙げた題は自分が日頃ちょーっと疑問に思っていることです。
         ついでにちょちょっと回答いただけると嬉しいですね(苦笑)。
    (32)
    Last edited by Toune; 09-06-2011 at 08:29 PM.

  2. #2
    Player
    sara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    150
    Character
    Saratoga Springs
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 55
    オープニングムービーでやっていたモーデュナでの出来事。
    地形が変わる程の大事件なのに、その事を語るNPCがいない様な?
    緘口令でも敷かれているのでしょうか?不自然ですよね。
    (13)

  3. #3
    Player
    Litta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,217
    Character
    Tama Garden
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 100
    岩尾「ガタッ!!」
    (6)

  4. #4
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    作戦ターイム!

    物語の核心をつくようなのは、警戒されるから、まずはちっさいとこから突きくづそうze!
    岩尾ちゃんのファンタジー心をモミモミほぐして、口が軽くなった頃合に、
    ちょびっとずつラインギリギリの質問をまぜるんだ!さすれば、ポロリと・・・
    題して「岩尾ちゃんさー、オレこう思うんだけど聞いてくれる?」大作戦。
    じゃあまず私ね。

    岩尾ちゃんさー、なんか月齢と月の形違うんだけどなんで?

    あ、やヴぁい、警戒されたカモ。
    (6)

  5. #5
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    じゃ、もうひとつはまじめに。

    グリダニアの国旗に蛇が2匹かかれてますが、何か建国の由来があるんですか?
    硯老樹瞑想窟の入り口にある隕石も1つしかないし、ノフィカと蛇にまつわる神話か何かがあるのかな?
    真ん中は何の花なんだろう。
    グリの国旗だけよくわかんないんだよな。
    (5)

  6. #6
    Player
    pons's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    リムロサミンサ
    Posts
    1,656
    Character
    Pons Yamada
    World
    Aegis
    Main Class
    Weaver Lv 50
    うんこは手桶に入れて家の入り口に放置しとくとかそんな感じのやつか

    11ちゃんに比べると各町の水源も不明だよな。リムサは海で上水不能で下水を海に排水してれば海産物が
    不衛生になるからやはり不能、グリは木の上のたまり水だからやはり上水には使えないだろうしウルダハは
    街の真ん中にオアシスがあんだっけ?屎尿や糞便は街の外で風下に蒔けば気候的に乾燥も早く安全そうだし
    ウルダハはいけそうだな。糞尿処理の美女を助けるクエとか新設すれば生活感バツギュンでスレ主も大満足だろう
    (1)

  7. #7
    Player
    Burusuco's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    603
    Character
    Fur Burusuco
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    他の世界観スレでも書きましたが、大事なことなので2回言います。

    トイレの存在しない(描写がない)ゲームはクソゲー
    (10)

  8. #8
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    確かテイルズシリーズって全部の家にトイレあるんだよね(最近の作品全然やってないけど今はどうなんだろう)
    ソレがイヤだって人もいるみたいだけど、個人的にはドラクエみたいな不自然な家屋よりはよほど好感持てる
    (7)

  9. #9
    Player
    Burusuco's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    603
    Character
    Fur Burusuco
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    世界設定スレは好きなので久々にインしてNPCの店を見て回りました。

    現実世界の各国の物価を比べるときは、基本的な食べ物の値段などを比べるそうです。小麦粉や卵、肉などですね。
    マクドナルドは各国、材料が同じらしいので、良く物価を比べるのに使われるらしいw

    エオルゼアは、小麦粉など何グラム入っているのか分からないので
    卵や果物、料理を見てみましょう。

    ニワトリの卵1個:302G  リアルだと1個15~20円くらい、15倍ですね。
    オレンジ1個:1123G  リアルだと1個100円くらいかな?10ばい。
    フィッシュスープ一食分:9790G  15で割ると652円。普通な気がしないでもない。 

    トンカチ:約1000G  リアルでも1000円前後ですね、工具は同じくらいなのでしょうか
    ヤスリやペンチ:約20000G    ↑と思ったら2万もするヤスリやペンチなんか見たことないw

    下着、シャツ:720G  リアルとそんなに変わりませんね。
       パンツ:216G  シャツとの値段差が妙にリアルを感じるw


    食料品は高いですが、日常品は¥とかわらないんでしょうか??
    江戸時代の卵の値段は400円とかいう本を、どこかで見た気がする。
    文明的にも江戸時代と大差なさそうだしなぁ・・・

    エオルゼアの物の値段、実は良く考えられているんだろうか。
    (8)

  10. #10
    Player
    Reinheart's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Subligania
    Posts
    5,831
    Character
    Reinheart Valentine
    World
    Sargatanas
    Main Class
    Warrior Lv 86
    FFXIでもそうだけど、オラはどうしてFFXIVのNPCの店で売ってる武器・防具の値段があそこまで高いのかが知りたい、経済に全然あってないやん

    NPC店の値段
    R13 トープハーネス     102,960ギル
    R15 ジャケット        126,000ギル
    R15 コットンタバード    96,000ギル
    R16 コットンローブ     110,208ギル
    R26 アイアンウォーアクス 225,680ギル
    R29 アイアンダガー    177,480ギル
    R38 アイアンスクトゥム  490,200ギル
    R38 キュライス       980,400ギル

    自分で作るか、マーケットを利用しろって意味なんだろうけど、この値段はありえないでしょう、それともそれだけエオルゼアの住民NPC達は金持ちなんかの ウルダハの貧乏たちがいるエリアでもコットン系装備してるような… 確認してないからよく分からんけどw

    今日はR40リーヴから860ギルが宝箱から出てきた、リーヴ報酬の3000ギルとで3860ギルだ、R38のキュライスを店から買うとしたら、後253回リーヴをやらないといけないのか・・・人生ってつらいなー 俺はもうキュライスなんて着られる日はこないんだ! ぬぉーーーーーーー

    ○○はモルボルに突っ込んで行って死んだ
    (11)
    Last edited by Reinheart; 09-07-2011 at 03:45 AM.

Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast