OT能力談義については、基本的にリプ/デリの問題とTP問題に全てが集約されると思うので、
基本的にはそれだけで議論がループしてしまいますね。
特にTPに関してはMTですらアレキN4層で枯れるくらい深刻であり、ここはやはり問題視していいと思います。
ナイトや戦士との比較として、
ナイト:クレメンシー、スワイプ等でDPSや支援能力を損なわずにTP節約ができる
戦士 :フラクチャーの消費が高い一方で、アバンドン/ラース消費スキルのTP消費が0、かつ自己回復も習得
暗黒 :DoTの威力が高く消費TPも優秀だが、基本的にDPSに反映されるGCDスキルは全て60以上消費のWSであり、更に攻撃速度加速まであるため休息の短い戦闘では支援必須
というところでしょうか。
ここらへんを見通すには、人数制限解除でのソロ真イフをやってみるとよくわかると思います。
火力、TP消費、自己回復能力、それぞれのマネージメントの限界が各ジョブ非常に鮮明に出てきますので。
OT能力はTPを除き劣っているとは使用上は余り感じませんが、TPが大きい。
もしMP消費スキルに威力210単発の攻撃か、イーターやデリあたりに追加効果TP回復でもあれば非常に楽になったのになあと感じる今日このごろです。
タンクジョブ三種の中で唯一マトモなデバフも支援能力も持っていない暗黒騎士のOT能力とは一体なんなんでしょう。
相対的にOTとして最も能無しであることには変わりないのでは
火力しか利点ないんだからTPすぐ切れるのおかしい、TP回復スキルくれ→TP回復必要ないならせめて支援できるスキルくれそもそもサブタンク性能ってなんですか?
レイドずっとやってきて思いますけど、先程も書きましたがサブタンク、かつ敵のターゲットを取らない状態に於いてはタンクの扱いはDPSと一緒です。
支援能力がなければサブタンクやっちゃいけないという決まりでもあるんでしょうか?タンクはメインタンクとして十分な性能を持ちつつ、かつ支援能力も有していなければならない
とでも言いたいのでしょうか?
私が思うに暗黒騎士も十分に「サブタンク能力は有る」様に見えますよ。ただ、サブタンク時に出来ることが少ないというだけです。
DPSだって一緒じゃないですか。
黒魔道士はアポカタスタシスによる限定された状況でしか効力を発揮しづらいバフのみしか有していません。だから黒魔道士はDPSの中では優先度低いですってなってますか?
竜騎士は詩人や機工士とシナジーを持ちますが居なければ単独強化能力しか持ちません。後はリキャストの長いバトルリタニーだけでしょうか。だからDPS能力は低いって思いますか?
そもそも何を基準として「サブタンク能力」としているのか私には理解できませんね。
タンクはいつからサブタンク時にはバッファー/デバッファー能力を有していなければならないという基準が出来上がったんでしょうね。
ってことじゃないかと
実際暗黒を触ってるのでそこはよく理解しています。実際別スレだったかに書きましたが、TP消費関連は修正するべきであるとは私も感じますね。
火力は凄い高いし、燃費も悪くないし、GCD外のスキルも多くて楽しい…けど、TP消費早すぎじゃねこれ!枯れる枯れる!って常に思ってますw
ただ私としては支援能力の付与は与え過ぎであると感じる所はありますね。せいぜいモンクの双竜脚からINT低下を取っ払う、もしくはデバフとして分割するか、って所でしょうか。
(分離、というのは双竜脚を使った時にINT低下デバフ+双竜脚の2つを与えるという形にするという意味です。ミアズマとかと同じ感じに)
TP関連さえなんとかなれば結構いいジョブになる気がするんですよね。TP回復だと色々ありそうなので、MT時の消費も考えてコンボWSの消費TPを全体的に-10にするとか…。
(ハードスラッシュが60、スピンスラッシュ、パワースラッシュ、サイフォンストライク、ソウルイーター、デリリアムブレードが50、みたいな)
リプライザルがSTだとまず使えない時が多いってのが一番の問題なんですよね。実際暗黒を触ってるのでそこはよく理解しています。実際別スレだったかに書きましたが、TP消費関連は修正するべきであるとは私も感じますね。
火力は凄い高いし、燃費も悪くないし、GCD外のスキルも多くて楽しい…けど、TP消費早すぎじゃねこれ!枯れる枯れる!って常に思ってますw
ただ私としては支援能力の付与は与え過ぎであると感じる所はありますね。せいぜいモンクの双竜脚からINT低下を取っ払う、もしくはデバフとして分割するか、って所でしょうか。
(分離、というのは双竜脚を使った時にINT低下デバフ+双竜脚の2つを与えるという形にするという意味です。ミアズマとかと同じ感じに)
TP関連さえなんとかなれば結構いいジョブになる気がするんですよね。TP回復だと色々ありそうなので、MT時の消費も考えてコンボWSの消費TPを全体的に-10にするとか…。
(ハードスラッシュが60、スピンスラッシュ、パワースラッシュ、サイフォンストライク、ソウルイーター、デリリアムブレードが50、みたいな)
あと双竜との関係性も最悪という状態。
ブレハは奴隷に入れてもらいましょう(´・ω・`)
斬耐性ダウンみたいなデバフ追加しちゃうとかなりガッツリDPS削られそうですね実際暗黒を触ってるのでそこはよく理解しています。実際別スレだったかに書きましたが、TP消費関連は修正するべきであるとは私も感じますね。
火力は凄い高いし、燃費も悪くないし、GCD外のスキルも多くて楽しい…けど、TP消費早すぎじゃねこれ!枯れる枯れる!って常に思ってますw
ただ私としては支援能力の付与は与え過ぎであると感じる所はありますね。せいぜいモンクの双竜脚からINT低下を取っ払う、もしくはデバフとして分割するか、って所でしょうか。
(分離、というのは双竜脚を使った時にINT低下デバフ+双竜脚の2つを与えるという形にするという意味です。ミアズマとかと同じ感じに)
TP関連さえなんとかなれば結構いいジョブになる気がするんですよね。TP回復だと色々ありそうなので、MT時の消費も考えてコンボWSの消費TPを全体的に-10にするとか…。
(ハードスラッシュが60、スピンスラッシュ、パワースラッシュ、サイフォンストライク、ソウルイーター、デリリアムブレードが50、みたいな)
それだけ耐性ダウン系デバフは強力だと思う
なので火力減らさずに支援増やすなら無くても困らないけどあるとちょっと嬉しいくらいのスキルになるんじゃないかな
TP回復についても火力を減らさないなら、コストがかかり、頻繁には使えないスキルになると思う
勿論STやると火力しか利点が無いのに火力すら全く出せないって場合なら無条件に強化が必要だと思う
もしくは性能差が有りすぎる場合かな
そもそも火力しか利点のないジョブのTPがすぐ切れるのはべつにおかしくはないです。
DPSというのはトータルで見るものであって、一時的に攻撃力が落ち込むからDPSが弱いということにはなりません。TPがあるときの火力がそれをカバーできてれば良いだけです。
何度もいわれてますが、すぐTP切れること自体はデメリットでもなんでもありません(強制的にTPが減ってタイミングを自分でコントロールできないとかなら話は別ですが、暗黒は自分でいくらでも調整できますよね)
むしろ逆にPTメンバーにTPさえ補助してもらえばもらうだけ素直に火力が上がるメリットと捉える考えだってあります(もちろん、補助してもらってやっと一人前の火力ってのならデメリットです)
まず大雑把でも良いから『トータルでのDPS』を出して『具体的に他ジョブとの差がどれくらいか』というのを出さないと、はっきり言って、どれだけ話をしても議論のスタートにすらならないと思います。
Last edited by imono; 07-31-2015 at 08:32 PM. Reason: 誤字脱字
私もそう思います。結果それで明確な格差が有れば強化は必要でしょうね。各タンクの強みと弱みをふまえた上でそもそも火力しか利点のないジョブのTPがすぐ切れるのはべつにおかしくはないです。
DPSというのはトータルで見るものであって、一時的に攻撃力が落ち込むからDPSが弱いということにはなりません。TPがあるときの火力がそれをカバーできてれば良いだけです。
何度もいわれてますがすぐTP切れること自体はデメリットでもなんでもありません(強制的にTPが減ってタイミングを自分でコントロールできないとかなら話は別ですが、暗黒は自分でいくらでも調整できますよね.)
むしろ逆にPTメンバーにTPさえ補助してもらえばもらうだけ素直に火力が上がるメリットと捉える考えだってあります(もちろん、補助してもらってやっと一人前の火力ってのならデメリットです。)
まず大雑把でもいから『トータルでのDPS』を出して『具体的に他ジョブとの差がどれくらいか』というのを出さないと、はっきり言って、どれだけ話をしたって議論のスタートにすらならないと思います。
特に明確な差が無くそれでもTP回復か支援が欲しいのであれば強みが削られるのは当然でしょうね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.