Page 21 of 105 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 71 ... LastLast
Results 201 to 210 of 1050
  1. #201
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    53
    Quote Originally Posted by NOZ View Post
    FF11は大変なゲームだったのだなぁと感じた次第です。
    た、たしかに。。この部分だけ妙に胸にささった。。色々な意味で。
    考えてみるとある意味特殊なゲームだたように思うところも多い気がするなぁ。
    言語問題のぞいてもね。ベーター時代からやってる1ユーザとしての感想ね。
    議題と関係ないこと書いてごめんね。読み流して。ついなんとなくね。
    (0)
    Last edited by NyancoSensei; 03-14-2011 at 03:57 PM.

  2. 03-14-2011 04:25 PM
    Reason
    Forumアカウント登録解除できないため手動で消してます

  3. #202
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    限界集落グリダニア
    Posts
    235
    また昔話で悪いですが

    FF11は良くも悪くもみんな必死になっていたんだと思います。
    スクエニ初の大規模MMOであり、しかもそれまでオフゲーだったFFという大看板のオンライン化でしたから。
    それこそ初期はフロンティア精神のような熱気で溢れかえっていました。FF14も販売直後はそんな雰囲気でしたけど・・・
    なので、物凄く良い部分もあった反面、ちょっとした事でも皆本気になってしまい、ややもすると暴走してしまう事もありました。
    PTの効率化はその両方の混ざった最たる例だと思います。
    何しろ効率の良いPTを組むだけで1時間以上掛かる事も珍しくないゲームだったので
    皆PTの時は失敗したくない気持ちで一杯だったんだと思います。
    全滅してギスギスしてしまい。何でこんなゲームやってるんだろうと思った事もしばしばです。
    日本人の真面目さが悪い方向に出た感じですかね。

    そういう内輪の掟みたいなのが出来上がっていた時に大勢新規で来たのが外国の方々です。
    色々ショックでしたが、楽しい事も沢山ありました。
    日本人よりもずっと人目を気にしないで遊びまわる人達を見て、うちらも何をくだらない決まりごとを作ってたんだろうと考え直した事もあります。
    彼らがやった失敗は、私たちがやってきた失敗でもあります。
    日本人だからとか外国人だからという違いだけで、彼らを一方的に攻めるのは間違っていると私は思っています。
    以前にも言いましたが、一番の不幸は、日本人と外国の人達に選択肢を与えずに同じ鯖に突っ込んだ事です。
    古参の日本人は、殆どの人達ににとってハードルの高い文化と言葉の違いを押し付けられ
    外国の人達は新しい世界で冒険し、知識を学ぶ自由を奪われました。
    これは全部スクエニの責任です。
    日本人にも、外国人にも責任はありません。
    少なくとも私はそう思ってます。

    以上の経験から、私は混合鯖と言語別鯖の選択性を希望します。
    選択肢が多くて何か不都合があるでしょうか?
    (2)

  4. #203
    Player
    Neptune's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Gridania
    Posts
    2,062
    Character
    Neptune Deepsea
    World
    Balmung
    Main Class
    Thaumaturge Lv 80
    Sometimes I like being able to communicate in chat channels in other games in English where there is lively discussion. With many languages it is uncommon to see a lot of open communication.

    I like the world server though. I just wish Japanese players used the auto-translate function more to talk openly more often. Even if you are not good at another language it is nice to try to communicate more instead of staying alone.

    Google Translate XD:
    Googleは、翻訳:XDの

    時々私は、通信するために活発な議論がされている英語の他のゲームのチャットチャンネルができるのが好きです。多くの言語では、オープンなコミュニケーションの多くを表示するにはまれである。

    私も世界サーバが好きです。私は日本人選手が自動公然と頻繁に話をする関数の詳細を変換するために使われる思います。別の言語が得意ではない場合であっても、詳細ではなく、一人で滞在の通信しようとしていいです。
    (1)

  5. #204
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    16
    β前の各応援サイトで話題になって実装などされるわけ無く放置されてた話がいまだまだされてるとは不思議。
    混合サバで当たり前です。
    英語は片言でも外人は辛抱強く理解しようとします、次回会えば手を振ります。
    ある意味日本人より人間的と思うことが多いしストレートであっさりしてる。フレンドには外人が同数程度います。
    (0)

  6. #205
    Player
    Reika's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    4,429
    Character
    Reika Shadowheart
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 80
    Quote Originally Posted by Guppyn View Post
    First of all,most of people,who say "Plese divide server by their language" is not racismist but efficiencist

    At FF11,needs complex tactics,lots of Japanese players think "All party menber should do their work.without one's personality"
    So,JP player displeasure selfish play.
    (For people excluding JP.it does not selfish play,maybe)

    After all.the ploblem is cultural difference.
    The more FF14's tactics became complex,JP player will make PT by their own language.

    予備校の付け焼刃の英語はこの程度だw

    まず、最初に言っておきたいのが「言語別にサーバーを分けてくれ」って言ってる人は、人種差別者じゃなくて効率主義者だ

    複雑な戦術を要するFF11では、大部分の日本人プレーヤーが「勝手な行動をせず、PTの仕事をするべき」と考えている
    だから、日本人プレーヤーは勝手な行動を嫌う
    (日本人以外には、勝手な行動ではないかもしれないけれど)

    結局のところ、この問題は文化の差である
    FF14の戦術が複雑になればなるほど、日本のプレーヤーは同じ言葉の人とPTを作るだろう
    I wasn't trying to say its racism, that is just how segregation got translated ; ;. I don't know how however. I sure hope the people I currently play with wont suddenly shun me if the tactics become more complicated. I did experience that a lot in FF11, which lead to be quitting the game.

    私はその人種差別主義、すなわち、ただ人種差別が翻訳された方法を言おうとしていなかった; ;。 私は理由を知らない。 私は確かに、もし戦術がいっそう複雑になるなら、私が突然習慣で現在演ずる人々が私を避けることを希望する。 私は大いに FF11 でそれを経験した、そしてそれはゲームをやめているために導く。
    (0)

  7. #206
    Player
    Reika's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    4,429
    Character
    Reika Shadowheart
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 80
    Quote Originally Posted by Snowman View Post
    英語ユーザー側が問題を感じてないのに、日本語ユーザー側ではこういう問題がスレッドが加熱表示されるほど問題になっている。
    この事実は、独善的な外人プレイヤーのせいで日本人プレイヤーが障害を感じる構図が証明されています。
    Reika氏はFF11において外人と組む日本人が99.9999%絶滅した事をどう考えているのでしょうか?
    英語ユーザーは、FF11において迷惑で、協調性に乏しい、日本人パーティーから忌避された存在なのです。
    私達日本人の多くはFF14でもJP ONLYを選択したいと考えています

    ↑翻訳ソフトがなるべく上手く翻訳するよう、かなり刺激の強い書き方をした事を納得してください。
    I understand how you feel, and thank you. I know that there are many foreign to you that do not like cooperating or are just plain impatient. I have experienced that too. Quite a lot actually. But not every foreign player is like that. I can truthfully say that I am not like that, and I avoid people that are too. I am in one English speaking LS and 4 Japanese speaking LS's.

    私はあなたがどのように感じるか理解します、そしてありがとうございます。 私は協力することが好きでないあなたに無関係な多くがあることを知るか、あるいはただ単にいらいらしています。 私は同じくそれを経験しました。 実際になかなかのたくさん。 けれどもすべての外国のプレーヤーがそのようであるわけではありません。 私は正直に私がそのようではありません、そして私が同じく存在する人々を避けると言うことができます。 私は1つの英語を話す LS と4つの日本の講演の LS にいます。
    (0)

  8. #207
    Player
    Reika's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    4,429
    Character
    Reika Shadowheart
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 80
    Quote Originally Posted by sil View Post
    Hello Reika

    Apologize for my poor English.
    You have misunderstood me.
    I have many foreign friends.
    UO and PSO FF11 and I also had many friends.
    Every sport has to meet some friends.
    I do not racists.
    But I'm a little tired. I want a little break.
    You are sad and I grieve
    I was not trying to say you are racist. It was a bad translation. I just do not want to be forced to be separated from the people i currently play with.

    私はあなたが人種差別的であると言おうとしていなかった。 それは良くない翻訳であった。 私はただ私が現在その人と遊ぶ人々から分離されることを強いられることを望まない。
    (0)

  9. #208
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    138
    言語別サーバー反対派の人は言語別サーバーが存在する事によってどのようなデメリットが存在するとお考えなのでしょうか?
    その辺が今ひとつハッキリしないのですが。

    例えば
    サーバー選択時に言語別サーバーと混合サーバーが有り自由に選べる選択制になった場合、それでもまだデメリットがあるという主張なのか?

    また、言語別サーバー賛成派の主張で、もし、混合サーバーでも言語別サーバーと同じだけの”安心”が担保出来たとしてもやはりそれではデメリットがあるという主張なのか?

    例えば、サーバー選択時にそのサーバー人口の国別割合が表示されたらどうなのか?
    又、各キャラクターが何処の国の人なのか一目瞭然でも、やはりダメなのか?
    その程度の”安心”では足りないということなのか?


    お互い自分に必要ないから要らない、欲しいから要る、では議論になりませんよ。
    どのようなメリットがあってどのようなデメリットがあるのか話し合わないと。
    (2)

  10. 03-14-2011 08:51 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  11. #209
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    限界集落グリダニア
    Posts
    235
    REDelさんへ

    こういう言い方は良くないと思うんですけど「言語別不要! 外国の人にも良い人がいるから!」ってだけの短レスしてる人は
    そもそもこのスレ熟読しないで話をされている傾向が多い気がするんですよね・・・;
    フォーラムへの投稿数も少ない人が多いみたいですし(あくまでも、の例です。投稿数の多寡で良し悪しが決まるわけではありません)

    まあ、外国の人との良い思い出があるからこそ、ついカッとなって言語別イラネってなるんでしょうけど
    別に敵対しているというわけではない事はスレを読んで貰えば理解出来る筈なのに
    その上で傷つき、疲れている人達の話にも耳を傾けて欲しいです。ほんとうに
    (2)

  12. #210
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    896
    Quote Originally Posted by REDel View Post
    言語別サーバー賛成派の主張で、もし、混合サーバーでも言語別サーバーと同じだけの”安心”が担保出来たとしてもやはりそれではデメリットがあるという主張なのか?
    例えば今の14でも、シャウトで長々と会話したりといった外人の行為は皆さん経験があると思います。
    アレをゴールデンタイムのウルダハでやられたら、迷惑と感じる人は多いのではないでしょうか?

    ちなみに11では/randomというコマンドがあり、これはランダム数値を周囲に表示させるマクロなのですが
    これを使った私設ギャンブルが外人には広く浸透していました。
    ウルダハ大門広場に相当するアトルガン白門では、このCasino Shoutが頻繁に流れ
    カジノの習慣が馴染まなかった日本人には非常にウザがられ、
    またPT募集シャウトのログも流されてしまうので迷惑極まりないものでした。
    たまたま14には/randomコマンドが無いので、今のところウルダハはCasino Shoutの悪夢を経験せずに済んでいますが、
    こういう文化の差異からくる被害を考えると、やはり言語別にして欲しいと思います。

    Quote Originally Posted by REDel View Post
    例えば、サーバー選択時にそのサーバー人口の国別割合が表示されたらどうなのか?
    又、各キャラクターが何処の国の人なのか一目瞭然でも、やはりダメなのか?
    その程度の”安心”では足りないということなのか?
    私個人としては、外人はtellもsayもガン無視することに決めていますし、
    コンテンツ攻略PTを外人とやるつもりは金輪際ありませんが
    でもシャウトなどは防ぎようがありませんし、
    例えば街角で生産をしていて「お前鍛冶屋だな!? 剣修理しろ!」としつこく絡まれたりもしました。

    国表示などは見て判り易く、こちらも未然に避けやすくなるというメリットはありますが、
    やはり衝突の絶対数を減らすという意味でも、言語別がベストだと考えます。
    (3)

Page 21 of 105 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 71 ... LastLast