Results -9 to 0 of 121

Threaded View

  1. #11
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    #73と#74を読む限り、やはり海外の方はラグ(厳密にはこの言葉は正しくありませんが)
    を感じているように思えました。
    つまりこれは、
    どこの地域からログインしても同様のプレイ感覚=どこの地域からログインしようと同様にラグる
    ってことでしょうか。
    サービス品質が同一なので、上手に実装しているとも言えます・・・言えますがちょっとアレだなw
    ただパッチ1.18以降は、私自身は目立ったラグは体感していません。過疎鯖と過密鯖の違いもあるかもしれませんね。

    あと#73の例は、キャラクタの座標情報の同期をかなり大雑把にしか取っていないという事実を示していますが
    実はこの辺、FF11も同じです。またキャラクタの座標なんて真面目に同期するととんでもないパケットが飛ぶので
    敢えて落とすのが普通だと思います。ですので、現在は最適値を調整中ではないかとかなり好意的に推測してみます。


    >運用系の話
    何だか荒れているようですが、ちょいIT屋として意見を。障害発生時に5ワールド同時に落ちたからといって、
    5つのワールドが1台のサーバー上で運用されているという証明にはなりません。
    そもそも昨今のIT業界では「サーバー」の定義すら怪しいですから
    (IT業界外の皆さんも、「クラウド」とか「仮想化」ってワードを聞いたことがあるかもしれません
    ああ、FF14がそういう構成って話じゃないですよ。ただIT屋が「サーバー」って言った時に
    物理的な箱を思い浮かべちゃダメだってことです)

    確実に言える(蓋然性の高い推測が可能な)のは
    ・5ワールドをまとめて管理している何らかのサービス・プログラム等が存在し
     そこに障害が発生すると、管轄下のワールドはまとめてプレイ不可になるらしい
    ・全ワールド同一エリアにメンテナンスが発生するケースもあることから
     同様に、全ワールド横断でエリア毎になんらかの管轄を行っているサービス・プログラム等があるらしい
    このあたりでしょうかねえ。
    (6)
    Last edited by Zhar; 08-30-2011 at 11:39 PM.