Page 9 of 14 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast
Results 81 to 90 of 133
  1. #81
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by norm View Post
    ソロプレイしているファイターがクラフターを上げていなくてもその場で修理できるような仕組みは絶対に必要だと思います。
    Quote Originally Posted by Reunion View Post
    わたしもクラフターを上げてないファイター専門の人でも修理が可能な方法は必要だと思います。
    "その場で"修理はクラフターを育てている人の特権なのではないでしょうか?
    幻術を育てているファイターがケアルを使えるのと同じだと思います
    ファイター専門の人でも修理を可能に、というだけであれば修理NPCの配置個所の増加と回復量の引き上げで上手い事調整して欲しいですね

    Quote Originally Posted by Azathoth View Post
    打算抜きでクラフターをメインクラスとして楽しんでいる人なら利益が出なくても修理するのではないかと思います。
    私自身がそうです。見ず知らずの他人のG5装備を1ギルから積極的に修理している人も一人知っています。
    慈善事業といわれれば確かにその通りかもしれません。
    心情は重々理解した上で、商品には適正な価格というものが… 談合が良いとは言いませんが、価格破壊は良い事ばかりではないのですよね
    不特定多数の代弁者を気取るつもりはありませんが、メインとして楽しんでいるからこそ慈善事業ばかりやる訳にはいかないという意見も少なからずあると思います
    身の丈に合った、というのは天井だけでなく、底のことを指す場合もあると思うのですよー
    (8)

  2. #82
    Player
    Litta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,217
    Character
    Tama Garden
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 100
    Quote Originally Posted by Azathoth View Post
    金策目的でクラフターしている人、修理のためにしぶしぶクラフターをあげてる人から見れば修理は面倒なのだと思います。
    ですが、打算抜きでクラフターをメインクラスとして楽しんでいる人なら利益が出なくても修理するのではないかと思います。
    私自身がそうです。見ず知らずの他人のG5装備を1ギルから積極的に修理している人も一人知っています。
    慈善事業といわれれば確かにその通りかもしれません。
    ですが、クラフターにとっての数少ない活躍の場面ですし、ソロで活動することの多いクラフターが他人と接する接点のひとつでもあります。
    ヒーラーが辻ケアルや辻レイズをするのと同じような感覚といえばご理解いただけるでしょうか。
    修理後にお礼の一言やエモを貰えればそれだけで十分満たされます。勿論、なくても構いません。
    培った技術をいかす機会があり、それを役立てられることが嬉しく、そして楽しいのです。
    修理はメインクラフターにとってのささやかな楽しみの一つであり、欠くべかざるコンテンツのひとつであると解釈しています。
    私自身は、修理素材がダークマターに統一されたことで十分だと思っていますが、修理にはもう少してこ入れが必要なのかも知れないですね。

    戦闘職メインの方が修理面倒くさい!うざい!と思うのもよく理解できますし、殊更修理反対のはんたーい!と声高に異を唱えるつもりもありませんが、メインクラフターからの視点という事で意見を述べさせて頂きました。
    個人として楽しまれてやりがいを持たれているのは、結構なことだと思います

    ただ親切と自己犠牲は同一にはなれないと思います
    物理的に一方的にギルを損をしている状況はスタンダードとしては成り立たないでしょう。
    (7)

  3. #83
    Player
    norm's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    168
    Character
    Alc Mass
    World
    Ridill
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Chris_D View Post
    "その場で"修理はクラフターを育てている人の特権なのではないでしょうか?
    幻術を育てているファイターがケアルを使えるのと同じだと思います
    ファイター専門の人でも修理を可能に、というだけであれば修理NPCの配置個所の増加と回復量の引き上げで上手い事調整して欲しいですね
    HPの回復手段は他クラスにもサクリファ・ブラッドバス・内丹・竜剣・ポーションなどがありますし、自動回復もあります。
    MPの回復手段は以前はソーサラー以外はエーテライトでしか回復できなかったのが全クラスに自動回復が実装されました。
    修理の手段もそれらと同じようにもっと豊富にあっていいのではないでしょうか?
    ”その場でマター1個分の消費で”修理できるのがクラフターの特権といった具合に。
    そもそも修理キット自体クラフターからのみ提供されるようにすれば、今以上にクラフターの利益に繋がりますよね。

    私はメインクラフターでやっていますが、その場で修理できる特権よりも修理キットを販売して利益が出る方が嬉しいですし、
    プレイヤーの多くが高ランククラフターになってしまうことの危険性なども踏まえるとやはり、先にも言ったとおり
    ファイターがクラフターを上げていなくてもその場で修理できるような仕組みの必要性を感じます。

    修理NPCに関しても実用に足るレベルまで使いやすくしてほしいですね。
    (8)
    Last edited by norm; 08-29-2011 at 10:23 PM.

  4. #84
    Player
    Amiba's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    584
    Character
    Jaxa Epsilon
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 1
    FF14を大爆死させた「あのお方」の置き土産である修理システム、ここまで見てきてFF14に絶対不可欠というわけでもないようですし不満に思っている人の数も相当多いようなので後顧の憂いを絶つべく廃止してしまった方が良さそうな気がしますね。

    いま続けてる人の多くがFF14が根幹から変わっても良いとしてるはずなので売れない要素はキッチリ排除してもらった方が14復活の為には良さそうです。何も変えずに復活とかはありえないので、この際変えるべき所はしっかり変えるべきかと。
    (13)

  5. #85
    Player
    Ticket's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    521
    Character
    Ticket Royal
    World
    Gungnir
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Chris_D View Post
    "その場で"修理はクラフターを育てている人の特権なのではないでしょうか?
    幻術を育てているファイターがケアルを使えるのと同じだと思います
    たとえば、クラフターを楽しむためにファイターを40まで上げないといけないとすれば
    どのような感情を持つのでしょうか?
    それはファイターを40まで上げた人の特権だといわれ納得できますかね?

    ファイターだで遊びたい方はファイターだけで遊びたいんですよね。
    クラフターだけやっていたいという人も同じだと思うのですが。。。
    まあ、両方楽しむという人もいるでしょう。

    修理はファイターにクラフターを上げさせるための延命策だと思うのです。
    (6)

  6. #86
    Player
    cyu_sa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    80
    Character
    Hellva Hecatomb
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Ticket View Post
    ファイターだで遊びたい方はファイターだけで遊びたいんですよね。
    クラフターだけやっていたいという人も同じだと思うのですが。。。
    まあ、両方楽しむという人もいるでしょう。

    修理はファイターにクラフターを上げさせるための延命策だと思うのです。
    最後の一文を除けばわりと共感できますね。
    クラフターを上げたくないのであれば、修理依頼に足りるだけのギルを何かしらで儲ければよいだけではないですか?
    クラフターを上げることよりはとても簡単に出来ると思いますが。

    製作に関わるクラフターが修理に関わるのは特権というか特色のようなものじゃないでしょうか
    ダークマターに統一されることでアイテム枠という見方では楽になったのですが、特殊だったり効果な修理素材を持ち歩いてコツコツと稼いでいたり稼ぐことに楽しみを持っていた方も多いと思うのです。
    ダークマターに統一されたことでスキルさえ達していればマターのみもっていればなおせ、また失敗もない。
    これに修理に対するモチベーションをなくして修理を見なくなったクラフターも多いかと

    修理に関して修正は何かしら考えてもらったほうがLSメンバーや人脈の無い人たちのためにはいいかとは思いますが、ダークマターが高いとか修理が高くてどうしようもないというのは何か違うと思うのです。
    (5)

  7. #87
    Player
    Ticket's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    521
    Character
    Ticket Royal
    World
    Gungnir
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by cyu_sa View Post
    最後の一文を除けばわりと共感できますね。
    クラフターを上げたくないのであれば、修理依頼に足りるだけのギルを何かしらで儲ければよいだけではないですか?
    クラフターを上げることよりはとても簡単に出来ると思いますが。
    現在の修理の問題点は
     ①戦闘現場での修理手段がない
     ②修理NPCが中途半端

     個人的にはこの2点です。
     NPCで99%(100%)回復すればマターより高くても使います。
     ここに行けば全クラフターがいてすぐ修理してくれるという場所が街中にあれば高くても依頼します。
     戦闘現場で呼べばクラフターが飛んできてすぐ修理できるなら問題ないです。

     ギルがもったいない、というよりもいつでもどこでもすぐ修理して欲しいんですよね。
     そのような環境があればわざわざクラフターを上げません。
     修理を残すのであればその対策をしっかり考えて欲しいまでです。
     修理の改善はもう終わったかのようなレターなので、開発の考えを聞きたいと思った次第です。
    (4)

  8. #88
    Player
    cyu_sa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    80
    Character
    Hellva Hecatomb
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    G5であれば7kくらいで修理お願いのシャウトをウルダハですれば誰かが飛んできませんか?
    鯖によるのかもしれませんが、自分の鯖では慈善事業のような修理メインでする人のシャウトや修理希望シャウトなどもたまに聞きます。
    骨董屋やエーテライト付近で修理アイコンがあれば一応見ますし、納得すればその場でなおします。

    戦闘現場で困るということですが、何回も死デジョンするのでしょうか? 戦闘に行く前に直してからいかないのでしょうか?
    中々修理を頼めない環境にいる方では、何本かメイン武器や銅装備などを持ち歩いていた人のことを一人ではなく知っています。
    現状ではかなり高Rクラフターが多くなってきたので、落ちる前に依頼したりリペア街にリテイナーたてたりよく見られる場所に放置しています。

    だから何本・いくつもメイン装備を持ち歩け!というわけではありませんが、少し工夫すればナントカならないかな?と思います
    (6)

  9. #89
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    263
    Quote Originally Posted by Ticket View Post
    たとえば、クラフターを楽しむためにファイターを40まで上げないといけないとすれば
    どのような感情を持つのでしょうか?
    それはファイターを40まで上げた人の特権だといわれ納得できますかね?
    言いたい事は分かりますが、この辺は認識の違いですかね
    ファイターを存分に楽しむのにクラフター技能が必須だとは思いませんよ。NPC修理なり、依頼なり、予備装備を持つなり手段は様々あるわけですから
    その場で修理出来れば便利、自己ケアルで回復できれば便利、私は同じ事だと思っているので特権という言葉を使わせて貰いました
    クラフターもファイターを上げていれば素材の自己調達という特権を得られますが、買取をすることでカバー出来るわけですしね

    修理キット案にも絶対反対という訳ではないのですけれど、キャンプを名実ともに冒険の拠点としたいという理由でNPC配置の方を推しています
    (10)

  10. #90
    Player
    Ticket's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    521
    Character
    Ticket Royal
    World
    Gungnir
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by cyu_sa View Post
    G5であれば7kくらいで修理お願いのシャウトをウルダハですれば誰かが飛んできませんか?
    鯖によるのかもしれませんが、自分の鯖では慈善事業のような修理メインでする人のシャウトや修理希望シャウトなどもたまに聞きます。
    骨董屋やエーテライト付近で修理アイコンがあれば一応見ますし、納得すればその場でなおします。

    戦闘現場で困るということですが、何回も死デジョンするのでしょうか? 戦闘に行く前に直してからいかないのでしょうか?
    中々修理を頼めない環境にいる方では、何本かメイン武器や銅装備などを持ち歩いていた人のことを一人ではなく知っています。
    現状ではかなり高Rクラフターが多くなってきたので、落ちる前に依頼したりリペア街にリテイナーたてたりよく見られる場所に放置しています。

    だから何本・いくつもメイン装備を持ち歩け!というわけではありませんが、少し工夫すればナントカならないかな?と思います
    シャウト必須の修理システム、、、、これはどうなのでしょうか。
    前にも書きましたが、外人の方が修理を求めてシャウトを連呼している
    初心者にも修理するにはシャウトするんだよ。というのでしょうか?

    時間帯もあります。1:00と20:00では明らかに直してもらえる
    確率が違います。

    リペア街は機能してません。通常バザーが多すぎてあの中から修理バザーを
    見つけてくれるキトクな人はほとんどいません

    防衛リーヴはソロでやってると結構しにます。

    当然装備は複数持ってましたがカンストクラスが増えることで
    鞄が超圧迫。。。

    いろいろ工夫した結果今のままのシステムでは
    新規ユーザでは受け入れられないと思ったのです。

    ちなみに私はいまもシステムでも頑張りますよ
    PSO2でるまでは、、、
    (10)

Page 9 of 14 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast