スレ主さんの投稿読まれてます?
便宜上初見という言葉を使ってますが、提案の機能はクリア済みを弾くだけですから明確です。
純然たる初見をシステムのみで特定したいのではなく、誤解して入るクリア者を弾きたいのだと何度も説明されてます。
募集文を書くところは変わらず、この機能を併用すればより主催の意図が正確になるという話でしょう?
どの辺に何の無理があるのかサッパリ理解出来ません……
お気持ちはとてもわかります。初見の楽しさは大切ですね。
ただ、PT募集でクリアか未クリアかを判断できるようなシステムを実装すると、クリアした人しか入れないチェックボックスを作って欲しいといった要望もでてくるでしょうから、実装は難しそうですね・・・
今、わたしはネタバレ禁止のLSに入っております。
マスターやオフィサーの方の努力のかいもあってネタバレにあったことはありません。
一緒にIDにいってもギミックは内緒にしてくれます。
とてもありがたいです。
ネタバレ禁止等の目的を持った遊び方をするなら、同じ目的を持ったもの同士でLSを作ると良いのかなと思いました。
Last edited by Nasumiso; 07-09-2015 at 08:46 PM.
何度も投稿するのは気がひけるけど気になったので。お気持ちはとてもわかります。初見の楽しさは大切ですね。
ただ、PT募集でクリアか未クリアかを判断できるようなシステムを実装すると、クリアした人しか入れないチェックボックスを作って欲しいといった要望もでてくるでしょうから、実装は難しそうですね・・・
今、わたしはネタバレ禁止のLSに入っております。
マスターやオフィサーの方の努力のかいもあってネタバレにあったことはありません。
一緒にIDにいってもギミックは内緒にしてくれます。
とてもありがたいです。
ネタバレ禁止等の目的を持った遊び方をするなら、同じ目的を持ったもの同士でLSを作ると良いのかなと思いました。
クリア者限定のチェックボックスがあると何か問題なんでしょうか?
どうも読んでいると、反対されてる方はCFの話かなにかと混同されてるのではと感じてしまいます。
当たり前ですが募集掲示板は主催が条件を提示し、それに納得した方が参加する形式ですよね。
主催者がクリア者に限定する条件を出しても何の問題もないし、現にそういう募集はありふれてるでしょう。
Last edited by Otsdarva; 07-09-2015 at 09:17 PM. Reason: 誤字修正
PT募集なんだから募集内容通りの人しか入って来れないようにしたいお気持ちはわかります。
わたしもできたらそうしたいです(笑)
でも、スクエニはそうしないでしょうね・・・
理由はここのスレッドでは書きません。横道にそれてしまいますので。
まあ、いろんなユーザーが混ざった方がゲームとしては健全なのかもしれません。
タイトルだけ読むと強く限定したいような印象を受けますが、間違いを減らす為にシステム側で可能なサポートを追加して欲しいという話ですよね?
現状でもこのスレッドで語られているように「初見限定」や「クリア済み限定」で募集されている方はいますから、IDクリアの有無を条件に追加するのは誰かが不当に排除される事はないと思います。
「初見」の需要については数ヶ月毎に新しいコンテンツが追加されるゲームですから常にある程度は存在するのでは無いでしょうか?
あと、、、初見なのにボス前でマップ踏破のアチーブメントが出ないのはどこかに立ち入らなかった場所がある時もあります><。
私は主に白魔道士でダンジョンにいって
ちょっと離れた所で戦う→マップの一部に歯抜けが起きる
を何度もやってしまいました・・・。
システム的に振り分けるというのは良いのだけれども、今は3.0が実装されてるのでそういった状況が生まれやすいですが、先行組の方々も、初見IDへ行くときにワクワクしませんでしたか?
後続としても、その楽しみを得たいと思うのはそんなに悪い事でしょうか?
募集文にその旨を書いても初見法典ボーナス目当ての人が群がり、初見の方々は楽しみを潰されてしまうのです。
じゃあPTに入った時点で聞けば良いではないか、と仰られるかもしれません。
実体験ですが、初見募集した際2回目で覚えてませんと仰るタンクさんが纏めノンストップ進行し、コンテンツクリア後即離脱されました。
こういった事にならないよう、システム側でストッパーをかけてくれると良いな。そういう事だと私は認識し、賛同しました。
誰も不利益を被らない良案だと思うのですが、否定されてる方はどんな不利益を想像されているのでしょう?
ただ、サブキャラ等は見分けがつかないという問題は結局のところユーザーの判断に任せるしかないのですが。
えてしてこういうシステムは後々の事を考えると結構微妙になってくるのですよね。
理由としては、初見の数は常に少数だからです。
例えば現状でスレ主さんが仰るようなシステムがあったとして、リットアティン討伐や外郭を初見のみで集めようとした場合はどうでしょう?
今は3.0でそこそこ人が増えてるのでもしかしたら集まるかもしれません。
ですが、先ほども述べたように初見の数は常に少数です。
(一部修正箇所わかりやすくするために「」入れてます)
少数という事は「人が集まる」のに相当時間がかかることになり、システムはあっても機能してないよね、となりがちなのです。
そうなった時にそのシステム自体それで「初見の人が集まれば」いいな程度で何時間も待つ羽目になり、最終的には「人数が集まらず穴埋めすることが考えられます」。
とまあ、こういう事態が予想されますので、そのシステムを開発するための時間や人件費を割いてまでそのシステム本当にいりますか?とやや疑問が残るので、
運営としても動きづらいんじゃないかなと思うのですよね。
修正前の文章
少数という事は「シャキル」のに相当時間がかかることになり、システムはあっても機能してないよね、となりがちなのです。
そうなった時にそのシステム自体それで「シャキったら」いいな程度で何時間も待つ羽目になり、最終的には「PT募集でコメントを書いて」穴埋めすること「になります」。
Last edited by Taihou-Nekomaru; 07-11-2015 at 05:24 AM.
コストを理由に同じ1プレイヤーが反対ってすごく違和感を感じます。
開発・運営にしてみたら「あなたが気にすることじゃありませんよ」だと思うのですが。
チェックボタンをひとつ増やして、初見や未クリアのフラグ自体はすでにあるものを流用するだけのなので
コスト的にもそれほど問題はないと思いますが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.