連投ですが、アイテム枠と低ランク~中ランクの装備について。

「アイテム枠を増やせば」「無限にすれば」というご提案を頂いていますが、
常にアップデートにより増え続けるアイテム数をすべてキャラクタ単位に保存することは不可能です。
サーバストレージ(皆さんのキャラデータ保存領域)には費用上の限界がありますので、
物理的に不可能だとお考えください(数十万キャラクタxアイテム数xアイテム単体のbyte数=容量)。
増やすためにはHDDを増強し続けるしかありません。一般的にこれを解決するために倉庫課金が存在します。

スタンドアローンのゲームでもセーブデータサイズは、アイテム数によって大きく増減するので、
やっぱり保存領域限界を元にアイテム数を決めていたり、アイテムそのものの仕様を決定しています。

つまり膨大な中間素材を要求するレシピだらけでは、いずれ個人保存領域が不足し、
結果的に作りたいものがすぐ作れない(素材をキープしておけない)ことになります。

また、低ランクの装備は、クラフターが成長過程で市場に投下すればよく、
上位クラフターがわざわざ下位ランクの装備を作る、というのは、第三者に直接依頼を受けない限り、
MMOではあまり見かけないシチュエーションです。
各クラスの成長がエンドコンテンツ型を目指して、初期から中盤まではサクサク上がるようになるため、
初期から中盤にかけての装備は、寿命が非常に短くなります。
消費者側は、寿命が短いものに、費用をかけようとは思わないため、低価格で取引されることになり、
上位クラフターが製作を行うメリットはどんどん無くなっていきます。

当然、初期から中盤まで、どんどん装備が変わっていく方が、プレイヤーもやる気が出ます。
だからドロップ品も、店売りも併用すべきと考えています。
逆に装備が手に入らず、いつまでもレベルに見合わない弱い装備を着ていては、
やる気も下がっていってしまいます。では、いっそ自分で作ろうか!と思っても、
まったく手が出せないくらい複雑なレシピでは、ギブアップするしかなくなります。
お恥ずかしい話、それがこれまでのFFXIVだったと認識していますので、上位に行くにつれ難易度が上がり、
エンドに到達すると更に複雑化し、先鋭化していく、というのが理想かなと。
(当り前の話ですみません)