マーカーは4が主流なんかな。
実際のところマーカーなにつけてほしい?
マーカーは4が主流なんかな。
実際のところマーカーなにつけてほしい?
タンクのターゲット指定のことでしょうか。それならどちらかというと「おのおの主流じゃなさそうな奴」を付けてるんじゃないですかね
制圧戦の時に要望されていたPT別マーカーが実現しなかったので、常連のタンクほど別PTのタンク同士でマーカー消し合わないように変なマーカーを使う傾向が強いように思います
固定だと仲間がターゲットする時にマーカー指定でターゲットできるので尚更ですね。マーカー変えると全員マクロ変えなきゃいけなくなる
なので「マーカーにtarget4を使うタンク」も、主流だからではなく、むしろ「4番なんか使う奴滅多におらんやろw」という意味で使ってると思われます
使わないマーカーだと、「/ta 使わないマーカー」をDPSが持ってんのかなーと思ったんで。
自分はマクロの理解が浅いんで何とも言えないが、一度/taでターゲット確定すれば、別の敵にすぐマーカー振りなおしても
一斉射撃する側(DPS)は元の対象のHP0後に改めて/ta使えば構わないんじゃないだろうかと思ったんだよね。
もちろん正しいというつもりはないが。
追記
固定じゃなくて野良の場合ならなおさらそうじゃないかな。
野良の場合はもっと単純に/assist <2>とかしてる人が多いんじゃないかな。そもそもターゲットマクロ自体持ってない人も多そうだけど……
ターゲットマーカーについては、タンクが(特にナイトが)スタン耐性使い切る間に削りきれない時に、さっさと諦めて次のタゲに変えてしまった方がいいことも多いので
あんまりぴょんぴょん付いたり消えたりすると、取り合いで消えたのかタゲを変えたのか咄嗟に分からなくなっていまいち良くない感じ。
被ってもいいという場合にはcircleを使う人が多いんじゃないですかね。
わざわざattack4とか使う人はやはり意図的に主流を避けて被り防止してるケースだと思います。
そういわれてしまうとみもふたもありませんなw
いや野良ってID回ってる人が気分転換で来るのかなとかおもったので/ta attack1,2,3持ってる人が多いかなと思ってんですよ。
追記
前にも書いたけど、味方にattack1(マーカーは任意。何でもいい)
/assist <attack1>
だとなんか不都合なのかな。
/ta <attack1> <wait.1> /ta <tt>とか
正確ではないけど。
Last edited by kurosippo; 06-10-2015 at 08:05 AM.
現在のシールロックがわりと流動的になり、要望したかいがあったな~としみじみ。
全くのギミック無しはさすがに味気無かったので今回のシールロックはかなり気に入ってます。
要望を拾って?頂いた運営に感謝です。
今自分の読み返してみると3つだけでいいと取れるので反論はごもっともな意見ですね。
確かどこかでシステム関連はアトランダムにもぐら叩きのようにわいてくれればと書いた覚えがあるので、まあそれも拾ってもらえたのかなと。
まあシールロックを形にして頂いた運営に感謝を述べたかっただけです。今まで以上に楽しいFL(場所)を作って頂きありがとうございます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.