Quote Originally Posted by SINCE View Post
住み分けと底上げが目的なら尚の事公式メーターなんて導入しなくていいと思います。

・高難易度ソロクエ
・極蛮神零式
・エキスIDタイムアタック

これらを前提として用意してもらったほうがいいです。
メーターはあくまで自己責任の範囲で
住み分けは必要だと思いますよ。
例えばクリア目的PTやグリパなんかに行くとよくありますが、動けてる人とそうでない人の見解に差がありすぎます(ギミック面も含めて)。

前者は自分がちゃんとやってるのに足を引っ張られていることに不快感を感じます。
後者は不慣れでありながらそれなりのPSを要求されることにストレスを覚えます。
特に後者の場合、自分がロールの役割を果たせていないことに気づいていない場合があります。
この状況って、ゆるくやりたい人もキッチリやりたい人も、どっちも損ですよね?

PT全体で可視化できる必要はありませんが、個人でそういった部分を確認できることで自分の実力を知ることができ、自身の条件に見合った募集をより探しやすくなるのではないかと考えています。
もし、そういうのを気にしたくない!というのであれば、表示・非表示の切り替えができるようにすればいいだけですし。

Quote Originally Posted by Holiy View Post
◆テーマ「公式DPSメーターの導入について」
――たとえば木人のHPを10万にして倒すまでの時間を計測するなど、プレイヤーがスキル回しを見直す機会ができないか。
吉P 実装は遅れていますが、“初心者の館”という自分のトレーニングする場所を作ろうと思います。そこでバトルの中で特定のシチュエーションだけを切り出した問題を作るので、プレイヤーの皆さんのスキルのトレーニング機会を設けます。おそらく初心者の館の公開はパッチ3.1になると思います。パーティメンバー全員が見える場所でDPSを計測するようなことはやりたくありません。
上述した条件であれば、吉田さんの引用の最後の一文に触れないハズです。