Results -9 to 0 of 32

Threaded View

  1. #4
    Player
    Claymore's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ
    Posts
    521
    Character
    C'laymore Tia
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 80

    こんな感じにすると8セットをフルに使えますが,マクロでページ入れ替えちゃうのがいいかと.

    R1によるセット切り替えで4セット(奇数),同時押しによる4セット(偶数)となります.
    同時押し(順番有)による誤爆が怖い場合は左右に同じコマンドを入れるか,
    同時押しの動作をどちらか(L2->R2,R2->L2どちらもカレント+1の右とか)
    固定するといいと思います(固定しちゃうと当然偶数セットの半数は使えなくなります).

    自分の場合モンクメインですが,納刀時2セット,抜刀時1セットで,
    戦闘中(抜刀時1セット+裏左右)にはボタン数に若干余裕があります.
    納刀時に1セットプラスされるほうには
    マウントコマンドとか非戦闘時のコマンドをいれてます.

    一応画像のような設定で4セット使えるのですが,
    実際の戦闘でR1によるセット切り替えは使いにくいので
    その場合は,マクロによるページ切り替えを使います.

    /macroicon トランス
    /ac トランス <me>
    /chotbar copy BLM 1 BLM 5
    /chotbar copy BLM 3 BLM 1
    /chotbar copy BLM 5 BLM 3
    //echo SKILL change conplete!

    黒を使っているわけではないのですが,
    遊ぶ時のために1ページ(+同時押しの裏)でうまくやりくりできるよう,
    セットNoをローテーションさせるマクロをくんでいます.
    上でいうと1ページ目にファイア系3ページ目にブリザド系,5ページ目はバッファです.
    同様に召喚の場合は,サモン1=ページ3→1コピー,サモン2=ページ5→1コピー...
    というように組んでますね.

    ---------------------------------------------------------------------------------------
    マクロでセット切り替えすることの問題は(補足)
    タイムラインマクロなどを担当できなくなること
    (切り替えマクロが動いた瞬間にタイムラインのマクロがキャンセルされる)と,
    たまに発動しないことがある点でしょうかね(苦笑
    (セット切り替えマクロが不発だったことはないですが,アクション実行は時々動かないときありますよねw)

    自分としては枠を追加するまえに,マクロを使わずに任意のページを引っ張り出せるようなシステムがほしいかな.

    ---------------------------------------------------------------------------------------


    (2)
    Last edited by Claymore; 04-30-2015 at 06:20 AM. Reason: 補足追加

Tags for this Thread