Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 11 to 20 of 31
  1. #11
    Player
    Caspaer's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    47
    Character
    Eva Winter
    World
    Unicorn
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Natsu1999 View Post
    省略
    やっと実装されたー!という気持ちでいっぱい
    ただいくつか使いにくさもある感じですね。

    >・同時押ししないと追加XHBが表示されないので、リキャストタイムのあるアクションがつかいにくい
    確かに常に表示されてないので分かりにくい状況ではありますね。

    ・同時押しという条件なのに押した順によって表示されるXHBが変わるので戦闘中など慌てた場面で間違いやすい
    左から、右からでどっちも同じ物が表示されるように設定で出来ます
    (2)

  2. #12
    Player
    Orz-'s Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    83
    Character
    Depairs Ray
    World
    Excalibur
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    XHBの表示は増えた事にやったー!と思いましたが、使いにくい•••が感想です。

    キーバインドの項目にゲームコントローラーとありますが、なぜホットバーもコントローラーで使えないか疑問に思います
    しかも設定しようにもボタンを認識しない、それどころかキーボードでキーを登録しなければならない意味不明なキーバインド。コントローラーは関係ない感じです
    レターライブでプレーしてる画面にはXHBとHB両方出してるのにあの画面に出ているスキルやアイテムの枠を全てコントローラーで使えるようにしてくださいょ•••
    (0)

  3. #13
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    確かに慣れるまでは、同時押しにセットするアクションを厳選したほうがいいかもしれない。
    よく使うアクションは、攻撃系を抜刀状態に、回復・バフ系を納刀状態に入れ込んで、抜刀・納刀で切り替えたほうが楽ですね。
    (0)

  4. #14
    Dev Team Hiroshi_Minagawa's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    136
    Quote Originally Posted by Natsu1999 View Post
    ralbbinoさんの言うとおり、「各XHBにL2+R2押しで8枠追加」「表示位置を上下左右ある程度好きなところに置ける」
    Natsu1999さんがおっしゃるように、中央に追加のXHBを8枠常時表示できるのが
    一番良いことは間違いありませんが、PlayStation3の表示負荷の都合上、
    どうしても追加表示は無理でした。
    また、セーブファイルの上限規定があるため、登録可能な枠の数を
    各XHBに追加することも容量が1.5倍になるのでできませんでした。ごめんなさい。

    Windows版とPlayStation版で別のプログラム実装を個別に行う事も検討しましたが、
    現状のスケジュールよりも工数が1.5倍程に膨れ、他の機能実装を落とす必要があるため、
    総合的に考えてパッチ2.1の実装案が、
    「一番多くのプレイヤーの方の利便性があがる現実的な方法」だと判断しました。
    (52)

  5. #15
    Player
    hiyokoboy's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    森の都
    Posts
    158
    Character
    Jetdash Aprilia
    World
    Hades
    Main Class
    Marauder Lv 70
    ずらし押しですが
    同時押しのみでずらし押し無しモードもあるのでしょうか?
    8+8+8の24枠でも今は良いかなと思っているのです。
    (0)

  6. #16
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    1XHB8個の16XHBとかで順送り逆送りが出来たらどうなのかな
    (0)

  7. 12-19-2013 01:53 PM

  8. #17
    Player
    Achayo's Avatar
    Join Date
    Jun 2012
    Posts
    49
    Character
    Van Claudio
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 25
    Quote Originally Posted by Hiroshi_Minagawa View Post
    また、セーブファイルの上限規定があるため、登録可能な枠の数を
    各XHBに追加することも容量が1.5倍になるのでできませんでした。ごめんなさい。
    登録可能枠がXHBセット1つにつき8つ(計64)増えると楽しみにしてましたが、
    上限ルールがあるとなると今後も増やすのは難しそうですね。
    デバイス格差を埋めようとしてプラットホーム格差が大きくなった・・・ということになってはいけないので、仕方ないのかな。
    検討されるにしても、PS3ユーザーの大半がPS4に移行してからでしょうか。
    (私はPS4に移行するつもりです。Vitaがすばらしすぎる!目指せ寝落ち漁師!

    私もXHBで要望があって、抜刀時/納刀時にのみ表示するXHBの設定で
    初期表示するXHBセットを指定できるようなると便利なのですが(※)
    この要望も上限ルールに引っかかりそうですね・・・



    抜刀時のXHB・・・1、3、5、7
    納刀時のXHB・・・2、4、6、8
    にすると、現在は抜刀時最初に表示されるXHBが必ず1に、納刀時最初に表示されるXHBが必ず2になる。
    ボタンの押しやすさなどから、必ずしも最小数字のXHBセットが一番使われるわけではないので
    この例だと抜刀時最初に表示されるXHBを3、納刀時最初に表示されるXHBを8になるように指定したい。
    (0)

  9. #18
    Player
    icyan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    85
    Character
    Will Garden
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    同時押しで、単純にHXBの切替(L1切替のかわり)にできると思ったんですが。
    それもできるようになれば使いやすいかなと思いました。

    L1で、1⇔2の切替
    同時押しで、2⇔3の切替
    (1)

  10. #19
    Player
    ExamMage's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    8
    Character
    Exam Mage
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 50
    PS3の表示限界に、PC側も引っ張られるというのは何とも言えない感じですね。
    PS3はFTみたいに使用する物の取捨選択をできるようにすればいいのではないでしょうか。

    現状だと、ホットバーと違いリキャスト等が見えないので、一枚目以外は実用度が低いです。
    (2)

  11. #20
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    私の感想としては、操作が多少かわるので慣れが必要ではあるけど普通に便利だしつかいやすそうだな、というとこです。

    今まで組んでいた配置の変更も、この操作に最適化するためには必要になるけれども概ね満足です。
    普通にエンドコンテンツまでいっても常時使う操作はマクロ含めてもパレット余り放題な状態なのであまり困っていません。
    (マクロのほうはそろそろ整理が必要かもなーという状態にはなっていますが)
    なにより抜刀で強制的に1に戻っていたのが外れたのが非常に都合よいです。ものすごく誤爆してたので。。。

    現状、L2→R2とR2→L2は操作別に分けるにはけっこう難しそうなので、同じものを割り当てることにしていますが
    各ジョブフルアクション使いわけるには十分です。
    もちろんマクロを使用してのことですが、むしろマクロで同じボタンに似たような機能をまとめたり配置変更を活用しないと
    ボタンとアクション1対1対応の使い分けは左右の操作性の違いもあって難しいのでマクロと組み合わせてちょうどイイ状態になりました。

    リキャ確認については、PC版のほうは、ホットバーに隠れたものを表示させていますが
    これはマクロで1ボタンにまとめたものの都合もあるので、というかんじで使っています。
    PS3版のほうも同じように組んで使っていますが、必要不可欠というほどでもないので
    わかるほうが便利だけどまぁなんとでもなるな、くらいなかんじです。
    似たような工夫で追加のほうについてはリキャがそれほどきにならない
    (というか都合上普段ほとんど必要としないほうがもともとそちらにあったので)
    全てのアクションのリキャ管理は不要だし、問題ないように工夫して配置しています。
    (たとえばLB発動であったり、詩人でいえば歌類、影縫いなどリキャ管理がいらない、また頻度の低いもの)
    (3)
    Last edited by Narvi; 12-19-2013 at 05:55 PM.

Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast