Page 5 of 8 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 78
  1. #41
    Player Yuriri's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    287
    Character
    Yuri Rin
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    名目上、三国のどっかに所属しているのだけど、私は光の戦士は暁所属だと思っています。
    で、今の帝国に所属するのは、暁の理念からかけはなれているのでちょっと無理そうですね。

    でも、どうしても所属したいというか、帝国武器を持ちたいという気持ちは確かにあります。
    なので、どうしたら帝国に暁所属のまま帝国に入れるか考えてみました。

    まずは帝国に行けるようになることが前提ですが、そこにいって、いるであろう現帝国中枢に反発する反乱軍に暁が関わる形で、現帝国中枢をなんだかんだと打ち破り、帝国が三国等と和解をすれば帝国所属も夢じゃないかなぁと。

    そして、帝国は平定させてる混乱期を迎えるので、今いる帝国敵兵士NPCは新政権に納得できない一派とすれば現状のままでもなんとかなりそう?

    これなら、きっと帝国にも所属でき・・・るは・・・ず・・
    (1)

  2. #42
    Player
    Cutiria's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    477
    Character
    Yukiruru Clover
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 83
    三国間は問題だらけで私達ができることが少ないのが問題だとは思っています。
    蛮族派閥のはぐれ者に支援することはできてもウルダハの貧民にはモールのお肉1つすら渡せず、Fateでサボテンを喜ぶ少女に涙が出ます。
    ニードルと初期装備一式、支援金とシャードあげるから裁縫師頑張ってみない?  とか提案できるなら絶対にします。
    ウルダハが無理ならリムサで調理師頑張らせてみるとか釣り師に勧誘するとかそういう提案がいろいろできると思うのです。(断られるにせよ)
    言われるがまま、されるがままに行動するのではなく光の戦士という自分の立場をある程度利用してでも手に届く範囲の人は救えたら嬉しいと思っていましたが。

    2.5ラストは手の届く範囲の人をことごとく救えず、結構絶望しています。 (まあ、生きてるんでしょうけど……)


    所詮英雄も1人間、運命の流れには絶対に逆らえないみたいな感じが強く超兵器を8人で壊せたり蛮神をボッコボコにできるのに政治には逆らえないと、
    妙な部分でリアルなんですよね……・エオルゼアの世界って。

    個人的には3国に所属せず、最後まで一介の冒険者としての生活をしたかったので、追放されましたがこの際頭を真っ白にしてもう一度頑張ればいいかと思っています。
    ナナモ様の遺言(死んでないといいんですが)は果たしたいとは思うので、いずれウルダハには”お礼”をしに行きます、行かせてください

    そして、帝国所属はともかく暁には今後は所属したくありません、その……色々と託されても困るんです
    イイ男ことオルシュファンさんの提案は涙が出ましたし、一宿一飯の恩を返したいと思う気持ちが湧きましたが
    ミンフィリアさんは冒険者の背景と政治を盾に「押し付け」てきた人に感じたので

    今回もまたあなたが勝手に考えて私に問題押し付けるんですね……はぁ……という気持ちしか湧きませんでした。

    私らはあくまでも冒険者であって政治家の都合の良い道具ではないのです、自分の意思で考えて行動をしていきたいと思っているのです。
    (9)

  3. #43
    Player
    Slv's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    438
    Character
    Sylvine Langley
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by Cutiria View Post
    三国間は問題だらけで私達ができることが少ないのが問題だとは思っています。
    蛮族派閥のはぐれ者に支援することはできてもウルダハの貧民にはモールのお肉1つすら渡せず、Fateでサボテンを喜ぶ少女に涙が出ます。

    中略

    私らはあくまでも冒険者であって政治家の都合の良い道具ではないのです、自分の意思で考えて行動をしていきたいと思っているのです。
    色々と共感できます。
    こういった世界での英雄とは別の側面から見れば非常に便利な言葉で、必要になったら祭り上げ、
    面倒を押し付け(その意図の有無は別として)、まるで誰かに自己犠牲を求めているようなものです。
    本作はそういったことへ応じるか拒否するか、の選択肢が存在しないので、
    そういった役割を与えられたなら、中の人としては楽しむ方向でプレイはしますが
    議題である帝国サイドでプレイしたい人の要望の根底には
    こういったシナリオ上の役割の強制や不自由への反発もあるのかも知れませんね。
    (3)
    Last edited by Slv; 04-18-2015 at 07:22 PM. Reason: 発言の訂正

  4. #44
    Player
    aokuro's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    254
    Character
    Ao Kuro
    World
    Unicorn
    Main Class
    Ninja Lv 80
    スルーしようかとも思ったんですが一応返信しときます

    Quote Originally Posted by kerneru View Post
    (Lv34:灯りの消えた日:カットシーン2)
    命令が聞こえていない人の事を命令違反とは言いません。
    あの距離であの声量で下された命令を聞こえなかったとする根拠は何ですか?
    蛮神を狩れるほどの戦力を持った組織の本拠地を襲撃するのに、耳の聞こえない兵士でも連れて来てたんでしょうか?


    Quote Originally Posted by kerneru View Post
    (Lv15:海都と森都と:カットシーン4)
    そうです私もそうとらえました。
    しかし、殺された彼は「そうです。私がスパイです。」と答えましたか?
    「当たりだな」と思ったネロが証拠もなく一方的に殺害しただけですよ?
    youtubeにもあったので何度か見返してみたんですが、どっからどー見ても真っ黒ですよね。
    コードネームまで特定されてるんですよ?kerneruさんはどういう展開だったら納得したんでしょうか?スパイが口を割るまで拷問すれば満足したんですか?



    Quote Originally Posted by kerneru View Post
    繰り返しになりますが、もう少しこの世界の事を理解してほしいなー
    何と言うかkerneruさんと俺とでは色覚さえ違うんじゃないかって言うくらい違う世界が見えてるようなので、理解するのは多分無理だと思います。
    お互いに違う道を進みましょう。
    (8)

  5. #45
    Player
    kerneru's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    あっち→
    Posts
    607
    Character
    Koko Kernel
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by aokuro View Post
    あの距離であの声量で下された命令を聞こえなかったとする根拠は何ですか?
    蛮神を狩れるほどの戦力を持った組織の本拠地を襲撃するのに、耳の聞こえない兵士でも連れて来てたんでしょうか?
    物事に集中していれば5m以上離れたとこから話しかけられても気づかないということは十二分にあり得ると思います。
    むしろ、命令が確実に聞こえているという根拠はどこから来るのでしょう?
    もし、聞こえていたのに無視したという流れであれば、一旦武器を振りかざすのをやめ、リファイを一瞥。
    再び武器を振りかざし始めるという描写があるかと思います。
    そのような描写は一切ありませんでしたが。

    Quote Originally Posted by aokuro View Post
    youtubeにもあったので何度か見返してみたんですが、どっからどー見ても真っ黒ですよね。
    コードネームまで特定されてるんですよ?
    コードネームが特定されているからなんだというのでしょう?
    たとえば裁判で検察が「この人コードネーム「○○」というスパイです。」と言えばスパイであると決まり、有罪が確定するのでしょうか?
    コードネームを言われてビックリしただけで有罪なのでしょうか?
    警官が不確かな情報で「あんた殺人犯だろう?」と言ってビックリし,たじろいだ人を「当たりか・・・」などと言いつつその場で射殺してるようなものですよ?

    Quote Originally Posted by aokuro View Post
    kerneruさんはどういう展開だったら納得したんでしょうか?スパイが口を割るまで拷問すれば満足したんですか?
    はい
    確たる証拠か本人が自供すればその国の法律・軍律・規律に基づき裁くべきだと思います。
    私刑は野蛮な行為だと思います。
    (10)
    Last edited by kerneru; 04-19-2015 at 02:07 PM.

  6. #46
    Player
    gyudonsan's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Gyudon Kaiser
    World
    Asura
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Himelyn View Post
    帝国所属っていうことは、トークンやらハウジングやら、もろもろの設備・恩恵を放棄するっていうことですよね?
    IL1の装備で頑張るのは横で見ていて楽しいので、やってもらって構わないです。


    街に侵入したらPKモードになり、フルボッコというのも笑えそうですね。



    もちろん、私は全力で帝国所属を殲滅するように頑張ります!
    発見次第にシャウトで集めて、モブハント並みに総攻撃を仕掛けます。
    PK可能だとカストルム・メリディアヌムとか東部森林みたいに帝国の基地に近いエリアに帝国のプレイヤーが大量にいて時間帯によってはほぼクリアできない、みたいになりそうですね。
    古き良きMMOっぽくて個人的には好みですが、FFでやるのは難しい気もします。

    WOWでは大群で相手勢力の街に攻め込んでNPCのリーダー(カヌエ、ラウバーン相当のキャラ)を討ち取ることも可能ですが、そういうのもあったら面白そうと思いつつも、
    嫌がる人も多そうなので、仮に帝国に属することができるようになっても間とったような仕様になりそうな気もします。

    所属っていうのとは違いますが、帝国にも穏健派みたいなのはいて、蛮族のように将来的にデイリーをして仲良くなる、みたいなのは十分ありうる気がします。
    (6)
    Last edited by gyudonsan; 04-19-2015 at 02:23 AM.

  7. #47
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    この物語の主役はアルフィノなのです。
    帝国の侵略を受けて属国になった国には重税と
    次の戦争への徴兵がまっているのです。
    征服された後、不服を言ってもドマと同じ未来が待ってるのです。
    あるいは東ラノシアの男のように。
    憎くもない相手と殺しあう為に故郷を離れ、
    妻子にも会えず異国で果てるのです。

    3国でも足りないのです。
    イシュガルドをいれて4国。
    シャーレアンも含めて5国を同盟させねばなのです。
    それが出来るのはミンフィリアではなくアルフィノなのです。
    そしてあのボンクラを見守り、一人前に育て上げることが出来るのは
    我々、光のオレサマ&光のあたしちゃんだけなのです。
    なので残念ながらわたぴは帝国にはお勤めできぬです。
    (23)

  8. #48
    Player
    Bilinguis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Ala Mhigo
    Posts
    500
    Character
    Gerhild Rhong
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    まだストーリーの途中なのですが、アルフィノがイシュガルド側から救いを求められた際、「3都市が困難なときに何もしてくれなかったくせに、今になって自分たちが困ってるからといって救いを求めてくるのは勝手では?」ととれる趣旨の発言をしてましたが、それより「エオルゼアの危機」を第一に考え、アルフィノはイシュガルド側の言い分も受け入れる柔軟さをもっていますね。交換条件が常の政治的な(国家的な)配慮からではなかなか出来ないことだと思います。

    ここに国家の枠組みを越えたスケールの大きさを感じます。アルフィノたちは「エオルゼアのために」、そしてハイデリンは「エオルゼアのために」冒険者に力を与えた、これらを考慮してスレ主さんの提案を考えてみると、冒険者がアルフィノたちと出会ったのは必然だと思えるし、少なくとも帝国がエオルゼアのために戦うアルフィノたちと対立する構図がある限り、ガレマール帝国に与するのは難しいように思えます。

    しかし面倒なのは、ガイウスも「エオルゼアのために」なんですよね。彼(帝国)なりの正義がある。帝国は武勲がすべてという旧時代的な(中世的な)側面が非常に強く、人の命があまり尊重されておらず、現代人からみるとショッキングなのですがそれもひとつの価値観。こういう価値観も世界の歴史でみれば普通にあったんだと思います。

    ただここで思い出してもらいたいのが、冒険者たちがガイウスと戦う際ハイデリンはどちらに味方をしたのか、記憶が曖昧ですがここが重要な点かと思います。アシエンが裏にいたから?それでも帝国側につくというのは下手をすると、ハイデリンの加護を失うことになりませんか。そうしないと辻褄が合わなくなります。超える力の説明もつかなくなります。
    (10)

  9. #49
    Player
    yukiho_'s Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    15
    Character
    Yuki Crimson
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    冒険者って、いつまで下働きなんですかね?自由な意思で行動したいです。

    FFのストーリーって、こんなんじゃなかったはず(;´д`)
    (8)

  10. #50
    Player
    hiderou's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    912
    Character
    Rian Noctice
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    まあ、こういう意見がでるのって結局は今のエオルゼアに魅力を感じられないからだと思います。
    スレ主もこの一緒に戦いたいって感情移入ができるNPCと出会えなかったから、キャラが立っていて言っていることに一定の筋が通っていたガイウスさんに魅力を感じているのかなと思いました。

    わたしも帝国に所属とかできたら移籍したいですが、14では難しそうですね。
    いまの一本道のストーリーでさえ、きつそうだし…

    これから魅力的なキャラが出てくることに期待かな。
    (7)
    Last edited by hiderou; 04-20-2015 at 12:54 AM.

Page 5 of 8 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast