Results 1 to 10 of 879

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Psi's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    573
    Character
    Rana Baley
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 60
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    Psiさんが言いたいことを正確に書くなら「日本語が話せる人と一緒にプレイしたい」って事になるわけです。
    これなら仰る通りですが現状とは齟齬があり、齟齬があると認識してるからこそPSiさんは修正をおこなって
    そういうフラグにしたいって話をなされてるのでは?
    いえ、そうではなくて、「日本語でプレイがしたい」です。
    「自分が日本語で読み書きしたいという意思表示」とでも言い換えれば分かって貰えますか?
    相手が日本語話者であるかどうかは問うていませんが、お互いにこの意思表示をしている人同士がマッチするなら自明にそうなります。

    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    「日本語しか話せないし、IDって会話も必要だろうから日本語で登録してプレイしたいよね」
    「日本語は話せないけどギミックも大丈夫だしマッチングも早いから日本語で登録してプレイしたいよね」

    Psiさんの考えは前者。
    運営の考え方や現在のフラグだと後者も許容してる。で、「日本語でプレイしたいよね」って話だと
    後者も許容が可能であるってだけ。
    えーと勝手に私の考えをそちらでお決め頂かなくても結構なのですが。
    とりあえず運営が後者を許容しているというソースは今のところないですね。
    で、何度も何度も言ってるんですが、後者の場合、このチェックの意味に日本語という要素が最早残っていません。「日本語で登録」という言葉が完全に意味不明ですよね。
    (6)

  2. #2
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,478
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Psi View Post
    いえ、そうではなくて、「日本語でプレイがしたい」です。
    「自分が日本語で読み書きしたいという意思表示」とでも言い換えれば分かって貰えますか?
    相手が日本語話者であるかどうかは問うていませんが、お互いにこの意思表示をしている人同士がマッチするなら自明にそうなります。
    えぇ、ですから貴方の言ってる日本語と言う文言には「日本語が理解できる」「日本語で意思表示が出来る」と言う
    意味が含まれてますよね。と書いてます。よってフラグを付ける時は日本語で意思疎通が出来る事が前提である事は
    否定してませんが?
    ただし、本来の「日本語」と言う単語にはそれらの意味は含まれておらず、前提条件で何とでも変わる。と言うことですね。
    故に、日本語を選択肢の一つと言う捉え方も可能であり其の場合は「日本語が出来る、出来ない」以外にも
    「其の選択肢を使用することにより利益を享受する」と言う意味でも成り立ちますよね?って話。

    Quote Originally Posted by Psi View Post
    えーと勝手に私の考えをそちらでお決め頂かなくても結構なのですが。
    とりあえず運営が後者を許容しているというソースは今のところないですね。
    で、何度も何度も言ってるんですが、後者の場合、このチェックの意味に日本語という要素が最早残っていません。「日本語で登録」という言葉が完全に意味不明ですよね。
    後者でも「日本語」と言う選択を行ってます。日本語と言うのが「日本語で会話できる読み書きできる」そういった意味になって無いだけです。
    何度も言いますが「日本語」と言う言葉にそれらの可能であるや否やの意味は含まれてません。
    後者はこのスレでも何度もでてきてるEの人間がJを選択する理由ですが?現状、許容されてないなら選択其のものが出来ない構造に
    なってなければおかしいのですがそんなこと在りませんよね?うゆえに現状は許容されてるという事ですよね。其れを目的として
    構築されてるって事は言いませんよ。

    上段で言いなおしてる事「自分が日本語で読み書きしたいという意思表示」と言うのは「日本語」と言うだけでは明確にならないだけです。
    Psiさんが提示したフラグの考え方だとPsiさんの言いたいことが正確に伝わらないだけですよ。
    (5)
    Last edited by sijimi22; 04-01-2015 at 01:59 PM.

  3. #3
    Player
    Psi's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    573
    Character
    Rana Baley
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 60
    えーとすいません、私の知る限りでは
    「日本語を使う」と言った時に「それは日本語を話すという意味ですか、それとも日本語でこの鉛筆を削るという意味ですか」というような聞き返し方をしたり
    「日本語を学ぶ」と言った時に「それは日本語の話し方を学ぶという意味ですか、それとも日本語をバットで打つ方法を学ぶという意味ですか」というような聞き返し方をしたりすることはないと考えていました。
    この地球は広いですからもしかすると単に言語だけを挙げた時に話す以外の用途を想定する場合ももしかしたらあるかもしれませんね……。

    普通は読む書く話す以外掛からないんじゃないかなぁ……。
    (13)
    Last edited by Psi; 04-01-2015 at 02:45 PM.

  4. #4
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,478
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Psi View Post
    えーとすいません、私の知る限りでは
    「日本語を使う」と言った時に「それは日本語を話すという意味ですか、それとも日本語でこの鉛筆を削るという意味ですか」というような聞き返し方をしたり
    「日本語を学ぶ」と言った時に「それは日本語の話し方を学ぶという意味ですか、それとも日本語をバットで打つ方法を学ぶという意味ですか」というような聞き返し方をしたりすることはないと考えていました。
    この地球は広いですからもしかすると単に言語だけを挙げた時に話す以外の用途を想定する場合ももしかしたらあるかもしれませんね……。

    普通は読む書く話す以外掛からないんじゃないかなぁ……。
    蛇足になりますがそんなこと一言も言ってません。
    日本語を使うといった場合日本語をはなすのですか?日本語で書くのですか?自分に与えられた選択肢の中から日本語を選択するのですか?(現行のフラグ)
    このどれをさすのですか?と言う話です。どれも日本語の意味合いと使うの意味合いにマッチします。

    単純に前提条件が
    「言語として会話などに駆使する」
    「文章を提示する時に文法や文字を利用する」
    「沢山ある提示された選択肢の中からどれかを選択し使用する」
    と違うだけ。
    この前提条件を提示しないと正確に伝えたい事は伝わりませんよ?といってるだけですよ。

    では、これにて。
    (4)
    Last edited by sijimi22; 04-01-2015 at 03:18 PM.

Tags for this Thread