Page 5 of 86 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 55 ... LastLast
Results 41 to 50 of 854
  1. #41
    Player
    Saotan's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    211
    Character
    Kanoi Saotan
    World
    Ramuh
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by Mineko_no_i View Post
     日本人だって北米のDCを選択できるんですよ……物理的な距離云々がなんです?日本のDCしか選択できないようなところに在住しているんですか?それは具体的にどの辺りです?

     そもそも物理的な距離、なんて概念でDCの説明はされていません。DCの選択画面を見てきて下さい、どこどこ在住、って書いてあるので。
    まだわかんないならいーです
    (35)

  2. #42
    Player
    Teftan's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    288
    Character
    Teftef Amator
    World
    Ifrit
    Main Class
    Monk Lv 60
    Quote Originally Posted by Mineko_no_i View Post
     コミュニケーションの放棄から生じる不和によって除名投票することも、こちらの自由です。そもそもハラスメントの類は受けた側の認識で変わります。客観論で測れるようなものじゃないんですよ。
    とりあえず、ここは違うんじゃないですかねえ。一般論としてのハラスメントの客観的定義は困難ですが
    少なくともFF114におけるハラスメントの定義は運営が定義するものでしょう

    そして、コミュニケーションの放棄はハラスメントではないというのが運営よりの返答だと思いますが…
    (32)

  3. #43
    Player
    Mineko_no_i's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    26
    Character
    Mineko Fragileblossom
    World
    Valefor
    Main Class
    Archer Lv 60
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    日本にだって外国人の人はいるでしょう。
    DCと使用言語に何の因果関係があるんですか。
    DCで使用言語が限定されるなら
    使用言語設定がCFのウインドウやサーチコメントのウインドウに不要じゃないですか。

    その上で海外の方は使用言語設定を「使用できる言語」として使ってないという風聞がありますし、
    使用言語設定を考慮したマッチングがされないという問題はありますけどね。

    なんかざっと回答を読んだ限り、通報内容へのレスとして限定した話に見えますけどねぇ。
    コミュニケーションというのはマナーやモラルの領分であって、禁止事項で縛るものじゃないと思いますよ。
     根本的に認識の差異があることは否めません。システム的に実状にそぐわないものがあるのも確かです。でもとりあえず、日本に住んでいる外国の方がいるのも確かで、その方が日本のDCを選ぶのも自由です。ですが、DCは一応推奨すべき国を区分しています。日本に来て、日本語が話せませんアピールをしているのと大差ないとは思います。
     日本在住と書いてあるのならば、ある程度日本語ができることが、そこを選ぶプレイヤーの大半が抱く前提ではないでしょうか?その中で、日本人ではない方がいて、J以外にチェックが入っていて、日本人の方もJ以外にチェックを入れていれば、お互い相手を気遣い、個々が得意とする言語を選択することもできる、そういう可能性を示唆する意味でステータス画面の言語設定は有用だと思っています。
    (2)

  4. #44
    Player
    Sennin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    522
    Character
    Ines Adler
    World
    Durandal
    Main Class
    Dancer Lv 100
    1プレイヤーが何を言っても御納得はいただけないでしょうが

    日本・北米・欧州とDCを分けたのはオンライン接続の物理的距離を考慮して(うちの画面では避けてた問題の軽減)分けたものですので、日本DCには日本語を話せる人ばかりではありません。
    物理的距離云々の話は、過去のPLLの中で吉田P/D本人が説明しています。

    アジア圏やオセアニア圏の海外の方々の場合、日本DCに接続した方が他のDCに接続するより、
    サーバーへの物理的距離が短い為、日本語はわからないけど日本DCにあるサーバーに接続している。
    となります。
    (46)

  5. #45
    Player
    Mineko_no_i's Avatar
    Join Date
    Dec 2014
    Posts
    26
    Character
    Mineko Fragileblossom
    World
    Valefor
    Main Class
    Archer Lv 60
    Quote Originally Posted by Teftan View Post
    とりあえず、ここは違うんじゃないですかねえ。一般論としてのハラスメントの客観的定義は困難ですが
    少なくともFF114におけるハラスメントの定義は運営が定義するものでしょう

    そして、コミュニケーションの放棄はハラスメントではないというのが運営よりの返答だと思いますが…
     運営の意に異論があるのならば去れ、ではオンラインゲームは成り立ちません。そして、今回のような言語の問題については大半のプレイヤーがある程度抱いている悩みでもあり、今後、どういった風に立ちまわれば良いのかを考える、そんな風に捉えていただければ幸いです。一応、個人的に納得できないとは思っていますが、運営は間違ってる!絶対悪だ!と糾弾する意図はないんです。
    (6)

  6. #46
    Player
    BANA_NA's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    183
    Character
    Hacchan Kiwi
    World
    Ramuh
    Main Class
    Pugilist Lv 4
    Quote Originally Posted by Yuriri View Post
    つまり無言プレイをしたり、日本語話せるのに英語しか使わないプレイをしてる人もいるかもしれない。
    それをやめてくださいなんていう権利はあるのですか?
    コミュニケーションがとれないから、迷惑がかかってないとは言えないけど、グレーとしか言えない行為に白黒つけれないでしょ。
    少なくともコンテンツは攻略が目的だし、全滅したり明らかにおかしい動きしてて、
    「こうしてみましょうよ(日本語なり英語なり)」って問いかけたとき
    「…」とか「what's??」とか言われて、そういうプレイなんでとか言われてもそれはいかんでしょ
    そこに文句いう権利ないかどうかって、考えたら分かりますでしょ

    ってそう言う事を言いたいんじゃないですよね?
    そこはCFだし、超解釈すればそれも余興の一つでしょう
    でも、公式が「それもおっけー」みたいなこと言ったらダメだと思う
    (16)

  7. #47
    Player
    PHILY's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    329
    Character
    Hina Yuzuki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Scholar Lv 80
    データセンターってサーバのある場所の事ですよね。

    日本にあるDCには日本含め、物理的に近い距離の国から接続してる人が集まる訳で。日本のDC=日本人な訳でもないし、日本語が公用語な訳でもないんじゃないですかね。
    米国DCはアメリカ人しかいない訳でもないし、欧州DCは言語色々でしょう。
    海外ゲームやるとサーバが米国orアジア(日本ではない事も多い)orヨーロッパとかあって、近いからアジア選ぶとかと同じようなものなのじゃ?

    ちなみにDCがエレメンタルだと英語話す人にはよく会いますよ。日本DCだから日本人しかおらず、日本語が共通語だとまったく思いませんけどね…。
    スレ主さんは違うDCのようなのでそんな状況には稀にしか会わないのかなあと最初思いました。
    (32)
    装備交換トークン集めが嫌いです

  8. #48
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by Mineko_no_i View Post
     根本的に認識の差異があることは否めません。システム的に実状にそぐわないものがあるのも確かです。でもとりあえず、日本に住んでいる外国の方がいるのも確かで、その方が日本のDCを選ぶのも自由です。ですが、DCは一応推奨すべき国を区分しています。日本に来て、日本語が話せませんアピールをしているのと大差ないとは思います。
     日本在住と書いてあるのならば、ある程度日本語ができることが、そこを選ぶプレイヤーの大半が抱く前提ではないでしょうか?その中で、日本人ではない方がいて、J以外にチェックが入っていて、日本人の方もJ以外にチェックを入れていれば、お互い相手を気遣い、個々が得意とする言語を選択することもできる、そういう可能性を示唆する意味でステータス画面の言語設定は有用だと思っています。
    はぁ。
    つまりあなたは
    日本国内で日本語喋れない人を良くは思っていないと、そう言っているんですね?
    それはまぁなんというか、いまどきすごい人がいるものだなぁと思います。
    (40)

  9. #49
    Player Yuriri's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    287
    Character
    Yuri Rin
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    Quote Originally Posted by BANA_NA View Post
    少なくともコンテンツは攻略が目的だし、全滅したり明らかにおかしい動きしてて、
    「こうしてみましょうよ(日本語なり英語なり)」って問いかけたとき
    「…」とか「what's??」とか言われて、そういうプレイなんでとか言われてもそれはいかんでしょ
    そこに文句いう権利ないかどうかって、考えたら分かりますでしょ

    ってそう言う事を言いたいんじゃないですよね?
    そこはCFだし、超解釈すればそれも余興の一つでしょう
    でも、公式が「それもおっけー」みたいなこと言ったらダメだと思う
    それもおっけーっていうことは言ってないんでは?
    #1さんの発言が一字一句間違ってないなら、
    発言しないことも自由です
    と言ってるだけで、肯定も否定もしてなくて、その人に任せますってことでしょ?言葉の難しい部分ではあるけど・・。
    (4)

  10. #50
    Player
    Sion_Helmold's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    758
    Character
    Sion El'bridget
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by BANA_NA View Post
    公式が「それもおっけー」みたいなこと言ったらダメだと思う
    むしろ公式がそれはダメだという方が問題だと思います。プレイスタイルを強要されるようなゲームはしたくないです
    (19)

Page 5 of 86 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 55 ... LastLast

Tags for this Thread