そのモード自体はとてもいいものだと思いますが
現時点でも配信者は「定められた事を守って配信してる」ですから、「文句言われる筋合いありません」。
結局、望みは「配信モードの実装」ではなく、規約の中に「配信モードを使用せずに配信を行った場合規約違反」という条文を入れることに見えます。
ゲーム内のハラスメントはゲームの規約で対応しなければいけませんが
ゲーム内ではなく、配信サイトに流れる動画に誹謗中傷などの問題がある場合、配信サイト側の規約で対応するか、そもそも誹謗中傷を目的にする動画の放送はスクエニから許可されていないので著作権侵害の問題でもあります。
被写体を守るというけど、被写体の何を守るのでしょうか?
ゲーム外で発生する問題をゲームの規約で解決しようとしても無理があります。
そんなことで規約の条文を作ったら、特定のプレイスタイルのプレイヤーを糾弾し、制圧するためのものになるだけです。
お互いに得をすると言ってますが、配信者側が自分のプレイスタイルが強制的に晒されるだけのルールです。
CFに入る度に、自分のプレイスタイルを他もメンバーに強制公開し、その内容に虚偽があった場合は規約違反、これほど乱暴なことを規約に書いたら大変なことなりますよ。