敵にダッシュで近づきジャンプしながらリペリングショット!!!
ってそういう話じゃなかった(´・ω・`)
敵にダッシュで近づきジャンプしながらリペリングショット!!!
ってそういう話じゃなかった(´・ω・`)
ある程度長くネットゲームを遊んだ人ですと、「tenpai」の名前に覚えのある方もいるかもしれません
複数のネットゲームで詐欺師のRPをしていたプレイヤーです
オレオレ詐欺をゲーム内で行ってアイテムをだまし取ったり、殆ど知られていなかったバグ技を使って場をかき回したり、場当たり的なものから、用意周到に時間をかけて行う手口まで、あの手この手で悪さをしている様子をウェブサイトに綴っていました
彼のプレイスタイルは一貫してダーティでした
時には彼に憧れて行動を共にする者も現れますが、それすらも突如として裏切って行方をくらますほどです
被害にあわれた方にはたまったものではありませんが、遠くから見ている分には(良くも悪くも)魅力のある人物でした
若干スレッドの趣旨とは外れていきますが、このゲームは有名なプレイヤーが産まれづらい仕組みになっていて、そこは若干寂しい気もしますね
Last edited by guleukara; 01-18-2015 at 02:37 PM.
とりあえず文章の改行してる所がおかしいのか、とにかく読みにくいw
ekibenさん、良くも悪くもスレッド立てるの好きだね~。あんまり無作為に建てすぎると飽きられちゃうよ。
とりあえず内容は後で頑張って読むとして、題名のみで返答を。
かっこいい遊び方、それはフロントラインで格好いい装備やネタ装備を披露する事だよ!!
GAIAのフロントラインでは見た目ヘンタイが多数居ますので機会があればどうぞ。
お願いですから変○仮面のような格好で突撃してこないでください。
そういや昨日の戦場で不滅のOPに行ったらララフェル2人が真ん中の旗の周りをぐるぐると走り回っていて、
和みつつイラッとした覚えが。
全文読んだ上での追記
題名と文章の中身が合ってないね。
題名がかっこいい遊び方とあるのに、初めがモラル。
最後の文章のまとめで申し訳程度に題名に沿った内容に落ち着けようとしてる点。
あとは前にも話したかもだけども、押し付けはよくないよ。
ekibenさんの文章にもあるようにネットだからこそ本性をさらけ出して遊んでもいいんじゃないかと。
30、40を過ぎたお父さんお母さん世代がララフェルで子供のように遊びたいと思ってても、なんら不思議は無いわけで。
逆にヒールプレイというのも全然ありですね。
まあゲームだからと言って気を抜いて羽目をはずしすぎると、
現実にフィードバックされるというのも無くはないので、ある程度の節度は必要だけどね。
Last edited by Taihou-Nekomaru; 01-18-2015 at 04:21 PM.
FF14でカッコいいプレイスタイルを極めるというと、
つい「紳士」や「妖精さん」を想起します。
半分悪ノリでも、周囲を盛り上げるために趣向をこらし、己が身を賭したその姿こそ、
エンターテイナーであり、勇者であると考えます。
CFの極戦やバハ戦でも
他者への気遣いや、ジョークの一つも飛ばして雰囲気を和ませるなど
気持ちに余裕のあるプレイヤー。
(大体こういう人はスキルも高いので、更にカッコイイ。)
よしPですらU○では赤ネームキャラと通常キャラを持っていたというのに・・・
そのゲームの規約に違反しなければ何してても規約上は許されるのがMMO
言動が痛い人については、ユーザー間で村八分になる可能性が残されてるところが抑止力
14はCFがあるから、抑止力が働き難い部分があると思う
便利さを追求してきた結果だから仕方ないかなと思うけどね
その言い方はちょっと誤解されやすいですね。
規約で定められてないからといって他人を蔑ろにするようなプレイをしてたら、
規約が厳しくなってゲームの自由度が低くなり、自分の首を絞め、みんなも不幸になるんですよ。
UOのPKだって好き勝手やりすぎた結果、ペナルティが厳しくなったり、PK不可のエリアができたり、戦利品が得られなくなったりって、
どんどん自由度が下げられていったんです。
で、利益出せないのにペナルティばっかになって、ほぼ絶滅したんです。
PKだって好き放題やってた人ばかりではなく、清く正しいPKもいたんですが、
中にはPKするのと一緒にハラスメントしてみたり、特定個人に粘着して引退まで追い込んでみたり、
かなりひどいことする人が増えてきちゃって、当時はそういうの「腐れ」なんて言われてましたけど、
そういう自制の効かない人が増えた結果、UOのPKは死んだんです。
FF14のCFだって同じで、好き放題やりすぎたら、そのうちチャット禁止になったり、
退出禁止になったりってペナルティがつくようになりますよ。
なんでもシステム任せ、規約任せにして自制を失ってしまうと自由を奪われますよ。
Last edited by Chilulu; 01-18-2015 at 06:57 PM.
FF14は規約で他人を誹謗中傷する行為は禁止だったと思いますが・・・
ハラスメントも対応してくれますよね、確か
14ではPK行為が許されていませんから、必然的に運営が出てくる事案が増えてしまうんでしょう
ぼくの表現の仕方がマズイんだろうけど
運営が提供するのは箱庭だけ
その中でどうプレイしようがユーザーの自由・・・であるからこそ、自律自制できなけばいけない、と思います
自由だからどう遊んでもいいけど、自分でやったことの始末は自分でつけろ
自分がやってきたことの結果ハブられたりPKKに追い回されたりしても諦めろよ
そういう意味です
全体的にきちんと管理された、清く正しい世界を求めるユーザーが増えた結果、
カオスな状況を楽しめるMMOが減ったのでしょうから、それも仕方ないんだろうなと思いますけど。
CFに関しては、鯖を超えたBLが実装されていない為、ユーザー側がコミュニティとしてペナルティを与え難い現状があり
ユーザーの横のつながりが抑止力にならないから、結果的に「好き勝手する人」が増えていると認識しています
しかしそれはCFの利便性を求めたユーザー側の選択の結果なので、仕方ないかな、という意味であって
CFだから好き勝手して善いとは言っておりません
むしろ14のユーザーはもっと自浄作用を持つべきだと思います
運営が近いからか、なんでもかんでも運営を頼りすぎです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.