プレイヤースキルが見て取れるようになったから良修正だったんじゃないですか?
元々ソーサラー系っていうのはどのネトゲでも、魔法連打してれば回復でも攻撃でもすぐ一番になれるものが多いです。
その高いスペックを簡単に引き出せないように、MP管理とかヘイト管理とか低いHPで制限をかけられるわけですけど。
うまくやれば前とほぼ変わらないスペックが出せると思いますよ。今までが異常だっただけでこれが正常だと思います。
そもそもアタッカーとヒールとバフ&デバフを融合させちゃってる時点でまずいと思いますけど。
割合的に幻術・呪術やってる中の人がやりたいのは
アタッカー>>>>>ヒール=バフ&デバフ
けどソーサラー以外の人が望む役割は圧倒的に
ヒール>バフ&デバフ>>>>>アタッカー
これではお互いの話も希望も噛みあう訳が無いと思います。
今後のジョブ実装で役割がしっかり分離されるといいですね。
なら、弓術士やめてソーサラーやれよ!範囲WSで被弾うける近接やれよ!
楽をしたいとか言ってんじゃねえんだよ。回復する為にパーティのソーサラー枠が増えるから近接アタッカーや他のクラスの参加枠が無くなるって言ってんだよ。ソロ上げもきつくなるんだよ。解ってんの?
A.あの・・・・なんていうかあなたってすごいですね。別の意味で。
とりあえず私の質問に答えてもらえます?なんで自分は質問には答えずに、私に質問だけするんでしょうか・・・・。上げ足とった気でいるかもしれませんけど、明後日の方向に向いた意見を聞かされても解るもなにも理解不能です。質問に答えた上での意見であれば、そこまで言いませんよ。
ちなみに・・・弓術士を辞める理由がわからないんですがwwソーサラーだってちまちまやってますよ。貴方様からしたら「そんな低レベルやったうちにはいらねぇよ!!」とか言われそうですけど。それ以前に、好きでもないクラスをやる理由なんてどこにも存在しません。
回復するためにソーサラー必要で、その分他のクラスの参加枠がなくなる?え?・・・・じゃあソーサラーやった人は一生ソーサラーなんですか?ファイターやった人は一生ファイターなんですか?なんのために、色々クラスチェンジできるんですか?何回も同じ話ししてますけど、嫌ならやらなくていいと思う人だっているし、でも参加したいのであれば嫌なクラス上げてでも参加する人だっているでしょ?仲間の為に嫌なクラスする人だっているでしょ?ましてや、本当にいきたいなら自分で編成してだっていくでしょ?
あのですね。自分で考えてくださいよいい加減に。貴方のいってるのは、みなさん!好きなクラスで参加できて、誰でもクリア出来ますよ!!っていう案を開発にいってるようなもんですよ?ぬるすぎる・・・・wそんな為に、せっかくのMMORPGならではの難易度を下げないでください。
*****
剣術士を野良で修練値を10万ほど稼いできたけどソーサラー1名だったので槍術士がサポートで回復してくれてました。私の剣術士もMP500ぐらいありますがケアル固定が必須だし、直ぐに枯渇するのでマイスパ必須でした。マイスパで回復しない攻撃をされる敵とやると4~5連戦が限界ですね。
その都度、棒立ちでMP回復待ちをしろって事ですかね。
A.どれだけ連戦しまくれとおっしゃるのか理解に苦しみます。というか、ソーサラーが一名という編成でやるのは自由ですが、それでも連戦やりたいならなんで敵のクラスを落とすとか、ソーサラーもう1名募集するとか、戦術を工夫しようとせずに、全てMP消費量のせいにしてるんですか?というかそこまで固定するのにMP枯渇するほどって・・・・どうしてその時に「編成的にもきついし、出来たら他の前衛さん火力を抑えてくれますか?後衛さん、ケアルはある程度自分でやりますので、ヘイトに注意してくださいね。」とか言わないんですか?(あくまで例ですからね。)そんな戦術的なやり取りを行う必要もなくMP効率が素晴らしい仕様を、良いことに、「楽」に敵を狩ろうとしてる時点で、ぬるすぎると言ってるんです・・・・。なぜそこですぐに仕様のせいにして、愚痴ばっかいってるんですか。そういったところでプレイヤースキルを見せよう!とか前向きに思えないんですかね・・・・
とりあえず、ツッコミいれる前に質問に答えてください。
質問が多い?文章が長い?
自分のまとめる能力が低い為に長ったらしい文章だしてるかもしれません。ですが、貴方があまりにも「ツッコミどころ満載の意見」しか言わないからということもちょっとは考えてください。
「ソロ上げもきついんだよ!」←工夫してやる楽しさを味わってください。これってまんま楽したいんだよ!って聞こえます。
質問に答えてください(切実)
FF14新CM風MAD
http://www.youtube.com/watch?v=g69mjWBmev4
オールR1キャラで最初から再プレイしているので幻術もソロで上げてみましたが……月に数回しか遊べない 超ライトユーザー 幻術28?です。 今まではビヘストが一番の修練稼ぎコンテンツでしたが、1時間に1回しかできないという。。。ショックが大きいです ひとりもんには(笑) それではと、ホライズンでリーブをコツコツとしようとしましたが、これはまた、、、あっという間にMPがなくなるじゃないですかΣ(゜Д゜;≡;゜д゜) 今まで星印3つで余裕もって
できていたものが、星印1つでやっています。きっと、獲得修練も↓↓↓(´;ω;`) ソロでもレベル上げが楽しくできるからやっていたのに、なんかもう ひとりもんは幻術やるな!ってことでしょうねきっと
心のつぶやきでした。
結構キツイですね、たしかに。
まあ、防御魔法フル活用&幻具を小型にして盾装備、とすれば、意外と被ダメージを減らせるので、
ケアルを使う回数が減って、☆数増やしても、そこそこMPに余裕が出来ますけどね。
(正直、小型幻具をメインに使うとは、自分でも思っていなかった……w)
最悪、1体集中攻撃で倒したら、逃げて一旦回復して残りと再戦……という手もなくはないですが。
このゲームのバトル担当はFF11のお方。
そして、それ(途中でヒーリングを挟む戦い方)こそFF11のスタイル。
なので、そういうことなんでしょう。
――――――――――――――――――――――――
いつも思うけど、足止め(クラウドコントロール)用のスリプルの習得が遅すぎです。
消費MP増やしたままにするのなら、敵の足止め、行動阻害、能力低下などの弱体(デバフ)手段と、
自身や味方の防衛、支援、能力上昇などの強化(バフ)手段を追加or早期習得可能にして欲しい所。
そうすれば、それらを使って被ダメージを減らすor撃破までの時間を短縮する事で、
ケアルなどの現状消費MPの多いHP回復魔法の使用回数を減らせるわけだし……
Last edited by Adel; 08-02-2011 at 07:00 PM. Reason: 記述ミス修正
わああ、剣術士の盾役が無駄な事って言われちゃった。
固定しなくて良いんですね。ソーサラーさん!回復魔法や攻撃スキル使ってボコられても頑張って回避して下さいね。いや~固定して盾役しなくて良いなら楽でいいわあ。剣術&盾の防御アップスキルはゴミになりました。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
FF11の低レベルで空蝉回ししてた事を思い出した。
リンクしているキャラはメインならゼーメルやった事はないんですよね?
クラス上げはやりたいクラスをやれば良いんですよ。でもね、レイドみたいなコンテンツに参加する為に弓術士だけどソーサラーで参加したり、メイン格闘なのに参加する為に頑張ってソーサラーを上げてますって人がいる事をご存じないようですね。誰が一生ソーサラーやれと言ったんですか?教えて下さい。
ソーサラー2名の状態でもやりましたよ。同じ狩場でね。途中でソーサラーが1名抜けたので槍術士が補充として入ってきた経緯があります。
ソーサラーを1名募集?なぜソーサラーを募集するんですか?やっぱり回復役が1名じゃ足りないからと思うからなんでしょう?なぜ足りないと思ったのですか?4~5名構成でしたが私はソーサラー1、回復補佐1でソーサラーのMPが足りないとは書いていませんが?
それと私もバカじゃないのでマイスパでMP回復ができない敵、できる敵を混ぜてちゃんと連戦してましたので。ちゃんと考えてやってますから悪しからず。偶然、狩場がそう言う狩りができる場所だったんですけどね。但し、魔法攻撃を主にやってくる敵だとマイスパ効果がないので自己ケアルで固定しようとすると4~5連戦できつくなると書いたのですけど?
全部に答えてたら超々長文になり、解っている方に迷惑になるので今一度、的確に明確にまとめて欲しいです。
他の人のレス読めば回答はありそうだけど。
楽したいねえ・・・他のユーザーの方の書き込みを読んで、その方にも「楽したからMP足りないと言っているのでしょう?」と尋ねてみたら?
剣術士はリーブ回しで上げたのでヌルい状態で上げたのですが、実際に野良パーティでレベリングすると挑発Ⅱヘイトのゴミっぷりにびっくりしましたね。FF11から懸念されていた盾役が挑発スキルでタゲを取るのではなくケアルヘイトでタゲを固定すると言う謎仕様が健在。(しかもFF14の剣術士はナイトと違って回復魔法を覚えないのに)
マイスパⅡ、サイフォマッジⅡを駆使して何とかなりますが魔法属性の敵、骨などでレべリングはキツそうです。
Last edited by Thend; 08-02-2011 at 10:32 PM.
幻24でやってみたけど、これ盾アビありゃR30リーヴいけますね。つか、盾無しだとムリゲーwww
そもそもそういう設計じゃなかったクラス自体に役割分担の概念をつけようとするからバランス考えなくちゃいけなくなるわけで…。(まぁ、今更言っても仕方無いかもしれないけれど。)
素朴な疑問です。
レイドとかのコンテンツで難易度高いのは(種類がそれ相応にあれば、つまり現状では全く駄目)全然良い、寧ろ望むところと思うのですけれど、それ以外の戦闘で考える戦闘とか要ります?
日常の戦闘(特に序盤)は爽快感に振った方がカジュアルユーザー獲得には良い気がするんですけれどねぇ?
まぁ、ソロ用にリーヴって位置付けらしいんで、リーヴ=爽快感のある戦闘にしてもらっても良いですが。
吉田P殿はカジュアルユーザー獲得をも念頭に置いているのでしょうから、そう云った人や新規の人が序盤で楽しめなくて止めてしまいかねない様な状況は、非常に忌々しき問題だと思いますが如何でしょう?
あの・・・「参加する為に弓術士だけどソーサラーで参加したり~」って私が何度も挙げてる例なんですが。ご存じどころか、そういった要素があるのがMMORPGだと私は思いますよ。何度も言ったんですが貴方がシカトしてただけです。リンクしているキャラはメインならゼーメルやった事はないんですよね?
クラス上げはやりたいクラスをやれば良いんですよ。でもね、レイドみたいなコンテンツに参加する為に弓術士だけどソーサラーで参加したり、メイン格闘なのに参加する為に頑張ってソーサラーを上げてますって人がいる事をご存じないようですね。誰が一生ソーサラーやれと言ったんですか?教えて下さい。
「誰が一生ソーサラーやれ」って・・・・・貴方がクラス枠の話をされて、前衛の枠が無くなるんだよ!!とかいってたので、次の機会に前衛でいけばいいのに・・・とか、自分でPT編成すれば問題ないのに・・・・と思ったからです。だから貴方が一生そのクラスのままでやってるのかと思って。
ソーサラー2名の状態でもやりましたよ。同じ狩場でね。途中でソーサラーが1名抜けたので槍術士が補充として入ってきた経緯があります。
ソーサラーを1名募集?なぜソーサラーを募集するんですか?やっぱり回復役が1名じゃ足りないからと思うからなんでしょう?なぜ足りないと思ったのですか?4~5名構成でしたが私はソーサラー1、回復補佐1でソーサラーのMPが足りないとは書いていませんが?
それと私もバカじゃないのでマイスパでMP回復ができない敵、できる敵を混ぜてちゃんと連戦してましたので。ちゃんと考えてやってますから悪しからず。偶然、狩場がそう言う狩りができる場所だったんですけどね。但し、魔法攻撃を主にやってくる敵だとマイスパ効果がないので自己ケアルで固定しようとすると4~5連戦できつくなると書いたのですけど?
なるほど、詳しい説明ありがとうございます。考えてやられているんですね。
個人的には、貴方の文章を見る限りMPの消費量を挙げる要素が見えないのですが。それでもMPの消費量を下げろというんですか?
貴方様が質問に答えずに明後日の方向の持論を展開されたので、ツッコミどころが増えていくのはむしろ必然かと。全て答えろ!とか言ってないんですけどね。「引退が~」とかいう暇あるなら、ひとつでも質問に答えてもらいたかっただけです。それでは、質問には答えきれないということで。全部に答えてたら超々長文になり、解っている方に迷惑になるので今一度、的確に明確にまとめて欲しいです。
他の人のレス読めば回答はありそうだけど。
楽したいねえ・・・他のユーザーの方の書き込みを読んで、その方にも「楽したからMP足りないと言っているのでしょう?」と尋ねてみたら?
他のユーザーに対して尋ねる気はありませんよ。ただ貴方様の持論が、考えずに前みたいなMPひゃっほい仕様に戻せよ!といってるようにしか見えなかったで、「楽したい」と本音をおっしゃればいいのに・・・と思っただけですから。
FF14新CM風MAD
http://www.youtube.com/watch?v=g69mjWBmev4
雑魚相手のランク上げでボス相手のようなスキルやりくり(しかも他クラスのも)ってのはつかれるだけだしレイドとかのコンテンツで難易度高いのは(種類がそれ相応にあれば、つまり現状では全く駄目)全然良い、寧ろ望むところと思うのですけれど、それ以外の戦闘で考える戦闘とか要ります?
日常の戦闘(特に序盤)は爽快感に振った方がカジュアルユーザー獲得には良い気がするんですけれどねぇ?
まぁ、ソロ用にリーヴって位置付けらしいんで、リーヴ=爽快感のある戦闘にしてもらっても良いですが。
吉田P殿はカジュアルユーザー獲得をも念頭に置いているのでしょうから、そう云った人や新規の人が序盤で楽しめなくて止めてしまいかねない様な状況は、非常に忌々しき問題だと思いますが如何でしょう?
ユーザーが逃げる原因にしかなりませんよね。
何百匹も倒すこと考えて無いとしかいいようがない。
雑魚はぬる目でちょうどいいってのはRPG製作の鉄則だったような。
個人的な感想で、一番ハマったFF11を例に上げさせてもらいますね。そもそもそういう設計じゃなかったクラス自体に役割分担の概念をつけようとするからバランス考えなくちゃいけなくなるわけで…。(まぁ、今更言っても仕方無いかもしれないけれど。)
素朴な疑問です。
レイドとかのコンテンツで難易度高いのは(種類がそれ相応にあれば、つまり現状では全く駄目)全然良い、寧ろ望むところと思うのですけれど、それ以外の戦闘で考える戦闘とか要ります?
日常の戦闘(特に序盤)は爽快感に振った方がカジュアルユーザー獲得には良い気がするんですけれどねぇ?
まぁ、ソロ用にリーヴって位置付けらしいんで、リーヴ=爽快感のある戦闘にしてもらっても良いですが。
吉田P殿はカジュアルユーザー獲得をも念頭に置いているのでしょうから、そう云った人や新規の人が序盤で楽しめなくて止めてしまいかねない様な状況は、非常に忌々しき問題だと思いますが如何でしょう?
最初に私は戦士をあげたのですが、「挑発」というアビリティの意味がわかりませんでした。「なんで自分が攻撃されるんだ!?」とw ですが初めてPTを組んで、挑発の使い方を教えてもらった時にかなり感動したのを覚えてます。それぞれに役割と、それに特化したアビリティなどがあることに。それを日々の戦闘(レベル上げ)で、練習して、シナリオでのボス的な存在相手に戦い、自分の役割をこなせた事を今でも覚えてます。かなり嬉しかった。
考えたり、教えてもらって掴んだ戦術や、クラスの動きさえ理解できればあとは、それを繰り返すだけです。もちろん臨機応変さは出てきますけど。ですから、常に考えまくることにはならないと思います(レベル上げ等の日常の戦闘では)。
そういったことを繰り返しながらプレイヤースキルをあげていく・・・・むしろそうしないと、それこそ難易度高めのダンジョンが出れば、難しすぎる!難易度下げろ!という声が容易に出てきそうで・・・・
私はライトプレイヤー向けに「考えすぎた」ということも、FF14の低迷の原因ではないkな?と思っているんです。
FF14新CM風MAD
http://www.youtube.com/watch?v=g69mjWBmev4
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.